[過去ログ] 箱根駅伝は“関西で不人気”は本当?「原晋(青学大)の登場で変わった」 消えた東京への対抗心 [ネギうどん★] (863レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(23): ネギうどん ★ 2024/01/05(金)11:30 ID:OgIG2zkW9(1) AAS
 箱根駅伝の視聴率は関東と関西で約10%も違う。これは関東ローカルの大会という単純な理由だけでは説明できない。一方、低空飛行を続けてきた関西の数字もじつは近年上昇している。いったい、関西人に何が起こっているのか。 

 関東と比べ、関西での箱根駅伝の数字は高くない。日本テレビが初めて放送した1987年、往路は8.9%(7時55分〜10時25分)、12.0%(12時〜13時55分)で、関東の18.0%、18.7%とは差が見られた。

「箱根」より「お笑い」? 読売テレビ初放送時

【1987年1月3日土曜 復路(6区)/関西地区の主な番組と視聴率】

15.0% 日本放送演芸大賞 明石家さんまなど(8時30分〜11時35分/関西テレビ)
10.3% おめでとういい朝8時 やすし・きよし新作漫才など(8時〜9時25分/毎日放送)
5.6% 箱根駅伝(7時55分〜9時30分/読売テレビ)
3.8% 新春ビッグ放談「王貞治VS落合博満」(8時〜8時30分/朝日放送)
2.8% 土曜の朝に 美空ひばり特集(8時30分〜9時30分/朝日放送)
* 萬田久子アイラブ大阪(8時15分〜8時30分/テレビ大阪) ※0.1%未満
省16
844: 2024/01/08(月)20:41 ID:8Oo7VLoG0(1) AAS
>>1
リオ五輪を前にして教え子を代表にねじ込もうとしたのを見て下品だなあって
845: 2024/01/08(月)20:41 ID:JJAb/pNI0(4/4) AAS
>>833
箱根駅伝はテレビによく映る青学、駒沢、早稲田しか判らないわ
846: 2024/01/08(月)20:41 ID:s2PPEOWd0(1) AAS
一般参賀中止の今年は駅伝も中止の方が良かった
847: 2024/01/08(月)20:47 ID:J3j/51Zk0(1) AAS
夏の甲子園 優勝 慶應義塾 (神奈川)
高校ラグビー 優勝 桐蔭学園 (神奈川)
高校サッカー男子 優勝 青森山田
高校サッカー女子 準優勝 十文字 (東京)
高校バレー男子 優勝 駿台学園 (東京)
高校バレー女子 準優勝 下北沢成徳 (東京)

俳句甲子園 優勝 開成(東京) 
若山牧水短歌甲子園 優勝  武蔵(東京)
848: 2024/01/08(月)20:54 ID:nJmINIrm0(1) AAS
>>31
日本一は、出雲という大会がある
そう、箱根は関東のみの地方大会なのだ
が、人気が箱根だけブッチ切りの桁違いにある
849
(1): 2024/01/08(月)22:45 ID:Pok82l1R0(1) AAS
>>835
関西からですよ、っていちいちアピールすんのがクソキモい
850
(1): 2024/01/08(月)22:52 ID:DEC86f2I0(5/5) AAS
>>849
そう伝えないと東京が発祥なのに何で関西って言うの?だから関西人嫌いなんだよ
と言う風潮になるでしょ?実際今でもそれに近い負の感情が東日本を中心にあるでしょ
851
(1): 2024/01/08(月)23:01 ID:cXQ/1ShA0(3/3) AAS
>>835
せっかくの良いものもそのまま関西人にまかせてると腐らせちゃうから東京が魔改造して付加価値を高めてるんだろ。東京を逆恨みするのお門違い。むしろ東京に感謝すべき
852
(1): 2024/01/08(月)23:05 ID:L0B4tn/Z0(1) AAS
>>850
そもそも発祥がどうなんて、クソどうでもいいんだがw
853: 2024/01/09(火)01:07 ID:BaPhIo5t0(1) AAS
>>1
関東の大学なんだから興味ないだろ
854: 2024/01/09(火)07:33 ID:1l1nh6aG0(1/3) AAS
東北人に陰湿さを足して炊いたもんが関東人w
関東の人間てこれだから嫌なんだよ、
常識ないし厚かましいし、最後は逃亡? w
関東人ってそのまんま東北人みたいだよなw
855: 2024/01/09(火)07:34 ID:1l1nh6aG0(2/3) AAS
>>851
>>852
東日本は西日本のノウハウの丸パクリが多い
逆に西日本が東日本の丸パクリすることは滅多にない

朝鮮人が日本人の丸パクリすることは多いのに対して
日本人が朝鮮人の丸パクリすることは滅多にないが
朝鮮人は日本人にマウントを取ろうとする
その姿勢に酷似しているんだよなあ
東日本人ってのは日本語の話せる朝鮮人だ
856: 2024/01/09(火)07:35 ID:1l1nh6aG0(3/3) AAS
日本が日本のアイデンティティを持ち始めたのは邪馬台国時代から
近畿の人が初めて大陸とは違う自分たちの文化を尊重し
自分たちの国を守ろうと本気で考えだした
関東人や東北人は昔から何もしてない、西の人間に従ってきただけw
857: 2024/01/09(火)07:41 ID:g27a0WKB0(1) AAS
見たことない
858: 2024/01/09(火)07:53 ID:o+rB0g3z0(1) AAS
関東の視聴率すごいな
関西では好きな人は見るという感じだ
859: 2024/01/09(火)08:09 ID:tX2WlNzF0(1) AAS
連日17%取って不人気扱いは無理
860: 2024/01/09(火)08:38 ID:12OrgnHA0(1) AAS
西日本だけどやはり関東ローカルの学生駅伝というイメージだからか
周りで箱根駅伝の話をしてる人なんて今まで見たことないのよなあ。
自分も箱根駅伝は見たことないし。
こっちだと母校が出てるとかでないと見る理由ないかも。
861: 2024/01/09(火)10:39 ID:b/aAyTG50(1) AAS
日本ローカルの競技 何が面白いのかさっぱりわからん。マラソン以下だ
862: 2024/01/09(火)10:48 ID:om1ZID+A0(1) AAS
関東以外は箱根駅伝に興味あるわけないだろ
いくらテレビでゴリ押ししてった無理
863: 2024/01/09(火)10:50 ID:KDvpt7gF0(1) AAS
東京株、一時バブル後高値 米株高を好感、3万3900円台

2024年01月09日09時47分

9日午前の東京株式市場は、連休中の米国株高を受けて買いが優勢となった。

日経平均株価は午前9時9分に前週末比612円86銭高の3万3990円28銭まで一時上昇した。

2023年11月20日に付けた取引時間中の昨年来高値(3万3853円46銭)を上回り、バブル経済のさなかだった1990年3月以来の高値を付けた。
省1
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.297s*