[過去ログ] 【サッカー日本代表戦】DAZNには感謝しかない。無料配信「Fan Zone」批判は間違い しっかりと見たいならば出費を渋るのはやめよう ★2 [鉄チーズ烏★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
905: 2024/11/21(木)13:10 ID:u1bfLHCy0(1) AAS
>>844
こういうこと言わなくてももはや商売として成り立ってねえのがバレてるだろwww
906
(1): 2024/11/21(木)13:12 ID:pFBfHMNm0(1) AAS
こうして若い奴らは誰も見なくなっておしまい
907: 2024/11/21(木)13:15 ID:J7iPB5Dd0(1) AAS
タダで文句言うやつがいるんだな

サカ豚は感謝しないと
908: 2024/11/21(木)13:17 ID:lJ6H8k2p0(1) AAS
タダですら見たくなかったからな
秒で消したし
909: 2024/11/21(木)13:20 ID:0rpRFdsc0(1) AAS
>>900
大谷の年俸って後払いだから10年間は激安固定なのよね
910
(1): 2024/11/21(木)13:20 ID:2F2ByPSm0(2/8) AAS
>>899
阪神タイガース中継はサンテレビが開局した1969年からノーカット完全生中継を売りにしているし、CMスポンサーもついてテレビ局と阪神球団両者にとって儲かるビジネスだからね
サンテレビボックス席のCMスポンサーはキリンなど大企業スポンサーがついててサンテレビの稼ぎ頭だし
テレビで見る人が増えるとスポンサーも増えてファン層が拡大して現地へ行く人も増えてさらにスポンサーがつくという相乗効果がある
プロ野球12球団は地元テレビ局と密接に繋がっているのが大きい
福岡でも地元局のソフトバンクホークスの放送が多いし、神奈川はTVKで横浜ベイスターズだったり千葉は千葉ロッテマリーンズだったりとと放映権を球団が自由に扱えるメリットを最大限活かして地元の地上波で露出を増やしている
サッカーはそれができないから先細りになっている
日本は民放地上波放送局が他国に比べて格段に多いから有料配信だけのビジネスモデルは成立しない
911
(1): 2024/11/21(木)13:25 ID:C1y0IwV90(6/7) AAS
>>904
90年代と今の日米における年俸格差を調べてみるといいよ、野球で
912: 2024/11/21(木)13:28 ID:2F2ByPSm0(3/8) AAS
>>904
アメリカも欧州も地上波放送の電波を国土全体に届かせるのが難しいし越境放送にもなるからCATVや衛星放送で有料契約するのが基本だからね
欧州は地上波が受信料契約が必要な公共放送局しかないのが一般的
アメリカは州単位でも広すぎてまともに地上波テレビの電波を受信できないからスポーツやドラマなどセットになったCATVと契約するのが基本だし
アメリカ4大スポーツは大手CATVに勝手にセットで入っているとかだからね
913
(1): 2024/11/21(木)13:32 ID:hnmhMWE80(1) AAS
感謝とかありえない
30年以上続いたニワカでも代表戦がテレビで無料で見れた時代に終止符を打たせたたDAZNは反日クソ 組織
914: 2024/11/21(木)13:32 ID:PH2t49SW0(1/2) AAS
>>910
地域密着型のはずなんだが出来てないよな
915
(1): 2024/11/21(木)13:33 ID:2F2ByPSm0(4/8) AAS
>>911
アメリカのテレビ放送の形態を知らないから言える
アメリカでテレビを見たいとなったら民間のCATV局と契約して金を払うのが当たり前なんだが
欧州もそうだけどCATVや衛星放送でテレビを見る国と地上波放送メインの日本を一緒に考えて欧米の真似をして放映権料一括販売で稼ぐとかアホな事を言うから露出が減ってオワコン化する
映像放送に対するビジネスモデルが欧米と完全に違うのをまず理解しような
916: 2024/11/21(木)13:33 ID:nw93DqAx0(1) AAS
>>913
30年以上続いたニワカ
終止符を打たせたた

審議中・・・
917: 2024/11/21(木)13:35 ID:UWWkCv5y0(2/2) AAS
うーん…高い金払ってまで見たいと思えるかどうかじゃねえの?
それにDAZNって月五千円とか払わないとだめなんだろ?
それでプレミアやCl見れるならまだいいけど、値上げばっかりしてプレミアもClも見れないんだろ?
貧乏煽りする前にがめつく金儲けしようとするコンテンツに一部の熱狂的な人間以外は寄り付かんよ
918
(1): 2024/11/21(木)13:39 ID:mqphTz/A0(2/2) AAS
>>906
文句言ってるのTVで無料で見れた時代が忘れられない年寄りだろ
若い世代はサブスク抵抗ないからな
919: 2024/11/21(木)13:41 ID:wJnim5Oa0(1) AAS
普通のテレビしかない田舎のばあちゃんが見れなくなったのは間違いないから感謝はない
920
(2): 2024/11/21(木)13:44 ID:C1y0IwV90(7/7) AAS
>>915
アメリカしか競争相手がいない野球の場合はそれでいいのかもね
ただそうじゃないサッカーの場合は斜陽のテレビ業界と心中するわけにはいかないだろ
921: 2024/11/21(木)13:45 ID:tfXTs2Hj0(1) AAS
流石に酷いものには酷いと文句言わないと人を舐めてるでしょ
矢部以外知らないし、知っててもいらないけど試合の邪魔
画質はそんなに良くないし微妙にカクカクだし、チャットと芸人?に挟まれて狭くてほとんど試合に集中出来ない

金払っても画質が良いわけではないしID表示?されるし録画も出来ない
試合以外の番組が物凄く多いし無駄を省け…元選手の談義なんて誰も見たくない
見たいのは試合だけ
922
(1): 2024/11/21(木)13:50 ID:2F2ByPSm0(5/8) AAS
>>918
10代がスポーツを見るのはテレビ放送が一番多いよ
LINEリサーチで高校生がスポーツ観戦するのは女性で91%、男性で81%がテレビ放送というデータも出ている
その次がYoutubeで女性34%、男性58%
ネット配信は女性13%と男性21%と少ない
テレビが年寄りメディアというのは幻想で若年層のスポーツ観戦はテレビ放送が一番多い
923: 2024/11/21(木)13:54 ID:PH2t49SW0(2/2) AAS
ダゾ信なんているんだな
924: 2024/11/21(木)13:55 ID:LS6eY4yH0(1) AAS
地上波じゃなきゃあんま意味ないし
乞食しかおらんから嫌がらせ配信で構わない
地上波無料でやれば普段サッカー観ない子持ちが家族で観る可能性があり、そこから新しい選手かサポーターが生まれる
ネット配信じゃ+効果がほぼ無し。
乞食が有料と同じサービスしろって何様なんだあのゴキブリども
1-
あと 78 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s