[過去ログ] アニメ『東京リベンジャーズ』2期も全く話題にならず…『Disney+』に“空気化”させられたアニメたち [爆笑ゴリラ★] (436レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
83: 2023/02/27(月)20:57 ID:p4hua8Pe0(1) AAS
>>82
原作者や出版社がそれでいいんだからよくね?気持ち悪いな
84: 2023/02/27(月)20:58 ID:oXI0QX8Z0(2/8) AAS
>>76
そそ
守るって言ってるけどクソ弱いんだよな他人頼みだし
85: 2023/02/27(月)20:59 ID:wo33Fi2k0(1) AAS
最後の方はタイムリープの制約もなくなるし浮浪者もどうでも良くなるしあっという間に終わっていった
86
(1): 2023/02/27(月)20:59 ID:ot7up2Qk0(1) AAS
いや民放とBSでもやってるじゃん
週に3回は同じのやってるぞ?
87: 2023/02/27(月)20:59 ID:oXI0QX8Z0(3/8) AAS
何でタケミチが隊長になるねん
明らかに弱いやろ…
88: 2023/02/27(月)21:00 ID:JCwbilUu0(1) AAS
>>86
ワイもそう思うんだけど
もうテレビで見るの面倒らしいよ
89: 2023/02/27(月)21:00 ID:slBGz8Tk0(1) AAS
>>82
なんでフジはワンピースの映画をAmazonにとられちゃったんだろうか?
90: 2023/02/27(月)21:03 ID:NHvHk5Dp0(1) AAS
ババアは飽きやすいからな。
91: 2023/02/27(月)21:03 ID:w3nDV0O30(1) AAS
爆笑ゴリラのまいじつネタ独占配信も話題にならないから終わろう
92: 2023/02/27(月)21:07 ID:BdNhgzPy0(1/2) AAS
はっなんでもいいよ (´・ω・`)
93: 2023/02/27(月)21:07 ID:EFI9nyoB0(1) AAS
だって途中から原作酷いもの
最初の区切りで終わってりゃ良かったのに
94
(1): 2023/02/27(月)21:07 ID:UW5niLby0(1) AAS
dアニメとアマプラでアニメは事足りるわな
ネトフリオリジナルとかディズニー独占とかまあ見なくてもいいやって
95: 2023/02/27(月)21:08 ID:Sy67oZ/p0(1) AAS
俺は新宿スワンよりカイタン派だった
96: 2023/02/27(月)21:09 ID:2k0SvIIt0(1) AAS
2期がやってる事を知らなくて、気付いた時には話が進んでて取り残されたわ
一度見逃してしまったからもうどうでも良くなった
97: 2023/02/27(月)21:10 ID:gA/VaBNI0(1) AAS
トライガンが別物になってたほうがショクだわ
98
(1): 2023/02/27(月)21:12 ID:CJGnHaFd0(1) AAS
深夜にわざわざアニメなんか観ないし録画してまで観ようとも思わんしな
自分が観てるvodでやってなきゃそれで終わりでしょ
テレビで観るなら午前0時くらいがタイムリミットじゃないんかな
99: 2023/02/27(月)21:12 ID:qnFJTrTS0(1) AAS
独占はもしもが怖いから
地上波とBS両方ある場合、両方録画してる
100: 2023/02/27(月)21:13 ID:HNjAC53r0(1) AAS
独占コンテンツってのは、それだけで集客できるパワーがあってこそ。結局のところ、東京リベンジャーズにそれだけの人気は無かったってこと。
シーズンごとに消費される有象無象の一つに過ぎなかった。
101
(1): 2023/02/27(月)21:13 ID:U9Fo2Ayb0(1) AAS
>>98
TVerやABEMAあるだろ情弱
102: 2023/02/27(月)21:14 ID:HLKZU1/i0(1) AAS
なお羽生結弦の経済効果

羽生結弦 初の東京ドーム公演でわかった〝ケタ違い〟の影響力…売上1兆円規模の企業も接近か
2/27(月) 5:16配信 東スポWEB

外部リンク:news.yahoo.co.jp

空前絶後の大フィーバーだ。フィギュアスケート男子で五輪2連覇を果たし、プロに転向した羽生結弦(28)が、26日にスケーター史上初となる東京ドームでの単独アイスショー「GIFT」を開催した。迫力満点の「火の鳥」を皮切りに、約3時間で「序奏とロンド・カプリチオーソ」「SEIMEI」など全12曲を披露。会場に詰め掛けた3万5000人の観客を魅了した。その羽生は、リンク外でも存在感は別格。取材で明らかになった〝ケタ違い〟の影響力とは――。

スケーター史上初となる東京ドームでの単独公演。羽生がリンクに舞い降りると、会場の雰囲気が一変し、拍手と大歓声に包まれた。自身の苦しみ、葛藤、喜びをスケートで余すことなく表現。「みなさんの中でほんの一つのピースでもいいので、記憶に残ってくださったらうれしいなと思います」と振り返った。
省4
1-
あと 334 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.210s*