[過去ログ] 【高校野球】「ナイター」「秋に開催」「2部制」… 甲子園の新たな暑さ対策案 芸能人やOBからも [冬月記者★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
634: 2023/08/21(月)12:07 ID:lKvt8+nW0(1) AAS
>>631
ハードとソフトが揃ってるから
しかも使用料無料で借りられる
635: 2023/08/21(月)12:08 ID:TGTWiDOC0(2/2) AAS
>>631
阪神電鉄と朝日新聞の既得権益
636: 2023/08/21(月)12:10 ID:+wnkJdnG0(1) AAS
>>1
甲子園をドームすればいい
ハイ論破
637: [y] 2023/08/21(月)12:11 ID:7ouE3VtX0(3/3) AAS
高校球児の夢の舞台を奪ってやるな
歴史と伝統が大会の権威になるんだから
638: 2023/08/21(月)12:11 ID:17IKs2Cv0(1) AAS
主催者が全くその気無しだからな
いつか死人が出るよまじで
639: 2023/08/21(月)12:12 ID:LXyFktMo0(1) AAS
7時~12時までと夕方16時~
にすりゃいいだけ
なんでこんな簡単なことできないんだよ
640
(1): 2023/08/21(月)12:13 ID:OFl5aEEG0(2/2) AAS
練習の方がよほどキツイとかよく聞くけど
高校球児じゃないし自分には実際の事は分からん
個人差もあるだろうしね
641: 2023/08/21(月)12:14 ID:ur/O7Kln0(2/2) AAS
>>223
ていうか甲子園を仮にそのままで屋根付けたとしても西武ドームの二の舞になる気がする
642: 2023/08/21(月)12:19 ID:pR1FYvi90(1) AAS
死者が出れば否が応でも夏の甲子園はなくなる
ドームに移るか時期をずらすかになる
時期をずらすのは厳しいからやっぱりドームに移る確率が高い
643: 2023/08/21(月)12:20 ID:JE7bQFTG0(1) AAS
>>640
試合は2時間ちょいで終わって半分ベンチに座ってる、練習は朝から晩まで走りまくり。比較にならんよ。
644: 2023/08/21(月)12:23 ID:jdHXIr9X0(1) AAS
高校野球日本一を決める大会だから、場所はどこでもいいだろ!

甲子園に拘りたければ、甲子園杯にしろよ!
645
(1): 2023/08/21(月)12:26 ID:eC1WdaSG0(1/6) AAS
>>623
応援団どころか選手の移動費がめちゃくちゃ上がるかと
今は北海道と沖縄だけか飛行機だが下手すると沖縄九州四国全額飛行機移動になりかねん
646
(1): 2023/08/21(月)12:29 ID:NxZEHKsL0(1) AAS
4年に1回でいいよ
647: 2023/08/21(月)12:30 ID:nlPXfk9U0(1) AAS
坊主は罰ゲーム
648
(1): 2023/08/21(月)12:30 ID:YV1Ya/PW0(1/5) AAS
全国にあるドームで持ち回り制にすればいいよ
国体みたいに
ドームの所有者も野球振興のために無料で貸せばいい
649: 2023/08/21(月)12:31 ID:IxAs/TVE0(1) AAS
>>646
高校三年間しかねーじゃんバカw
650
(1): 2023/08/21(月)12:35 ID:7dE9FBIq0(5/16) AAS
>>645
国体とかインターハイは、割と全国津々浦々でやってるだろ
651: 2023/08/21(月)12:36 ID:GY0qQnPf0(1/2) AAS
馬鹿か 後楽園をドームにすれば万事収まる
便利さに慣れ切った現在人に近年の猛暑に耐えられるかよ
652: 2023/08/21(月)12:36 ID:7dE9FBIq0(6/16) AAS
練習も含めて、真夏の炎天下外で運動しちゃいかんという文化にはならんのかね?
頭わるすぎるだろ
653
(1): 2023/08/21(月)12:38 ID:7dE9FBIq0(7/16) AAS
>>648
入場料もタダにしてないんだから
普通にお金取って使用料も払えばいいかと
放映権料もとればいいわけだし
1-
あと 349 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.133s*