[過去ログ] 【音楽】Adoの歌唱力に「恐ろしくうますぎる」相次ぐ絶賛の声も…最近の日本のヒット曲が“脆い”と感じる理由 ★3 [Egg★] (886レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(14): Egg ★ 2023/12/12(火)12:41 ID:G0jMC2h99(1) AAS
外部リンク:nikkan-spa.jp
12/11(月) 8:55配信

年末は音楽特番のシーズン。今年は”覆面シンガー”のAdoが話題をさらいました。『ベストアーティスト2023』(12月2日放送日本テレビ)と『FNS歌謡祭』(12月6日放送フジテレビ)でスタジオパフォーマンスを披露すると、圧倒的な歌唱力に“恐ろしくうますぎる”とか”エグい”などと絶賛の声が相次いだのです。

筆者も驚きました。裏声にヨーデル、さらにドスの利いたシャウトを使い分ける喉の強さ。カラオケのように歌うのではなく、演劇的な抑揚で歌詞を”読み上げる”プレゼンテーション。それらを一瞬のもたつきもなくやり続ける持久力。どこをとっても、かつていなかったタイプで、様々な能力が突き抜けていると感じました。しかしながら、こうしてAdoの能力が際立つほどに、筆者には昨今の日本のポップスが抱える問題が見えるのです。ここからは、Adoをはじめとしたいくつかのヒット曲が浮き彫りにする論点を考えていきたいと思います。

それはすでに世間の感想にあらわれています。みんなAdoの歌はスゴいと言うけれど、肝心の曲について、いい曲なのか悪い曲なのか。美しいのか、心地いいのか、そこへの言及がほとんどないのですね。どういうことかというと、歌手の役割は、音楽、曲のイメージを聞き手に伝えることなのに、Adoとなると曲そっちのけで彼女のボーカルが圧倒的だという評価であふれてしまう。これでは本末転倒なのではないでしょうか?
中略

King Gnuにも同じことを感じました。どこの国のヒットチャートを見渡しても、彼らほど複雑なことをやっているミュージシャンはいません。なのですが、彼らも行っていることの難しさがどんな人にもすぐに伝わってしまう。複雑さが消化されないまま、作品の表面に残ってしまっているイメージなのですね。だから、歌や演奏が、難しいゲームを攻略しているように聞こえてしまう。自らの腕を証明するために、曲中にわざと難所を仕掛けているといったら意地悪でしょうか。スティーリー・ダンのように、あたかも自然に聞こえるのなら問題ないのですが、King Gnuにおいては曲全体のまとまりではなく、局所的なとんがりがフックになっている。そこにAdoに通じる問題があるのですね。
省7
867: 2023/12/16(土)08:46 ID:NyqAkCXz0(1/5) AAS
まだ感覚が遅れている人が多いな J-POPはアジアで人気だよ
アジア諸国が経済成長で余裕ができてネットが世界的に普及したことで容易に外国の歌に接することができるようになった
さらにSNSの普及で芸能人などのインフルエンサーの発言で曲が拡散普及していく
868: 2023/12/16(土)08:47 ID:8QDHoLS10(1) AAS
よくアホな自説を堂々と書けるね
869: 2023/12/16(土)08:56 ID:NyqAkCXz0(2/5) AAS
あいみょんのアジアでの人気は最初は台湾で始まったのじゃないのかな?
「吉祥寺だけが住みたい街ですか」というテレ東のドラマの主題歌(2016年)が台湾で人気になりすぐに台湾でライブをやっている(中国でも)

やはりテレビドラマ、アニメの主題歌がきっかけになりやすい

そして次の段階は人気芸能人などインフルエンサーのSNSだな そこで曲が拡散される

YouTubeなどに曲を聴きに来る ライブ映像のほうが圧倒的に人気になりやすい(あいみょんはライブ映像が非常に多い)

日本国内のツアーを見に来る(今年のあいみょんツアー)
870: 2023/12/16(土)08:59 ID:CWCJcTtv0(1) AAS
adoやWANIMAの歌は聞いていると疲れると思うのは単純に自分の耳が歳とったんかなあ
871: 2023/12/16(土)09:30 ID:bg3a9riN0(1) AAS
>>865
「カルチャー」という言葉自体が外来語なので
普通に「クラシック」じゃないの?

