[過去ログ] 【ひろゆき】国民負担率47・5%「今の若者は稼いだ額の半分しか使えない」「この差を知らずに高齢者が」★2 [Ailuropoda melanoleuca★] (260レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
17
(1): 2023/02/24(金)21:56 ID:cQzvx/ot0(3/4) AAS
>8>14
2021/11/17
【家族】「子どもがいる人ほど幸福度が低い」子育て期を過ぎてもその傾向が続く深刻な理由 [すらいむ★]
2chスレ:scienceplus
外部リンク:president.jp
■子どもの存在は年老いた親の保有金融資産額を減らす
 1つ目は、「お金」です。
 先ほども記載したとおり、日本では高校生の約半分が大学に進学します。また、短大や専門学校に進学する学生もおり、教育費による経済的な負担は長期にわたります。これらの負担が原因となり、保有する金融資産額が減少し、高齢期における生活満足度を押し下げている可能性があります。

■世帯構造が変化し、「親と同居する未婚者」が増加している
 2つ目の原因は、「世代構造の変化」です。
省1
22: 2023/02/24(金)21:57 ID:cQzvx/ot0(4/4) AAS
>>17
2023/01/31
【社会】日本では若いうちの「結婚→出産」がハンデになる…岸田政権の少子化対策が異次元に的外れである根本原因 [Canislupusfamiliaris★]
2chスレ:seijinewsplus
https:
//president.jp/articles/-/65888?page=1
原因は日本企業の「一律のキャリアパス」にある

2/7
3人産んだらローンが帳消し、4人産むと所得税免除…ハンガリー大使に聞いた本当に"異次元"な少子化対策 [朝一から閉店までφ★]
2chスレ:news5plus
省6
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.141s*