[過去ログ]
【野球離れ】大谷からのグローブで子供達が大喜び?ニュース報道に違和感 野球人口減少の厳しい実情 [尺アジ★] (836レス)
【野球離れ】大谷からのグローブで子供達が大喜び?ニュース報道に違和感 野球人口減少の厳しい実情 [尺アジ★] http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1705330423/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 尺アジ ★ [] 2024/01/15(月) 23:53:43.99 ID:NWyzJY189 米大リーグ、ドジャースへの移籍が決まった大谷翔平選手が昨年11月、全国の小学校に3個ずつグローブを贈ることを自身のインスタグラムで発表し、大きな話題となった。プロ選手が子ども用の野球用具を寄贈すること自体は珍しいことではないかもしれないが、日本中の全ての小学校に配るというのはスケールが違う。二刀流で超人的な活躍を続けるスターは、グラウンド外でも規格外だ。 大谷選手のインスタグラムへの投稿には、「野球しようぜ!」というメッセージが添えられた。近年は野球人口の減少が続いている。子どもたちへのサプライズプレゼントの背景には、「野球離れ」を食い止めたいという思いもあったのではないだろうか。昨年末から各地の学校にグローブが届いたという報道が相次ぎ、子どもたちが喜ぶ様子が伝えられている。 これをきっかけに野球をやる子どもが増えれば、野球界にとってもこの上ないことだ。一方で、安易に楽観するわけにはいかない厳しい現実も存在する。「大谷グローブ」を活かすためには、スーパースターの善意に頼るのではなく、より積極的な取り組みが必要だ。 全日本軟式野球連盟に登録する小学生の学童野球のチーム数は、10年ほど前には1万3000を超えていた。にもかかわらず、近年はそのチーム数は下降の一途を辿っているのだ。 1162の合同チーム 学童野球に詳しい球界関係者によれば、 「毎年数百チームずつ減少しており、2022年には1万チームを割りました。日本中学校体育連盟の統計を見ると、09年に全国で30万人以上いた中学校の野球部員が、昨年は13万人台にまで激減し、7808校の中で合同チームが1162となっています。合同チームを組んでいる学校の数ではなく、合同してできたのが1162チーム。高校野球でも単独でチームを編成できず、大会に出るため連合チームを組む学校が年々増えています」 高校生ぐらいまでは学年ごとの体格差が大きく、本来はできるだけ発育の段階が同じ程度の子どもたちが切磋琢磨することが望ましい。よほど早熟な子でない限り2学年上の先輩たちと一緒にプレーするのは無理がある。だが、1年生まで駆り出さないと人数がそろわないという状態では、そんなことも言っていられない。合同チームを組んでいる学校以外にも、そのような人数ぎりぎりの野球部が少なくないであろうということを考えれば、チームを維持していくこと自体に困難な状況が広がってきていると言わざるを得ない。背景には少子化という要因もあるとはいえ、それだけでは説明が付かないほど急激に裾野が縮んでおり、野球への関心が低下している現状が浮き彫りとなっている。 野球は親しむまでのハードルが高いスポーツだ。複雑なルールを理解するのには時間がかかるし、実際にやるのも難しい。サッカーであれば、レベルはともかく、子どもを2チームに分けてボールを蹴らせればゲームになる。かたや、野球の試合を成立させるには、「投げる」「捕る」という動作にそれなりの水準で習熟していなければならない。 そこで、野球経験のない小学生に大谷グローブについて訊くと、 「(学校に届いているかも)知らない。野球をやっている子はキャッチボールするのかもしれないけど、(自分は)やらないし」 そう、すげない答えが返ってきた。 おじさんたちの頭にある小学生像 既に野球チームに入っていたり、家庭で親から手ほどきを受けたりしているならともかく、野球との接点がない子どもにとっては、キャッチボールも決して手軽にできる遊びではない。ニュース映像の中で届いたグローブを使ってキャッチボールをしていたのは、ほとんどが既に野球をやっている子どもたちではないだろうか。道具だけ手元に届いたとしても、教えてくれる人がいなければ最初の一歩は踏み出せない。 テレビ局も新聞社も、編集・編成の過程で大きな権限を持っているのは中高年の男性が多い。少々意地の悪い見方だが、「大谷選手からグローブが届き子どもたちが大喜びしている」というニュースの仕立て方は、おじさんたちの頭にある小学生像に引きずられている嫌いがあるのではないか。確かに喜んでいる子どももいるだろう。ただし、無関心な子はそれ以上に多いだろう。 ジャイアンやのび太が空き地で野球をしている「ドラえもん」の世界とは裏腹に、現代の日本では友達と野球をして遊んでいる子はとんと見かけなくなった。 ※続きは以下ソースをご確認下さい 1/14(日) 11:10 デイリー新潮 https://news.yahoo.co.jp/articles/33a1bd477d390e88fe5b47e0b8fb33ead520b050?page=2 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1705330423/1
817: 名無しさん@恐縮です [sage] 2024/01/19(金) 12:45:18.50 ID:2yNqw5ZJ0 >>816 あった。これ。 https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2010/07/03/gazo/G20100703Z00002360.html http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1705330423/817
818: 名無しさん@恐縮です [] 2024/01/19(金) 13:00:22.08 ID:iV/SG6MK0 >>809 野球やろうぜって強制されたとて 野球って結局つまらないからなぁ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1705330423/818
819: 名無しさん@恐縮です [] 2024/01/19(金) 13:05:06.24 ID:djb9+U2m0 アメリカに続いて日本でも野球嫌い増えたよなあ テレビとかもうジジイしか見てないよ😭 おかげでテレビ局スポンサーが逃げて貧乏に😭 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1705330423/819
