[過去ログ] 木村拓哉 ドハマりした岐阜名物「絶対食べた方がいい」「ぎふ信長まつり」前夜に伊藤英明と… [muffin★] (756レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
659: 2022/11/08(火)16:50 ID:0+uNNokx0(1) AAS
>>589
野口五郎
660: 2022/11/08(火)17:41 ID:EBM/XWg20(1) AAS
>>636
それでいったら昔の方がはるかにやばいだろ 今どきベトコンなんて言われてピンとくるやつなんか少ないし
そもそもベトコンラーメンのベトコンってベトナムコンバットじゃないとされてるし
まあベストコンディションの略なんてのは後付けで、もともとはそっちを意識してのネーミングだっただろうけど
661: 2022/11/08(火)17:54 ID:sApJ3P9g0(1) AAS
流行りの岐阜テッドってやつ?
662: 2022/11/08(火)18:18 ID:4BC8gHtC0(1) AAS
岐阜といったら
ベトコンラーメンとベコパチ天津飯やぞ

画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[gif]:i.imgur.com
663: 2022/11/08(火)18:36 ID:H4/rX/5o0(1) AAS
一度しか食べてないのにどハマりってw
ガチラーメンファン御用達のRDBでもレビュー数が全くないんだけど本当に美味いの?wwww
664: 2022/11/08(火)18:45 ID:dBeR/Mpk0(1) AAS
どっかのサウナに名物であったな
岐阜じゃなかった気がするが
665
(1): 2022/11/08(火)18:48 ID:FS5spDGV0(1) AAS
岐阜タンメンなら納得したけど…
ベトコンラーメンはないわ(ヾノ・∀・`)ナイナイw
666
(2): 2022/11/08(火)18:54 ID:2RAi9U9K0(1) AAS
タンメンは化学調味料どっさり入れてる店が多すぎて食後に喉が乾きまくるからもう食べるの止めたわ
夕飯に食べると寝る前までずっと水飲む羽目になる

無化調のタンメンなら食べに行くから無化調謳ってくれー
667: 2022/11/08(火)18:55 ID:btamPx7e0(1/2) AAS
>>665
ベトコンも岐阜タンメンもどっちも愛知県な件
668
(2): 2022/11/08(火)18:57 ID:btamPx7e0(2/2) AAS
今更だけど、岐阜市あたりのラーメンって全く思いつかんよね。
だから一宮市のラーメンが岐阜市に侵入されてるんだろうし。
669
(1): 2022/11/08(火)18:58 ID:nTnXiqyj0(1) AAS
知っているのか雷電
670: 2022/11/08(火)18:59 ID:lTeuHBp/0(1) AAS
岐阜は飛騨牛とハムだろが
671: 2022/11/08(火)19:00 ID:s+35x78W0(1) AAS
>>13
金津園くらいしか思い浮かばないわ
672: 2022/11/08(火)19:04 ID:djP1MIUM0(1/2) AAS
>>666
スープ飲んでなくてそれなら外食むいてないな
673: 2022/11/08(火)19:05 ID:LQR3dZDo0(1) AAS
>>669
左様…
674: 2022/11/08(火)19:27 ID:RG7JIpFD0(1) AAS
>>4
瓦せんべいはたまに買う
675: 2022/11/08(火)19:32 ID:hlNqK7TD0(1) AAS
>>668
すぐに思い浮かぶのは丸デブだね
676
(1): 2022/11/08(火)19:36 ID:Mk1vJ1C90(1/5) AAS
>>611
高山ラーメンっていうとなんかイマイチな気がする
高山の町中に昔からある店はみんな、中華そばって言言い方だったかと
677
(2): 2022/11/08(火)19:41 ID:Mk1vJ1C90(2/5) AAS
>>666
無化調を売りにしてる店が名古屋にあって行ったけど、なんかちゃんと仕上がってなくて、こんな程度なら化調入れてでもなんとかしろよ、って思いをしたことがある

それから無化調って売りだけの店より化調使ってでもおいしいとこがいいと思うようになった

当然その店はすぐなくなった
678
(1): 2022/11/08(火)19:43 ID:GMiCmT580(1) AAS
岐阜のラーメンは岐阜タンメン
1-
あと 78 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.141s*