[過去ログ] 『呪術廻戦』完結、連載6年半に幕 コミックス1億部突破で作者・芥見下々「応援ありがとう」 [爆笑ゴリラ★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
316: 09/30(月)06:18 ID:cJxlHsi10(2/2) AAS
単行本で30巻くらいがちょうどいいよな
これ以上になると長すぎて脱落、そのまま興味失う事が多い
317: 09/30(月)06:19 ID:35ehf4D40(1) AAS
アニメ的な画角は上手かった
318: 09/30(月)06:22 ID:JQAUmwX/0(1) AAS
これが終わって入れ替わりに本物が再開されるのね
319: 09/30(月)06:22 ID:ZV1xH6dL0(1) AAS
呪術文化ってタイが最強なのに、タイのキャラ出てないのがなぁ
タイは歴史凄いのに何処の国にも侵略されてないから説得力あるのよ
日本や中国、インドは歴史あっても西欧にやられたからそこが説得力ない
320: 09/30(月)06:23 ID:JWJuq4AA0(1) AAS
2話で合わなかったから読まなかった
321: 09/30(月)06:24 ID:xsi/qkPT0(1) AAS
近年まれにみるゴミみたいな最終回だった
322: 09/30(月)06:28 ID:LVgDgmVV0(1) AAS
結局カカシ先生どうなったの?
323: 09/30(月)06:29 ID:duLD6+n00(2/3) AAS
>>219
単行本が450円で作者の取り分が10%ぐらいだから、450×1億×0.1で
大体45億ぐらい
324: 09/30(月)06:29 ID:duLD6+n00(3/3) AAS
>>249
芥見は男やぞ
325: 09/30(月)06:31 ID:fI3fnVrj0(1) AAS
野球回がピークだった
326: 09/30(月)06:32 ID:lwX/HWwN0(1) AAS
むしろ最終回後のロボコのネタのが気になる
327: 09/30(月)06:33 ID:R7QrXkmb0(1) AAS
パクリまみれで何となくその場の雰囲気で書いてそうな漫画だったのにここまで売れたのは凄いと思う
328: 09/30(月)06:33 ID:ORON3X4W0(1) AAS
カニカマはこの上なく的確な表現だったな
329: 09/30(月)06:33 ID:q9AzKZZc0(1) AAS
途中から辛くなってしまった
330: 09/30(月)06:34 ID:XiupiX/Z0(1) AAS
>>1
走り描きというか下書きレベルの描写に、能力や技の説明をだらだらと文章で説明する表現力の乏しさと数々のパクリ……何で人気なのか謎のゴミ漫画という印象だわ
作者も唐突にハングル語でメッセージ載せたり、「オマージュ」の一言でパクリを誤魔化したり気持ち悪いイメージしかない
331(2): 09/30(月)06:35 ID:DthxY4020(2/2) AAS
女はこういうの絶対描かんよ
「この技がこうこうこうなったから勝った」とか
「こいつはこうこうこうなのでこいつのほうが強い」とか
図まで描いて延々説明したがるのマジで男作者しかやらん
332: 09/30(月)06:38 ID:XW1cqNKM0(1/3) AAS
>>331
ドロヘドロは敵が魔法使いと言う名の能力マフィアバトルだったからワリとその系統だった気が
333: 09/30(月)06:40 ID:gfCK7irP0(2/3) AAS
読んでた連載作がどんどん終わっていく
もう行きつけの喫茶店で読むもん無いかも
そろそろ新規開拓せねば
334: 09/30(月)06:42 ID:E/b8sIo50(1) AAS
漫画はスポーツ観戦と同じで色々意見言うの楽しいんだな
335(1): 09/30(月)06:43 ID:TZLU39rz0(1) AAS
御所園翔太監督コメント
「もしや自分には才能が有るのでは。」と思い動画としてアニメ業界に入ったが1年程で挫折し辞めた。
その後呪術廻戦の連載は始まった。
自分が見て育ったものが詰まっている作品だった。同年代の作者であることを悟った。
-
中略
-
芥見先生、本当にお疲れ様でした。
御所園翔太
>自分が見て育ったものが詰まっている作品だった。
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 667 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s