[過去ログ] 【音楽】「1980年代のベストソングTOP200」 米ローリングストーン誌発表 ★2 [湛然★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
661: 2023/11/27(月)00:01 ID:M3Dlcy3r0(1) AAS
Bryan AdamsのStraight From the Heartは紛れもない名曲だろ
ひねくれてシコシコやってる奴らは結局堂々としたメロディーは生涯書けないのよ
662: 2023/11/27(月)00:01 ID:GgX/WkWl0(1) AAS
>>610
Arcadiaのエレクションデイとか
ジョージマイケルのモンキーみたいな
ポップでねっとり系好き
663
(1): 2023/11/27(月)00:01 ID:SkpIAT6w0(1/2) AAS
>>637
そういうとこだよな
totoとかビリージョエルとかヒューイルイスとか
ホール&オーツとかヴァンヘイレンとか
売れたものやグラミー賞ものは全て無視しないと気が済まないし
トムペティやグレイトフル・デッドやトレーシーチャップマンみたいな人も顧みない
今のローリングストーンはもうどうしようもない視野狭窄
664
(1): 2023/11/27(月)00:06 ID:umTDum6+0(1) AAS
>>648
マッチョなロックって白人主義でほんとダサいからな
21世紀になって評価が下がってるのも当然
u2ってイギリスでは昔から馬鹿にされてたけどアメリカでも評価下がって結果日本が一番評価されてるのが笑える
665: 2023/11/27(月)00:08 ID:S7k21Aqq0(1/2) AAS
>>663
トレーシー・チャップマンなら125位に入ってるぞ
666
(1): 2023/11/27(月)00:08 ID:0mo3gOZ+0(1/3) AAS
>>664
ボノはサウスパークでもめちゃくちゃバカにされてるな
バーブラ・ストライサンド並みの扱い
667: 2023/11/27(月)00:10 ID:khYSaNL70(1/16) AAS
>>406
Das Boot
The Untouchables
Terminator
A gauche en sortant de l'ascenseur
Die Hard
BTTF
Raiders of the Lost Ark
Platoon
Mad Max 2
省1
668: 2023/11/27(月)00:12 ID:5lMdT8bO0(1) AAS
サイモン・ル・ボンて身体は動かなくなってるけどまだまあまあ声出てるな
669
(2): 2023/11/27(月)00:13 ID:hCQcRdnP0(1) AAS
前スレでデュランデュランの良さはわからないが、
R.E.Mが素晴らしいと言ってた人がいたけど、ここの皆さんの意見を聞きたいです。そもそもこの二大グループって比較対象ですか?

ビジュアル系のシンセポップとフォーク系を比べてるようなものでは?日本でいうところのTMネットワークとスピッツを比べるようなものでしょうか?

R.E.Mってそんなに凄いグループなんですか?
670
(1): 2023/11/27(月)00:13 ID:N7O3DlP50(1/6) AAS
80年代のジャム&ルイスっぽい曲と言えばこれかな
動画リンク[YouTube]

当時も好きだったけど今聴いても良いな
671
(1): 2023/11/27(月)00:13 ID:SjUXkkNc0(1) AAS
トレイシーチャップマンのfast carは今年カバーされてヒットした
672: 2023/11/27(月)00:14 ID:khYSaNL70(2/16) AAS
>>408 ひょっとすると地域によって違うのかも
>>472 バンバータはその曲しか知らんw

アイリーン・キャラ FameとFlash Dance 去年亡くなったのに今気づいた
673: 2023/11/27(月)00:18 ID:47TFUt2F0(1/3) AAS
>>636

Asid houseという分野でイギリスで88年頃から流行った。チェッカーズもハウスやってた。

Yazz - The Only Way Is Up (1988)
動画リンク[YouTube]

COLDCUT and QUEEN LATIFAH - Find A Way (1990)
動画リンク[YouTube]
674: 2023/11/27(月)00:21 ID:khYSaNL70(3/16) AAS
>>656
The Primitives All The Way Down (Beat Version) 

Timbuk3 The Future's So Bright, I Gotta Wear Shadesと共に週刊TV広辞苑で使われていたやつ
675: 2023/11/27(月)00:21 ID:aYi31XZO0(1) AAS
>>660
私は洋楽のレンタル禁止がダメージ大
あとはNHK-FMのリクエストコーナーが終了した事
676: 2023/11/27(月)00:21 ID:av2K8xyy0(1/4) AAS
俺はこれがもろミネアポリスサウンドだと思う

菊池桃子 Yokohama City of Lights 1987年 作詞:売野雅勇 作曲:林哲司 編曲:鷺巣詩郎
動画リンク[YouTube]
677: 2023/11/27(月)00:22 ID:0BCU93Yw0(1) AAS
シンディローパのタイムアフタータイムは
マツコ・デラックスが一番好きな曲にあげてたな
678: 2023/11/27(月)00:25 ID:N7O3DlP50(2/6) AAS
>>671
最高位2位だったけど年間8位は流石
679: 2023/11/27(月)00:25 ID:Ye3+hooY0(1) AAS
流行り廃りに鈍感でーー
680
(1): 2023/11/27(月)00:26 ID:pRlfC4lT0(1) AAS
ビリー・アイドルは日本だとRebel Yellのイメージ強いけど
シンセポップの要素も有ったり内省的な歌詞のEyes Without Face辺りはもっと評価されていい気がする
ブライアン・ウィルソンもお気に入りというのが意外
1-
あと 322 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s