[過去ログ] 【芸能】千原せいじ チュート徳井義実の活動自粛振り返り 「はよ働かせて納税させた方がええやん。あれ何なん?」 [冬月記者★] (476レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
277
(17): このスレのまとめ 具体的反論が不可能な正論集(コピペや転載自由) 2023/04/02(日)19:07 ID:D7szuor00(7/34) AAS
>>1
国内の需要は一定量常にあり、徳井が稼いでいた分は他の人が稼いでいるので、
別に徳井が芸能界に来ても国内の納税額が増えるわけじゃない。

よくある勘違いだわな。納税額はその人が作った価値ではなく、その人が総需要の中で奪い取った量。

A君と言う年収10億の人がいるとし、その人がいなくなったとする。
この時、国内の税額は全く減らない。
国内の需要は常に一定量あり、A君が稼いでいた分は他の人が稼いでいるので、
別にA君が消えても国内の納税額が増えるわけじゃないからね。

納税額はその人が作った価値量ではなく、その人が総需要の中で奪い取った量をしめしている。
つまり納税額は貢献度ではなく、総需要のなかでどれほど奪ったかを示すものだ。
よって納税額が多い人ほど国民にとっては格差によって苦しめられている対象だと言える。
本来は巡り巡って国民が受け取るべきだったお金が金持ちに集まるような構造が出来上がっているわけで、
それによって金持ちは納税額が多くなっているだけ。
納税額が多いことは感謝するようなことではなく、むしろ格差によって国民は苦しめられていることを示しているものだよ。
1-
あと 199 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s