[過去ログ]
「ついにアメリカはサッカーが世界最大のスポーツだと認める時か」 観衆8万人超え連発はブーム到来の証か [尺アジ★] (752レス)
「ついにアメリカはサッカーが世界最大のスポーツだと認める時か」 観衆8万人超え連発はブーム到来の証か [尺アジ★] http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1690982432/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
278: 名無しさん@恐縮です [] 2023/08/03(木) 12:08:31.15 ID:GAD84F8a0 かたや日本ではクリロナ衝撃の5.4 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1690982432/278
279: 名無しさん@恐縮です [sage] 2023/08/03(木) 12:09:39.00 ID:Q2stzPIY0 サッカーなんて呼んでるの http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1690982432/279
280: 名無しさん@恐縮です [] 2023/08/03(木) 12:21:21.30 ID:EnHNi4A+0 >>277 そもそもチェコはサッカーとアイスホッケーが2台巨頭でプロリーグが無い野球なんぞはトップ15にも入らない不人気競技 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1690982432/280
281: 名無しさん@恐縮です [] 2023/08/03(木) 12:21:35.97 ID:gZphUp7i0 さっきメッシまたゴール決めたな アメリカ人好みのド派手ボレー 今日も負け犬大谷とはやはり格が違う http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1690982432/281
282: 名無しさん@恐縮です [sage] 2023/08/03(木) 12:23:34.20 ID:6o8MPO8n0 >>271 1970年代はアメリカ社会が大きく変貌した時代。 ベトナム戦争が終決し、ベビーブーマー世代が成人期を迎えた。 ベビーブーマー世代はMLBよりも激しくエキサイティングな「新しいスポーツ」NFLを好んだ。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1690982432/282
283: 名無しさん@恐縮です [] 2023/08/03(木) 12:24:29.41 ID:zp5Gk1wl0 今日も安定のガラガラオオタニさんは アメリカのトレンド50位圏外(笑) ほんと毎日毎日アメリカ人はガラガラオオタニさんの話題を避けてるのかな(笑) それとも誰も興味無いから話題にしないのかな?(笑) ガラガラオオタニさん今日も試合終了直後のトレンド50位圏外(笑) https://twittrend.jp/time/23424977/2023080312/ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1690982432/283
284: 名無しさん@恐縮です [] 2023/08/03(木) 12:27:01.92 ID:zp5Gk1wl0 >>281 ワンゴールだけでメッシがアメリカのトレンド1位にランクイン(笑) 1. Messi 292,688件のツイート https://twittrend.jp/place/23424977/ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1690982432/284
285: 名無しさん@恐縮です [] 2023/08/03(木) 12:27:25.09 ID:NF/rL4U30 野球が消えてなくなるわけないでしょ。 一体全米、日本中にどれだけ野球場あると思ってんの? 球界なめすぎ。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1690982432/285
286: 名無しさん@恐縮です [] 2023/08/03(木) 12:29:22.93 ID:/KhEcI720 >>277 何言ってんの チェコはヨーロッパ屈指のやきう大国だよ しかも来月にはチェコでやきう欧州選手権が開催されるんだぜ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1690982432/286
287: 名無しさん@恐縮です [] 2023/08/03(木) 12:30:31.46 ID:2m5+lQqM0 >>284 まーた大谷はメッシに負けたのか http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1690982432/287
288: 名無しさん@恐縮です [] 2023/08/03(木) 12:30:57.43 ID:/KhEcI720 >>285 北京オリンピックのためにつくられた野球場は閉幕後速攻で廃墟化してたね http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1690982432/288
289: 名無しさん@恐縮です [] 2023/08/03(木) 12:32:09.65 ID:MkBmCLOZ0 アメリカは日本と同じでメディアがサッカーを報道したがらない 世界一の人気スポーツだからアメリカでサッカーを多く報道したらアメスポの人気が壊滅的になってしまうからだ アメリカでもSNS世代はサッカーが一番人気あるぞ 逆に野球は老人しか見なくなってる http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1690982432/289
290: 名無しさん@恐縮です [] 2023/08/03(木) 12:33:02.48 ID:zp5Gk1wl0 >>286 プーックスクスクス チェコのサッカーと豚双六やきうのGoogleトレンド(笑) https://trends.google.co.jp/trends/explore?date=today%205-y&geo=CZ&q=%2Fm%2F02vx4,%2Fm%2F018jz&hl=ja http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1690982432/290
291: 名無しさん@恐縮です [] 2023/08/03(木) 12:35:20.51 ID:zp5Gk1wl0 >>286 アイスホッケーも入れたけど 豚双六やきうはチェコで地平線を這ってるだけで1番不人気(笑) https://trends.google.co.jp/trends/explore?date=today%205-y&geo=CZ&q=%2Fm%2F02vx4,%2Fm%2F018jz,%2Fm%2F03tmr&hl=ja http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1690982432/291
292: 名無しさん@恐縮です [sage] 2023/08/03(木) 12:35:47.88 ID:0Mqq+8yp0 時差的にはアメリカより日本での試合の方が 欧州は昼放映で見やすいんじゃないか? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1690982432/292
293: 名無しさん@恐縮です [] 2023/08/03(木) 12:36:17.59 ID:MkBmCLOZ0 アメリカも日本もオールドメディアが野球に固執してるけどどんどん人気が落ちてる それは野球は老人しか見ないからだ アメリカはSNS見れば分かるが若い世代のサッカー人気が凄いことになってる 他国のクラブの試合でも八万人集めるなんて異常だぞ アメリカ中東ヨーロッパは今後サッカーで覇権争いをするだろう アメリカは完全に野球を捨てようとしてる http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1690982432/293
294: 名無しさん@恐縮です [] 2023/08/03(木) 12:36:18.30 ID:MkBmCLOZ0 アメリカも日本もオールドメディアが野球に固執してるけどどんどん人気が落ちてる それは野球は老人しか見ないからだ アメリカはSNS見れば分かるが若い世代のサッカー人気が凄いことになってる 他国のクラブの試合でも八万人集めるなんて異常だぞ アメリカ中東ヨーロッパは今後サッカーで覇権争いをするだろう アメリカは完全に野球を捨てようとしてる http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1690982432/294
295: 名無しさん@恐縮です [] 2023/08/03(木) 12:37:22.61 ID:/KhEcI720 >>290 チェコやきうのエースは不動産鑑定士との二刀流で世界中から注目されてるんじゃなかったっけ? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1690982432/295
296: 名無しさん@恐縮です [] 2023/08/03(木) 12:38:43.22 ID:+GZhCh/X0 >247 バイデン大統領がアメリカがベスト16に進出しただけで「やったぞ!」とツイートするサッカー アメリカがWBCで決勝にいってもスルーな野球 もう勝負はついたようなもんだがな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1690982432/296
297: 名無しさん@恐縮です [Sage] 2023/08/03(木) 12:41:36.14 ID:vddpbSVJ0 米国代表は有望タレントが揃ってるからな プリシッチ、レイナ、デスト、ウェア、アダムス、マッケニー、ムサ、スカリー、アーロンソン… それらが成熟して黄金期になった時に迎える、自国開催の2026年W杯で世界に衝撃を与えるだろう http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1690982432/297
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 455 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.237s*