[過去ログ] 【ひろゆき】国民負担率47・5%「今の若者は稼いだ額の半分しか使えない」「この差を知らずに高齢者が」★2 [Ailuropoda melanoleuca★] (260レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
189(1): 2023/02/25(土)08:21 ID:rGZ7BHay0(1) AAS
若者関係ないよね。全世代税金取られてるから
190: 2023/02/25(土)08:24 ID:Je1yalnE0(2/5) AAS
>>189
貯蓄額がダンチなんよ
年金もガッポなんよ
191: 2023/02/25(土)08:25 ID:oUAorWhR0(1) AAS
20年前ってボーナスもらっても5%位しか持ってかれなかったらしいな
俺は今ボーナス年間300万位あるけど100万くらい持ってかれてるわ
何でやねん
192(1): 2023/02/25(土)08:31 ID:NY1EQuAB0(1) AAS
今の高齢者はよく働いてよく遊んだんだよ
じっとしてるツケなんだからもっと動けよ
193: 2023/02/25(土)08:33 ID:IM9uKmpx0(2/2) AAS
>>180
氷河期世代は既に投票に興味のない世代と思われる
194: 2023/02/25(土)08:43 ID:4cvaivMh0(1) AAS
>>4
コロナ、ウクライナ危機値による値上げ幅もそうなんだよなぁ...
日本は電気代以外多くても3割程度
これかなりマシな方
どこかで誰かが頑張ってんだろう
不幸の犯人探しもいいけど足の引っ張り合いよりポジティブな言葉も聞きたいね
195: 2023/02/25(土)08:58 ID:ywnglRex0(1) AAS
珍しく正論
196: 2023/02/25(土)09:09 ID:388pKPoe0(2/2) AAS
>>173
再雇用とかで安い賃金で若者の仕事奪ってるだけ
本人は年金もあるから余裕
197: 2023/02/25(土)09:38 ID:4HH1Q9VQ0(1) AAS
まぁ事実よな
198(3): 2023/02/25(土)09:59 ID:5D07qOYE0(2/2) AAS
>>192
昭和は週6勤務、サービス残業当たり前だったからな
営業は日曜にゴルフ接待とか
それに比べたら今は肉体的にも精神的にもかなり楽
終身雇用は無くなったけど
199: 2023/02/25(土)10:06 ID:eyHHLpOu0(1) AAS
北欧のように6割取られても将来が安心ならまだいいんだけどね
200: 2023/02/25(土)10:12 ID:EHkID+T80(1) AAS
取られてもちゃんと若者にも還元されるからな
「他国はもっと取られてるぞ!」とかバカじゃねえかと思う
日本はジジババばっかりで世代の不公平感が非常に強いのが問題だ
201: 2023/02/25(土)10:20 ID:mP6VvUxQ0(1) AAS
ビッグウェーブにたまたま乗れた時代と成熟した今比較することに何の価値があるかわからん
202: 2023/02/25(土)10:21 ID:TpwMvZQw0(1) AAS
兎に角、団塊世代と氷河期世代は無駄な層
203: 2023/02/25(土)10:30 ID:atnfG1qs0(1/2) AAS
ひろゆきが老人への憎悪、世代間対立を煽った結果、将来的に国民の憎悪は老人となった氷河期世代(ひろゆき世代)へ向かいますw
204: 2023/02/25(土)10:39 ID:92n5xEOV0(1/3) AAS
日本の場合は社会保障のリターンが後期高齢者ばかり得する構造になってる
現役世代へのリターンしょぼ過ぎてカネ返せ状態だわな
205: 2023/02/25(土)10:52 ID:kiwetLr+0(1) AAS
>>1
じゃあなんで若者がスタバ行きまくったり10万以上するアイフォンがバカ売れしてるんだよ?
206: 2023/02/25(土)10:59 ID:92n5xEOV0(2/3) AAS
若者貧乏すぎるよな
207: 2023/02/25(土)11:15 ID:u6gSlPL+0(1/3) AAS
3号保険なんてクソな制度あったせいでこうなったのでは?
208: 2023/02/25(土)11:16 ID:u6gSlPL+0(2/3) AAS
>>198
うちの父親なんかも毎日12時間週6日働いてたなー
自分には絶対無理やわー
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 52 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s