[過去ログ] “本場”を知る宮市亮がJリーグ活性化を考える「向こうは娯楽がサッカーしかなくて」「(日本では)空席が目立つ試合もありますし」★2 [八百坂先生★] (208レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
94(2): 2023/07/04(火)22:02 ID:Y1vvUAQh0(1/4) AAS
>>1
2023/06/11
広島中心部に現れる“サッカー専用”新スタジアム 構想20年、「常時満員」へ米国流から得たヒント
外部リンク:the-ans.jp
ヨーロッパでなくMLSのスタジアムを参考にした理由
建設地が決まってから、信江は精力的に海外視察をこなすようになる。イギリス、フランス、ドイツ、オーストリア、そしてオランダ──。
「やっぱりヨーロッパっていうのは、サッカーの大きな源流であるのは間違いないです」と信江。しかし当人の中には、ただ欧州のスタジアムを模倣することへの違和感もあったという。
「というのも、私どものファーストプライオリティは『満員のスタジアムを作る』でした。ヨーロッパでのサッカーって、観るスポーツの王様であり、最もプライオリティが高い。そんなヨーロッパのやり方をそのまま取り入れて、広島のスタジアムが満員になるかといえば、それは違うんじゃないかと思ったんです」
信江がもうひとつ気になっていたのが、プレミアリーグでもブンデスリーガでも、男性客が圧倒的に多く、逆に女性客や家族連れが少なかったことだ。そんな時に、ある記事が目にとまる。それはアメリカの国内リーグ、MLS(メジャーリーグサッカー)の平均入場者数が2万人を超えたというもの(ちなみにJ1の2万人超えが、初めて達成されたのは2019年である)。
省1
95(1): 2023/07/04(火)22:03 ID:Y1vvUAQh0(2/4) AAS
>>94
MLSの場合、真剣にゲームに没入するファンの割合は、ヨーロッパほど多くはない。ビールやハンバーガーを求めて、試合中でも売店に行列を作る。ただしアリアンツ・フィールドの場合、売店がスタンドを一周するコンコースに設置されており、行列に並んでいてもピッチの状況を確認することができる。「これだ!」と信江は閃いた。
「つまり、ベースボールの球場と同じなんですよ。このスタイルだったら、サッカーにそれほど関心がない人たちでも『楽しかったね』『また行きたいね』と思ってくれて、リピーターになってくれる。その積み重ねで『満員のスタジアムを作る』という目標が、達成できると考えたんです」
ちなみに新スタジアムは2万8520人収容。日本代表の試合を開催するならば、もう少しキャパがほしいところだろう。実は収容人数についても、信江は野球を参考にしたという。
「もちろん日本代表の試合も開催したいです。けれども、さらに重視したいのが『常時満員』。そこで参考にしたのが、広島カープさんのスタジアムです。我々よりも集客が多いカープさんは、コロナ以前だと常時満員、3万2000人くらい入っていたんですよ。だったら、我々が目指すべき数字は、3万人が適正と考えました」
かくしてサンフレッチェの新スタジアムは、ヨーロッパのスタジアムだけでなく、MLSをも参考にした仕様のものとなる。カープのMAZDA Zoom-Zoomスタジアム広島も、本場のボールパーク仕様。同じエリア内で、野球とサッカーの施設が、いずれもアメリカンスタイルで稼働するのは興味深い。
省5
116(2): 2023/07/05(水)04:12 ID:n6zFcKIB0(13/15) AAS
5/17
WBC特番の視聴率がスゴすぎ! 野球>サッカーという冷酷な事実 Jリーグは閑古鳥 サッカーのライバルは卓球やラグビー★2 [八百坂先生★]
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1684333955/
5/17
元日本代表DF闘莉王氏が提言 Jの発展へ3つの条件とは?「WBCで盛り上がった野球との差を埋めるためにも、1+1=3になるようなことを」 [八百坂先生★]
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1684328178/
>>94-95
7/4
省10
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s