[過去ログ] 【サッカー】「世の中についていけてない。野球にも置いてかれた」 闘莉王がJリーグに苦言連発!優勝賞金は「少なくとも30億や!」 [ニーニーφ★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
579: 2023/02/28(火)02:22 ID:NUqVXVaI0(9/22) AAS
u9yoA0e+0
熱心なファンなのは分かったけどもっとライトなファン呼ばないとJリーグはこれ以上伸びないんだわ
580: 2023/02/28(火)02:22 ID:UV2TRXWe0(3/3) AAS
>>569
どう見ても気違いじゃね?
焼き豚云々関係無しに
581: 2023/02/28(火)02:22 ID:lhs1IuvQ0(2/3) AAS
いまどき若い子とか目の肥えたサッカーガチ勢は
現地行ってJリーグ観戦なんか憧れもないだろうしな
プロ野球は露骨に中年〜高齢者にしぼって宣伝してる印象ある
582: 2023/02/28(火)02:23 ID:60WERDgV0(2/2) AAS
>>558
地域密着とにわか排除は別の話だと思うよ。地域密着を謳うとこはサッカーに限らずその地域のにわかをできるだけ増やそうとするし、Jリーグの失敗要因は別じゃないかな
583: 2023/02/28(火)02:23 ID:NOOMdkbv0(5/6) AAS
>>574
いい例えだなw
584
(2): 2023/02/28(火)02:23 ID:u9yoA0e+0(63/151) AAS
結局焼き豚さんって野球の既存のやり方なぞってJリーグもこうすべきって言ってるだけwwwww

でもプロ野球は明らかに衰退の一途なんだけどwwwww
585: 2023/02/28(火)02:24 ID:57W9Jtht0(1) AAS
そもそもそんな経済規模ないんだよ
586: 2023/02/28(火)02:24 ID:NUqVXVaI0(10/22) AAS
>>576
まあパ・リーグって言っても6チームだし色々宣伝しやすいな後は大体人の多い場所にチームあるしな
587: 2023/02/28(火)02:24 ID:egOOC1+M0(2/2) AAS
読売とナベツネがサッカーを嫌って

というより、野球の敵だと位置付けてきたから

サッカーはいつまでたっても日の目を見なかったのだww
588: 2023/02/28(火)02:24 ID:u9yoA0e+0(64/151) AAS
>>574
ん?
つまり広域になれば解消するってことか?
それ根拠あるかあ?
589
(2): 2023/02/28(火)02:25 ID:2PEvhPLp0(6/70) AAS
任天堂がJリーグのクラブのスポンサーに付けばな
任天堂はマリナーズを買収した
任天堂はそれだけJリーグのクラブを買収しても無駄と見た
ちなみに楽天は野球とサッカーの両方を手に入れた
野球で儲けてサッカーに投資
その金でイニエスタ等を獲得できた
もし楽天が野球を無視していたらイニエスタ等を獲得は出来なかった
590
(1): 2023/02/28(火)02:25 ID:u9yoA0e+0(65/151) AAS
>>576
で?野球で全国人気って?阪神?
591
(1): 2023/02/28(火)02:25 ID:NOOMdkbv0(6/6) AAS
>>578
わかんないなら無理だよ
そういう感性がないんだろう
592: 2023/02/28(火)02:25 ID:u9yoA0e+0(66/151) AAS
>>589
任天堂は京都のスポンサーだよ
593: 2023/02/28(火)02:26 ID:u9yoA0e+0(67/151) AAS
>>591
人にこの手の説明するのに感性とか言っちゃダメなんじゃない?
594
(1): 2023/02/28(火)02:27 ID:NUqVXVaI0(11/22) AAS
>>590
ま自分は今のままで別に良いと思ってんなら闘莉王の意見と合わないけどな
闘莉王は今のJリーグはダメだって言ってんだからそれに対してレスしてるし
595
(1): 2023/02/28(火)02:27 ID:NUqVXVaI0(12/22) AAS
闘莉王が野球に遅れたって言ってるからな
それは事実
596
(1): 2023/02/28(火)02:28 ID:lhs1IuvQ0(3/3) AAS
>>584
って思ってたけど野球は今でも数万入る客席が
ほぼ満席の球団がセリーグはいっぱいあるんだよ
Jリーグと比較したら圧倒的に試合数が多いのに
597
(1): 2023/02/28(火)02:29 ID:u9yoA0e+0(68/151) AAS
まあハッキリ言ってさ
他のスポーツや海外サッカーには見習うところはたくさんあっても
昭和のカビ生えたプロ野球方式なんて見習うべきことはほとんどないんだよねえ
それを昭和のガラパゴス野球脳で押し付けられてもねって話wwwww
現に野球はどんどん衰退してるわけだしwww
598: 2023/02/28(火)02:29 ID:zfn0SWfS0(5/8) AAS
>>576
ヨーロッパの場合は長い都市国家同士の戦争の歴史があるから都市対抗が盛り上がる
借り物文化だから日本には馴染まなかったね
幕藩体制の江戸時代なら熱狂しただろうが笑
1-
あと 404 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.256s*