[過去ログ] 【プロ野球】なぜ「外国人選手」は活躍できなくなったのか? 日米で大きく異なる「ストライクゾーン」で日本球界「ガラパゴス化」の危機 [ネギうどん★] (353レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
243: 2024/04/19(金)18:23 ID:QKyYOuOV0(1) AAS
ストライクゾーンは昔から違うだろ
単に日本選手の特に投手のレベルアップと外人選手の
人材不足が最大要因
244
(1): 2024/04/19(金)18:24 ID:J0zc23c20(2/2) AAS
そら日本円で一億貰っても3000万くらいの価値しかないからな
245: 2024/04/19(金)18:33 ID:Mk8CW6Q80(1) AAS
>>244
ドル建てにしてるだろ
246
(1): 2024/04/19(金)18:42 ID:F1vo8ork0(1) AAS
そもそもメジャーのレベルが低下したのが大きい。NBANFLNHLで通用しなかった白人が最後にたどり着くのがMLBメジャーリーグ。それに今のメジャーはアメリカ出身の黒人がほとんどいなくてメジャーの中では全体のわずか2%にしか過ぎない。チームによっては去年のレイズのように1番から9番までのスタメンが中南米の選手だらけでアメリカ人の選手が一人もいない試合もあった。
247: 2024/04/19(金)18:49 ID:veGYZOFA0(2/2) AAS
日本に行くくらいなら韓国に行くもんな
248: 2024/04/19(金)19:14 ID:wPnxJDox0(1/2) AAS
>>44
日本もストライクゾーンをアメリカと一緒にしたらいい
249: 2024/04/19(金)19:16 ID:QvPojP3/0(1) AAS
ガラパゴスて
日本とアメリカにキューバくらいやろ?
250: 2024/04/19(金)19:18 ID:BoW6tKZf0(1) AAS
日本人選手の質が上がったのである
251: 2024/04/19(金)19:24 ID:qbGFI6wv0(1) AAS
初回からバントの時点で充分ガラパゴスです…
252
(1): 警備員[Lv.18][苗] 2024/04/19(金)19:37 ID:FGkRS+3f0(1) AAS
>>196
ならストライク判定もビデオにしろよと
253: 2024/04/19(金)19:39 ID:yNuOkxjh0(1) AAS
ストライクゾーンで大きく違うのは内角だよな?
254
(1): 2024/04/19(金)19:41 ID:kMuDLDY50(1) AAS
日本のピッチャーのレベルが高なってるからに決まってるやん
255: 2024/04/19(金)19:45 ID:aLF1we3a0(8/9) AAS
>>254
でも日本人投手は打てても、
MLBだと全く打てない日本人野手があまりに多すぎる。
256: 2024/04/19(金)19:51 ID:b9N3dMK40(1) AAS
単純に下手くそな外人しか来ないだけじゃないの?
上手かったらメジャーでやるだろうし
257: 2024/04/19(金)19:55 ID:wPnxJDox0(2/2) AAS
>>252
ストライクとボールの判定は人工知能を使うのがいい
258: 2024/04/19(金)20:00 ID:GMgGmt2v0(1/2) AAS
>>230
岡本や万波あたりは面白そう

村上は正直微妙だが
259: 2024/04/19(金)20:00 ID:7fWw55yc0(1) AAS
金があればロボット審判もできるだろうけど、貧乏なNPBでは無理やろなあ
野球人気もどんどん落ちてるから、テレビ局が技術導入して判定なんてこともできないし
260
(1): ころころ 2024/04/19(金)20:03 ID:R47UIN0a0(1) AAS
メジャーはチーム数が増えてこれまで日本に行くようなレベルの選手もメジャーに上がれるようになったからだろ
今マイナーにいるベテランなんて頭数合わせレベルだわ
261: 2024/04/19(金)20:05 ID:K+rRypzS0(1) AAS
外人はもともと当てにいく打撃ご下手なのにフライボール革命でますます丁半博打が進んだからだろ
262: 2024/04/19(金)20:05 ID:aLF1we3a0(9/9) AAS
チーム数増えて何年経過したと思ってるんだよ。
1-
あと 91 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s