[過去ログ]
【野球】打率3割超え、両リーグでわずか3人… 53年ぶりの珍事も 減少する『3割打者』 NPBで止まらぬ投高打低 [冬月記者★] (972レス)
【野球】打率3割超え、両リーグでわずか3人… 53年ぶりの珍事も 減少する『3割打者』 NPBで止まらぬ投高打低 [冬月記者★] http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1718024606/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
172: 名無しさん@恐縮です [sage] 2024/06/10(月) 23:39:01.39 ID:Gwz9RhW80 プロスポーツで一番難しい技術と言われてるのがバッティングだとよ 人気の如何に関わらず http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1718024606/172
173: 名無しさん@恐縮です [sage] 2024/06/10(月) 23:40:10.79 ID:B9LZgshn0 飛ばないボールの影響もあるけどここ数年投手の球速が異常にアップしたからね 中継ぎはもちろん先発でも150以上投げる投手珍しくないし ドラフト下位指名、育成指名選手でさえプロ入り後、球速アップするのざらだし http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1718024606/173
174: 名無しさん@恐縮です [sage] 2024/06/10(月) 23:43:50.37 ID:SubItUiG0 >>169 一理ある ずっと野球ファンだけど 先月初めてJリーグの試合とバスケの試合観戦に行ってみたら、 ダラダラしない、2時間程度で終わる ナイターでも終電気にしない で、本当にカルチャーショック受けた! 試合時間短縮は、ある意味ファン思いだよね http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1718024606/174
175: 名無しさん@恐縮です [] 2024/06/10(月) 23:45:22.66 ID:sC54EgpS0 去年も首位打者頓宮は歴代最低打率とかだったし http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1718024606/175
176: 名無しさん@恐縮です [] 2024/06/10(月) 23:45:55.36 ID:BMhszSS00 技術レベルが上がりすぎちゃってるんだな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1718024606/176
177: 名無しさん@恐縮です [] 2024/06/10(月) 23:46:44.23 ID:0BhmJ38k0 >>3 箱庭神宮ヤクルトで投手するのはムリ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1718024606/177
178: 名無しさん@恐縮です [sage] 2024/06/10(月) 23:47:40.38 ID:6erXo1yw0 なんで近藤は3番じゃないの? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1718024606/178
179: 名無しさん@恐縮です [sage] 2024/06/10(月) 23:47:58.68 ID:VGHdjy2N0 メジャーの基準に近くしようとしてそうなったならそれが本来の実力とも言える。日本仕様の狭いストライクゾーン、飛ぶボール、狭い球場での成績がこれまでの日本での記録。全体の見栄えの数字良くしたいなら日本仕様でやれば良いし、成績落ちても世界基準にするのも自由 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1718024606/179
180: 名無しさん@恐縮です [] 2024/06/10(月) 23:48:07.12 ID:BMhszSS00 今の選手が50年前行ったら無双しちゃうよな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1718024606/180
181: 警備員[Lv.18] [sage] 2024/06/10(月) 23:48:08.21 ID:u25RG0ej0 >>160 なぜ内野手と外野手を比べるのか http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1718024606/181
182: 警備員[Lv.18] [sage] 2024/06/10(月) 23:49:51.95 ID:u25RG0ej0 >>165 高校時代にホームランない小笠原がガッツガッツ打ってたのが異常 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1718024606/182
183: 名無しさん@恐縮です [] 2024/06/10(月) 23:49:52.58 ID:H2mjt/W/0 今年観に行った野球の試合は超貧打戦だったな 両チームでヒットが5本くらいしか出なくて退屈だった http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1718024606/183
184: 名無しさん@恐縮です [] 2024/06/10(月) 23:50:58.53 ID:wnVaB4ZT0 >>18 ジャッジは? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1718024606/184
185: 警備員[Lv.18] [sage] 2024/06/10(月) 23:53:06.78 ID:u25RG0ej0 >>180 劣悪な環境(用具、トレーニング施設、移動手段など)に耐えられるかね 無双したらひたすら使われるしな投手は http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1718024606/185
186: 名無しさん@恐縮です [] 2024/06/10(月) 23:53:40.22 ID:rcanwsHZ0 防御率1点台というのは NPBで無双してたダルビッシュと同じということだからな そんなわけないだろって話でさ 誰がどう考えてもボールがおかしい http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1718024606/186
187: 名無しさん@恐縮です [sage] 2024/06/10(月) 23:54:36.30 ID:v5kleGWn0 AIの進歩は投手の方に利することが多くて打者はそうでもない 単に打者の苦手なコースを探すだけでなく、瞬間的にAIが最適解を教えてくれる MLBのようにピッチクロックで制限されるわけではなくダラダラとしてるNPBは いくらだもAIの教え通りに投げることが出来るからな そして速球の速度はトレーニング技術の進歩で格段に上がった これもAIによる全身の動きの解析によるもの 打者は投手の癖を見抜く動画解析にAIを使うべきでそうすると多少盛り返せるけどね http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1718024606/187
188: 名無しさん@恐縮です [sage] 2024/06/10(月) 23:55:35.49 ID:1Bpu0LfI0 >>173 10年で約3km/hだからMLBに比べれば異常というほどでもない http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1718024606/188
189: 名無しさん@恐縮です [sage] 2024/06/11(火) 00:02:04.73 ID:RxIzfE4/0 71年の長嶋えぐい成績だな なんとなくだけど、横浜の宮崎みたいなイメージ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1718024606/189
190: 名無しさん@恐縮です [] 2024/06/11(火) 00:06:21.07 ID:6FINI6bH0 >>132 打率?長打力?HR? ω・´)っ 結局のところ塁打数が真の打力の本質よ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1718024606/190
191: 名無しさん@恐縮です [sage] 2024/06/11(火) 00:06:55.45 ID:c/120EqI0 どんなにいいバッターでも3割しかヒットにならない 残りの7割はアウトになる http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1718024606/191
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 781 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.374s*