[過去ログ] “本場”を知る宮市亮がJリーグ活性化を考える「向こうは娯楽がサッカーしかなくて」「(日本では)空席が目立つ試合もありますし」★2 [八百坂先生★] (208レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
41: 2023/07/04(火)18:16:06.13 ID:S/n/lUQI0(1/3) AAS
まあ日本はプロスポーツより甲子園の方が視聴率高いもんな
42: 2023/07/04(火)18:16:17.13 ID:tf6otRkT0(1) AAS
>>39
週末も閉まってる店多いから、マジでやることって隣の国の広場行って教会行ってランチ食う、そして夜はサッカー観る
マジで同じことの繰り返しで頭おかしくなるし暴れたくなる気持ちもわかる
94
(2): 2023/07/04(火)22:02:54.13 ID:Y1vvUAQh0(1/4) AAS
>>1
2023/06/11
広島中心部に現れる“サッカー専用”新スタジアム 構想20年、「常時満員」へ米国流から得たヒント
外部リンク:the-ans.jp
ヨーロッパでなくMLSのスタジアムを参考にした理由

 建設地が決まってから、信江は精力的に海外視察をこなすようになる。イギリス、フランス、ドイツ、オーストリア、そしてオランダ──。

「やっぱりヨーロッパっていうのは、サッカーの大きな源流であるのは間違いないです」と信江。しかし当人の中には、ただ欧州のスタジアムを模倣することへの違和感もあったという。

「というのも、私どものファーストプライオリティは『満員のスタジアムを作る』でした。ヨーロッパでのサッカーって、観るスポーツの王様であり、最もプライオリティが高い。そんなヨーロッパのやり方をそのまま取り入れて、広島のスタジアムが満員になるかといえば、それは違うんじゃないかと思ったんです」

 信江がもうひとつ気になっていたのが、プレミアリーグでもブンデスリーガでも、男性客が圧倒的に多く、逆に女性客や家族連れが少なかったことだ。そんな時に、ある記事が目にとまる。それはアメリカの国内リーグ、MLS(メジャーリーグサッカー)の平均入場者数が2万人を超えたというもの(ちなみにJ1の2万人超えが、初めて達成されたのは2019年である)。
省1
162: 2023/07/06(木)09:33:05.13 ID:Xk78tp7I0(1) AAS
大昔にケルンとかにいた奥寺康彦も
「ドイツじゃサッカーと自転車しかテレビでやってない
仕方ないからたまにやってたハンドボール観てた」言ってたな
170: 2023/07/06(木)22:43:00.13 ID:/spYT4XI0(1) AAS
こんな現実が理由ならJリーグが人気になることは絶対にありえない
191: 2023/07/08(土)04:18:05.13 ID:10pNvW250(1) AAS
>>109 >189
7/7
【バスケット】アメリカ代表がW杯メンバー12人発表 トップ選手は不在 [鉄チーズ烏★]
2chスレ:mnewsplus
198: 2023/07/08(土)09:59:41.13 ID:Ujj1LYNI0(2/5) AAS
>>194
オランダもそうよ

欧州はもう出来上がってるサッカー文化がある
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s