[過去ログ] 【埼玉栄・高2男子死亡】「生徒が運転するなんて…」運動部OBが証言する鍵のありか 学園側「鍵は隠しているつもりだった」★2 [Ailuropoda melanoleuca★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
773: 2024/11/21(木)17:46 ID:25IMQVKT0(1/12) AAS
>>753
「じゃあ車の盗んで走らせてぶっ壊した弁償はしなくていいわ」
はい責任とった
784: 2024/11/21(木)17:57 ID:25IMQVKT0(2/12) AAS
>>783
そうなの?じゃあ同じ事例5つほど挙げてみてくれ
786(1): 2024/11/21(木)18:08 ID:25IMQVKT0(3/12) AAS
>>777
ホームセンターの品物は法に則って販売しているのに対し
弾の入った拳銃は放置はその時点で違反だろ
794: 2024/11/21(木)18:44 ID:25IMQVKT0(4/12) AAS
>>790
身上監護権とは、未成年者や成年後見人が必要な人々に対して、生活や健康、教育などの重要な決定を行う権利を指します。特に、精神的または身体的な理由で自立が難しい方に対して、その生活をサポートするための法的な権利です。この権利は、個人の尊厳を保ちつつ、必要な保護を提供するために設けられています。
身上監護権の制度は、日本の民法に基づいています。法律の規定により、監護権を持つ者は、被監護者の利益を最優先に考えつつ、決定を行うことが求められます。これにより、本人の意向や生活環境を考慮しつつ、必要な支援が提供されることを保障します。
この権利は、特に高齢者や障害者に対して重要な意味を持ちます。身体的や認知的な能力が低下している場合、その人の権利を守るために、身上監護権が活用されるのです。これにより、適切な医療や生活支援を受けることが可能となります。
色々と不自由な人の有益になるよう決定する権利でしょ?
本件と関係ないだろ。
815(1): 2024/11/21(木)20:27 ID:25IMQVKT0(5/12) AAS
>>807
例えば?
826(1): 2024/11/21(木)20:49 ID:25IMQVKT0(6/12) AAS
学校側に保管の義務はあるにせよ盗まれて勝手に軽い事故起こされて箱乗りしてたアホが死んだ程度だから限りなく0に近い過失だろうな
830: 2024/11/21(木)20:50 ID:25IMQVKT0(7/12) AAS
>>824
いや貸した場合貸す側が相手を判断した上で貸すわけだから貸した側の責任は重い
841(1): 2024/11/21(木)21:08 ID:25IMQVKT0(8/12) AAS
>>833
>>835
他人のものを勝手に盗んで犯罪行為をやったものに比べたら微々たるもの
845(1): 2024/11/21(木)21:14 ID:25IMQVKT0(9/12) AAS
>>843
では盗まれたものでの犯罪で盗まれた被害者の方が主犯より罪が重くなった例を5つほど挙げてみてくれよ?
872(1): 2024/11/21(木)22:28 ID:25IMQVKT0(10/12) AAS
>>867
屁理屈乙
想定内ならこの手の事故が日本中で山ほど起こってるよね?高校生って免許とる前からみんな当たり前のように車の運転できるの?運転できるってことは家の車を勝手に乗ってそれなりの知識がありかつ、他人のものを勝手に乗り回すごく一部の悪人なんだとおもうけど?
それを当然に想定しないといけないなら家庭科の授業で包丁も使えないし理科の実験で危険物も使えない。
あと工事現場で重機の鍵はマットの下に置くのはいい悪いは別にして常識なんだけど?
876(1): 2024/11/21(木)22:32 ID:25IMQVKT0(11/12) AAS
>>868
それ以上にキーが見つかりやすい場所にあったからって他人の車を勝手に乗り回すことが更にあり得ないってこと
883(2): 2024/11/21(木)22:46 ID:25IMQVKT0(12/12) AAS
学校か生徒かだけでなくこの場合親の責任はないのか?他人のものを盗むなだの違法行為するなだののレベルは親の教育じゃないの?学校が下手に生徒に厳しくできなくなった以上一定までの常識は親の責任だとおもう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s