[過去ログ] 岐阜は関東? 関西? 高橋尚子「私は関東だと思ってます」、神無月「関西ぽい」関西人の宮川大輔「関東寄りのイメージ」 [muffin★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
449: 2024/06/18(火)19:53 ID:dhWkUIrz0(1) AAS
なんやねん岐阜関西ちゃうやろ
450: 2024/06/18(火)19:53 ID:ZNeqgAAY0(1) AAS
なかなか面白い話だなあとここで見た情報を元にすると関東だな
451(1): 2024/06/18(火)19:53 ID:+yM7kYJ10(1) AAS
関東は関八州だけだろ東日本か西日本かならわかるが
452: 警備員[Lv.2][新芽] 2024/06/18(火)19:54 ID:8tPcNx4Z0(1/2) AAS
普通に中部地方だよ。
453: 2024/06/18(火)19:54 ID:82qRlSkU0(13/14) AAS
地理的にも交通的にも、愛知とその舎弟の岐阜は西より
名古屋まで近鉄で行けるのは大きい
454(1): 2024/06/18(火)19:54 ID:4kyUyCiu0(1) AAS
飛騨高山は裏北陸
455(2): 2024/06/18(火)19:54 ID:Y1Z5O7px0(1) AAS
西側ではあるけど関西ではない
それと徳島お前も関西じゃない
456: 2024/06/18(火)19:54 ID:NuBgTVq50(3/3) AAS
昔からの言い伝え、口伝、老人の思い込み、国の区分、県の区分、教育委員会の区分、古都京都洛中住人の区分、地元民の区分、周辺住民の区分、関係の無い県外住人の区分全てが適当なのよ
457: 2024/06/18(火)19:54 ID:SHJRLVAz0(1/3) AAS
鈴木が多い岐阜は東日本
三重でも鈴木が多いのに滋賀に入った途端鈴木がTOP20圏外になるのオモロイ
458: 2024/06/18(火)19:54 ID:XhvHfVBE0(1) AAS
語尾に「やね」とか文字的には関西っぽいけど
関西のイントネーションは無く、発音は関東より
459: 2024/06/18(火)19:54 ID:QkbeW4gO0(3/4) AAS
>>305
そこは名古屋から来ましたというだぜ
460: 2024/06/18(火)19:55 ID:0XNfPg420(2/6) AAS
>>446
静岡の東西や長野の南北は歴史背景的に県内で仲悪いと聞いたが
461: 2024/06/18(火)19:55 ID:ntC4kx2x0(6/14) AAS
岐阜の言葉は岐阜市あたりは名古屋弁に近く、滋賀に近い大垣などは関西訛りが出てくる
多治見などは尾張瀬戸などと共通点が出てくる
飛騨になると下呂あたりより高山のほうがガラリと変わってくる。商人的なやや汚い言葉になる
さらに北へ峠を越えてスーパーカミオカンデの神岡になるとほぼ富山や石川に近くなり高山とは全く違う
462: 警備員[Lv.5][新芽] 2024/06/18(火)19:55 ID:bkiSzMWs0(1) AAS
何を血迷ってるのか
日本でいいだろ
463: 2024/06/18(火)19:56 ID:HRzbZxwY0(1/4) AAS
>>362
そうだよね
すごく的を得た分析ですね
464: 2024/06/18(火)19:56 ID:kMfkQT+W0(1) AAS
実際に関東気取りの名古屋(中部)人って一定数居るのは確か
465: !donduri 2024/06/18(火)19:56 ID:yeYKre9M0(1/3) AAS
方言的には関西っぽいけどな
住んでいる西濃地域のせいかも知れんが
とは言え岐阜県では西と東、そして飛騨で
距離&経済圏違いすぎて全く異なるイメージだが…
466: 2024/06/18(火)19:56 ID:a+HfhRjo0(1) AAS
出身だけど喋りは関西だったな
「バカがいる」じゃなくて
「アホがおる」って言ってたしな
467: 2024/06/18(火)19:56 ID:SHJRLVAz0(2/3) AAS
九州人的には大阪が中日本みたいなもんだから関ヶ原より向こう側の岐阜は東
468: 2024/06/18(火)19:56 ID:OwXHqQvd0(1) AAS
>>2
これ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 534 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s