[過去ログ] 【音楽】「1980年代のベストソングTOP200」 米ローリングストーン誌発表 ★2 [湛然★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
452: 2023/11/26(日)17:06 ID:rP2D/z0n0(2/2) AAS
>>446
自分が10代過ごした年代が最高だと思う人が多い
453: 2023/11/26(日)17:07 ID:GfuO77ne0(12/15) AAS
>>444
79年にアメリカで売れたが、日本ではAORブームに乗って旧作までどっと出たのが80年代初めですね AORファンには必携のアーティスト
454: 2023/11/26(日)17:08 ID:5XQV7KmW0(6/6) AAS
ジャーニーは最後のRaised on Radioが好きだわ
メンバーがギスギスした中で作られてシングルヒット1曲もないのに
なぜか全曲出来がいい奇跡のアルバム
455: 2023/11/26(日)17:09 ID:f3HrFult0(5/5) AAS
渋谷陽一はライオネル・リッチーも敵視してたような・・・
なんでや??
しかしね、英王室の戴冠式でプレイしてくれとオファーされるのは
ライオネル・リッチーで、渋谷の押しのアーティストなんそ
殆ど無視されるのが現実です。
456: 2023/11/26(日)17:10 ID:GfuO77ne0(13/15) AAS
>>451
ジャーニーの「ドント ストップ ビリーヴィン」は好きな曲でスティーヴペリーが完璧にうたいこなしているんだなあか
457
(1): 2023/11/26(日)17:11 ID:pgKhxLiB0(1) AAS
>>450
後世に影響与えたサウンドは断然The Message
現代のブラックミュージックへの影響を考えるとStetsasonicも無視できない
458: 2023/11/26(日)17:13 ID:DNxN7Kkn0(1/3) AAS
>>418
アメリカでいまいち続かなかったってだけで、ヨーロッパじゃずっと売れ続けてるからな
中でもドイツで強い
459: 2023/11/26(日)17:17 ID:1hYxw38C0(2/5) AAS
>>457
>後世に影響与えたサウンドは

俺はこんな話はしてないよ

>グランドマスターフラッシュはこっちのほうが有名かも
Grandmaster flash and melle mel - white lines

と言ってるから
Afrika & The Zulu Kings - The Beachこっちのほうが有名と言ってる
だけだから
460
(1): [age] 2023/11/26(日)17:18 ID:MG+9W3Wy0(15/37) AAS
80年代って華やかに見えるけど
アメリカは膨大な財政赤字、貿易赤字抱えて
華やかな時代ではないんだよな
日本は華やかな時代だったけど
461
(2): 2023/11/26(日)17:19 ID:yYBoDFML0(24/36) AAS
>>450
バンバータはこれで知った

Afrika Bambaataa & James Brown - 01 Unity PART 1 ( The hTird Coming ) 1984年
youtu.be/sMKxcbaG7nY
462
(2): 2023/11/26(日)17:21 ID:1JBDXBUU0(9/12) AAS
好みは人それぞれだね。
俺はラップはwarren Gのregulateでおなか一杯の感じ
こんなかっこいい曲ないだろって今でも思う
動画リンク[YouTube]
463: 2023/11/26(日)17:22 ID:n2AKRa190(2/2) AAS
>>460
電子楽器の進化やビデオの普及で今のポップシーンの基礎を作ってたね
464: 2023/11/26(日)17:29 ID:vVpd4kdT0(1/2) AAS
やたら動画貼ってるやつ居るけど、この辺の好きな奴は好み確立してるので誰も見ねーしそんなん知ってるわ状態だから。無駄無駄無駄。
465: 2023/11/26(日)17:30 ID:1hYxw38C0(3/5) AAS
>>461
逆に俺はそっち知らないな
というかアーサーベイカーを追いかけてたので
プラネットロックも最初期から知ってた

Freeez - IOU
動画リンク[YouTube]
Beat Street (1984) - Breakers Revenge
動画リンク[YouTube]
これ以外にもアーサーベイカーはニューオーダーのコンフュージョンもプロデュースしてたっけ
466: 2023/11/26(日)17:31 ID:GfuO77ne0(14/15) AAS
>>402
普通に叔父叔母の結婚相手だろ
467: 2023/11/26(日)17:31 ID:/GzqrRL50(1/12) AAS
Bananarama - A Trick Of The Night (1986)
動画リンク[YouTube]

My Mine - Can Delight (1986)
動画リンク[YouTube]
468: 2023/11/26(日)17:34 ID:MogIgN2F0(1) AAS
>>462
ロックでいうとブラックサバス聴いてお腹一杯
もうロックいらねみたいな感じかな
469: 2023/11/26(日)17:36 ID:QFwb3ZLH0(2/2) AAS
>>414
サンプリングされまくってるから後追いで知った人の方が多いかも
470: 2023/11/26(日)17:36 ID:/GzqrRL50(2/12) AAS
Fleetwood Mac - Seven Wonders (1987)
動画リンク[YouTube]

T'Pau - Heart And Soul (1987)
動画リンク[YouTube]
471
(1): 2023/11/26(日)17:37 ID:sZ0Q62v50(1/3) AAS
様々なジャンルが花開いた時期だから、スレの流れが混沌としてるな
ニューウェーブ、pop総じてUK勢が勢いあったな
ハードロックもUKからかNWOBHMとかいうやつ

俺はABC、ヒューマンリーグ好き
あと、80年代後半のストックエイトケンウォーターマンの一大潮流は凄かった
1-
あと 531 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s