ちなみに「メイン/サブ」の線引きが曖昧なので
個人的には「ハイ/ポップ」という言葉を使うかなぁ

つまりポップミュージックはポップカルチャーってことで
872: 2023/12/16(土)09:37 ID:d/bsGdgd0(1) AAS
>>845
え?
873: 2023/12/16(土)09:45 ID:4eCPyKsK0(1) AAS
例えれば、ラノベ作家がどんなにベストセラーになっても、内容は下らない、太宰や安吾の方が上だろって言ったら、老害だって非難されるような感覚。
874: 2023/12/16(土)09:53 ID:NyqAkCXz0(3/5) AAS
アニメ自体はオタクとか思うかもしれないがアニメの主題歌が特別な分野という感覚はないな 
アニメの主題歌もただのJ-POPだな アニメの主題歌が特別な分野だと思う人はどういう人なのかな?
確かに昔は子供用の音楽だったけど今は普通の歌だしね
875: 2023/12/16(土)10:25 ID:OytEJl6Z0(1) AAS
日本のメインカルチャーは欧米や半島由来だという事
876: 2023/12/16(土)10:33 ID:2lSXLAzR0(1) AAS
>>1
歌が上手い人なんてどの時代にもいるし
時代が進めば声の使い方の技巧も多様で使いこなせるようになるし
それだけよ
曲が良いわけでもないし万人受けするわけでもないから残らないw
それぞれ聴く曲が多様化して分散化してるから
マツケンサンバみたいにメロも乗りやすくどの年代にもわかりやすいのは刺さって残る
そんなもん
877
(1): 2023/12/16(土)10:52 ID:NyqAkCXz0(4/5) AAS
あいみょんは色んな主題歌やりまくりで大変だろうがあいみょんにバラードを書いてもらえれば違う一面を見せられるかもしれない
「あいみょんの作詞は絶品」by吉田拓郎(昨日のラジオ)
878: 2023/12/16(土)10:54 ID:TYtUYRc60(2/2) AAS
>>877
曲は褒めてないのなw
ま、拓郎の言いたい事は分かるけど
879
(1): 2023/12/16(土)11:22 ID:WKuQEo4J0(1) AAS
ブームになるくらい売れる人って
それまでにいなかったような新しさがあると思うんだよね
似たような人がいたとしてもその人の独自さはあるもので
過去の人と同じことやっても物真似にしかならないからね
880: 2023/12/16(土)11:23 ID:YmtDB0Py0(1) AAS
勢い200で上げ続ける
応援団の健気さ(´・ω・`)
881: 2023/12/16(土)11:29 ID:AN1gmbeg0(1) AAS
>>1
なんで洋楽の代表がその人達なんだよ
普通に技巧派の歌手いくらでもいるだろ
馬鹿みたいな論説だな
882: 2023/12/16(土)11:30 ID:RUdREukc0(2/2) AAS
>>862
メインカルチャーとは
サブカルチャーと対比して用いられる語で、ある社会で支配的な文化のことである。 文学・美術・演劇・音楽などの事であり、20世紀になって大衆文化が発達し、次第に映画・テレビ番組・ポピュラー音楽・ビデオゲームなども学問や論評の対象となり、メインカルチャーと認識されている。
883
(1): 2023/12/16(土)11:38 ID:NyqAkCXz0(5/5) AAS
ひいき目抜きに日本文化はおしゃれ ただ三味線とかそれに付随する歌は良いとは思わないが。
884: 2023/12/16(土)11:48 ID:zFLriUgf0(1) AAS
>>879
それまでにいなかったような新しさがあると思うから売れてるワケじゃん(笑)
adoの新しいアルバム、2位に6倍以上差付けてバカ売れしてるじゃん(笑)
885: 2023/12/16(土)11:50 ID:NU2fK/uI0(4/4) AAS
>>883
「望郷じょんから」を検索して聞いてみて
涙出てくるよ
886: 2023/12/16(土)11:52 ID:47tkjlAv0(1) AAS
イトケンの音楽とかを
ゲーヲタが絶賛してたのが
ちょいマイルドにして市民権を得たのが
近年の音楽のように見える

昔のゲーヲタからすると
耳馴染みのあるメロディばっか
オタクのものが市民権を得ると
それは終わりのはじまり
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.108s*