[過去ログ] 岐阜は関東? 関西? 高橋尚子「私は関東だと思ってます」、神無月「関西ぽい」関西人の宮川大輔「関東寄りのイメージ」 [muffin★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
346: 2024/06/18(火)19:31 ID:B9uXznce0(1) AAS
名古屋が関中でそれより西は関西
347: 2024/06/18(火)19:32 ID:BYo95/Ht0(2/2) AAS
それより石川富山福井が西日本なのか東日本なのかが気になるわ
348: 2024/06/18(火)19:32 ID:AWH5D78S0(4/16) AAS
>>322
え?愛知は関東弁気味だぞ?
ジャンジャンジャンジャン
ってよー?〜つって!〜つって!つってつって言ってるからな
関東弁寄りの言葉だよ
349: 2024/06/18(火)19:32 ID:TLj5CFbW0(1) AAS
飛騨高山と美濃とは別地方なのでは?
岐阜県は南北の二つに分離して、
飛騨高山は北陸地方、
美濃は東海地方と区分けすればいい
350: 2024/06/18(火)19:32 ID:Uj5KH9Ha0(1) AAS
新潟とか富山の括りだろ
351: 2024/06/18(火)19:32 ID:k96dWSSJ0(1) AAS
>>4 >>8
天武天皇の頃に不破郡に関を置いて、そこから東を関東と呼んだのが関東の語源の始まり
なので、飛鳥時代〜平安時代ぐらいはあそこら辺から関東と呼んではいたんだよ

現在の関東1都6県を指すようになったのは江戸時代から。江戸幕府が設置した最重要の関所が箱根になったので、自然とその関より東が関東と呼ばれるように変化していった。
352: 2024/06/18(火)19:32 ID:yCQP+PYl0(1) AAS
岐阜って味噌汁赤だしだろ?その時点で関東じゃないだろ。
353: 2024/06/18(火)19:33 ID:wTj8wCAx0(2/4) AAS
高橋尚子がヤバいだけかそんな事思ってる奴は100人に1人も居ねえよ(´・ω・`)
354: 2024/06/18(火)19:33 ID:ntC4kx2x0(1/14) AAS
ロンバケの北川悦吏子、半沢直樹の池井戸潤は岐阜出身
355: 2024/06/18(火)19:33 ID:G+gheYJ20(5/5) AAS
質問した奴が馬鹿なんだろw
356: 2024/06/18(火)19:33 ID:UuJlNlFf0(2/2) AAS
三重や静岡が議論になるのはまだわかる
なんで岐阜で聞いてしまうのか
357: 警備員[Lv.1][新芽] 2024/06/18(火)19:33 ID:JLS3n28g0(1/2) AAS
不破の関より東だから関東であってる
358
(1): 2024/06/18(火)19:34 ID:uyokkr7t0(1) AAS
パチンコやり過ぎ??
359: 2024/06/18(火)19:34 ID:qn9aTFG+0(1) AAS
関西要素は0ですわ
間東でいいよ
360: 2024/06/18(火)19:35 ID:fmC1M4lP0(1) AAS
関東に入った時点で歴史も文化も何もないイメージがつく
361
(1): 警備員[Lv.27][N武][R防] 2024/06/18(火)19:35 ID:G3enU1G60(2/10) AAS
>>316
>山梨は関東じゃない

山梨が入ると首都圏
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
362
(2): 2024/06/18(火)19:35 ID:t90/9elk0(2/2) AAS
もっと言えば東海3県とは言っても岐阜と三重は
家族とは言い難い
岐阜と愛知、いや美濃と尾張で濃尾一体
飛騨は飛騨単体で、北陸の親族
363: 2024/06/18(火)19:36 ID:lhVRszuo0(3/10) AAS
名古屋市も岐阜市も同じ濃尾平野にあるんだな
間借りしてる感じか
364
(1): 2024/06/18(火)19:36 ID:6L/XDKyE0(1/2) AAS
富士川碓氷峠親不知から西は関西でしょ
365
(4): 2024/06/18(火)19:36 ID:xp3xq0Mi0(2/2) AAS
>>118
静岡県も静岡市は東京圏だけど浜松市は名古屋圏
なんだよなあ

県内で分裂してる
1-
あと 637 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s