820: 名無しさん@恐縮です [sage] 2024/01/19(金) 13:25:08.94 ID:TfhP+a340 >>818 むしろ体験する事で子供に野球のつまらなさを教えてしまう事になる http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1705330423/820
821: 名無しさん@恐縮です [] 2024/01/19(金) 13:29:52.00 ID:ju/rGbMQ0 今後も野球は廃れる一方 焼き豚は頑張って支えないとね http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1705330423/821
822: 名無しさん@恐縮です [] 2024/01/19(金) 13:30:25.56 ID:ju/rGbMQ0 アメリカに尻尾ふってWBCに付き合ってもらうしかない http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1705330423/822
823: 名無しさん@恐縮です [sage] 2024/01/19(金) 13:35:04.03 ID:yfDSg71u0 日本人が一番稼げるスポーツを貶めようとする人って何処の国の人だろうねw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1705330423/823
824: 名無しさん@恐縮です [sage] 2024/01/19(金) 13:36:38.28 ID:yfDSg71u0 日本人で野球叩きしてたら本当に馬鹿w 興味が無くても良いけど叩いてる奴は救いようのない馬鹿 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1705330423/824
825: 名無しさん@恐縮です [] 2024/01/19(金) 13:47:15.57 ID:iV/SG6MK0 >>820 子どものうちに野球のつまらなさを体感しておく 良い機会になるかもな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1705330423/825
826: 名無しさん@恐縮です [] 2024/01/19(金) 14:08:01.70 ID:ozdLGJ140 そりゃまあ試合の半分近くベンチに座ってるだけの 野球はやっても確かにつまらんけどさ キャッチボールは普通に楽しいだろ。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1705330423/826
827: 名無しさん@恐縮です [] 2024/01/19(金) 14:12:32.78 ID:mEXuVa8X0 >>815 え?影響があるなら直後だろよ 何で大谷見て数年後に野球始めるのよ?? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1705330423/827
828: 名無しさん@恐縮です [] 2024/01/19(金) 14:13:00.57 ID:mEXuVa8X0 >>820 つまらなさよりも指導のクソさ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1705330423/828
829: 名無しさん@恐縮です [sage] 2024/01/19(金) 14:21:32.10 ID:KpfpZrLR0 >>828 初心者相手になんだその女投げは!やる気ねーなら帰れとか罵声飛ばしてそうだよね http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1705330423/829
830: 名無しさん@恐縮です [] 2024/01/19(金) 14:35:04.71 ID:mOSENiAT0 大谷よ アンタは野球に楽しさや面白さを見出してるようだが 普通の感覚ではつまらないのよ 野球なんざ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1705330423/830
831: 名無しさん@恐縮です [] 2024/01/19(金) 15:13:41.45 ID:Zhv6t8I50 ボールは各自で買えってか http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1705330423/831
832: 名無しさん@恐縮です [sage] 2024/01/19(金) 15:52:40.87 ID:GUT3BIaC0 野糞www http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1705330423/832
833: 名無しさん@恐縮です [] 2024/01/19(金) 16:02:35.92 ID:Idrt8+SN0 野球云々以前に単にスポーツ用具として見てもグローブって格好悪いよね http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1705330423/833
834: 名無しさん@恐縮です [] 2024/01/19(金) 16:38:20.15 ID:E44bxyTx0 >>833 野球は道具もダサいからね 木の棒とかヘルメットとか革手袋とか ユニフォームやシューズも http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1705330423/834
835: 名無しさん@恐縮です [] 2024/01/19(金) 16:49:01.78 ID:bEzUWFhH0 大谷は誰からも認められるヒーローなんだよー(棒) http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1705330423/835
836: 名無しさん@恐縮です [] 2024/01/19(金) 20:24:53.28 ID:kpv5l74a0 【悲報】佐々木朗希、大船渡高校もロッテも踏み台としか考えてない自己中野郎だった! https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1705651812/ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1705330423/836
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.168s*