[過去ログ] 橋下徹氏 国民1人当たり10万円のインフレ手当案に「いろんな事業主に補助金を出すことよりも僕は賛成」 [首都圏の虎★] (178レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(3): 首都圏の虎 ★ 2022/11/07(月)12:23 ID:tszuHFrF9(1) AAS
元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏(53)が7日、フジテレビの情報番組「めざまし8(エイト)」(月~金曜前8・00)に出演。物価上昇を受けての「インフレ特別手当」支給について言及した。
現在の物価高を受けた対応で、IT企業の「サイボウズ」、家電量販大手や「ノジマ」のほか、調査会社「オリコン」など「インフレ特別手当」の支給をする企業が増えている。国民民主党の玉木雄一郎代表は、国会で国民1人当たり10万円のインフレ手当を提案。財源として、外国為替資金特別会計の円安による含み損を挙げている。
橋下氏は「まずは企業がインフレ手当って言ってますけれど、賃金を上げていることですから、まさに物価が上がって賃金も上げていくっていうことの流れで僕は大賛成です、企業がやることには」と言い、「で、じゃあさらに国がやるべきかっていうことなんですけれども、僕もこれは賛成です、今の段階で」と話した。そして「この国民1人当たりの10万円、高額所得者に対しては確定申告の時に回収するってことなので、中所得者、低所得者の方にある程度、現金がいくってことはこの経済対策でいろんな事業主に補助金を出すことよりも僕は賛成です」と自身の考えを述べた。
外部リンク:news.yahoo.co.jp
159: 2022/11/07(月)19:12 ID:SeYvafUN0(1/4) AAS
国民全員に出すのは賛成だわ
160: 2022/11/07(月)19:12 ID:SeYvafUN0(2/4) AAS
>>16
作れよバカ
161: 2022/11/07(月)19:13 ID:SeYvafUN0(3/4) AAS
>>157
俺は貰うよ
貰わないと言ってるほうが馬鹿
162: 2022/11/07(月)19:14 ID:SeYvafUN0(4/4) AAS
>>158
振り込み口座に入ればすべて貯金扱い
163: 2022/11/07(月)19:25 ID:wo8cE32/0(1/2) AAS
いや、単に年末調整で還付したら良いだけ。
いつまで無納税者に金配るねん??
164: 2022/11/07(月)19:27 ID:wo8cE32/0(2/2) AAS
>>153
戦後すぐの時代の人はそうや。
円が紙くずになったの味わってるからな。
165: 2022/11/07(月)19:32 ID:IUELJZQ70(1) AAS
玉木って3年位同じこと言ってるけどれいわ並みに空気だろ
166: 2022/11/07(月)19:43 ID:NnKCqhdi0(1) AAS
配っも貯めるだけ経済が全く回らないが今だろ
この前まで1300兆円だった国民の貯蓄は今や2000兆円だからな
167: 2022/11/07(月)19:44 ID:o7Jl5cWz0(1) AAS
この国は助成金で食ってる
知恵付けたニートみたいな奴が多過ぎるので
そっちの方が平等だろうな
でも今日のインフレ率を思うと
10万とか糞の役程度にしかならんよ
168: 2022/11/07(月)19:54 ID:wEobJqyp0(1) AAS
マイナンバーカード作った人に10万円にしよう
みんな作るよ
169: 2022/11/07(月)19:54 ID:2W2Abiq80(1) AAS
日本で一番高い講演料を値下げすれば
大阪市ぐらいまかなえるんちゃうか?
2位の坂上忍の100倍だっけ?
アカンよ1人だけ金儲けしたら
170: 2022/11/07(月)19:59 ID:Jvb4oIJN0(1) AAS
配るのにアホみたいな金かかるからな…
制度悪用するヤツも多いし
一時的に消費税下げた方が全然良いよ
みんなに恩恵ある
171: 2022/11/07(月)19:59 ID:wTjyflPj0(1) AAS
それやるなら消費税廃止すれば?
同じ効果じゃん
配る手間がこかるでしょ
172(1): 2022/11/07(月)20:13 ID:4/+lPtMO0(1) AAS
インフレって一時的なものなの?
恒久的なことなら恒久的な対応が必要だよね
173: 2022/11/07(月)20:24 ID:okzVowU40(1) AAS
>>172
日本の物価高はコストプッシュによるものなので一時的なもの
ただ日本の最新のGDPデフレーターはまだマイナス
これがプラスになるとインフレ状態なので
日本はそもそもインフレとは言えない
174(1): 2022/11/07(月)20:35 ID:sFd7xiqT0(1) AAS
さっさと5万入れろや!
175: 2022/11/07(月)21:12 ID:6oC9OF7y0(3/3) AAS
>>174
来年2月以降っぽいな
なんでこんなに期間開くのかわからないけど
176: 2022/11/08(火)00:51 ID:hDvolYdh0(1) AAS
使わせたいなら現金と同じ商品券みたいなものにすればよい
換金不可みたいな感じにしてね
ネット販売も違法にすればよいし
177: 2022/11/08(火)08:06 ID:k23oFwNt0(1) AAS
>>153
どうせ死んだらその金もどっか流れんだし別によくね?
90ならもってせいぜい10年とかだろ?
178: 2022/11/09(水)02:39 ID:oSKncXVl0(1) AAS
>いろんな事業主に補助金を出すことよりも僕は賛成です」
不正が湧きまくりの雇調金のイメージで言ってないか?
インフレ対策がしたいなら一時金でいいわけない。必ず物価スライドをにらむことになる。そうなれば一時金はただのムダなバラマキだ。
インフレと物価スライドよりも、物価が落ち着く将来を描く方がよっぽどいい。
ロシアが継戦不能になり、チャイナの経済投げ出しを世界が飲むのは明らかなんだから
つまりロシア戦争継続中でチャイナのポストコロナ待ちも続きながら
現実にはロシアチャイナ抜きの世界経済が形成される。そこからさらに気候変動みたいな別種の無駄足も排除すれば
世界はコロナ前よりもきれいな経済に軟着陸できるはず。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.333s*