[過去ログ] 【音楽】最近、あまり見かけない…CDなのに、CDを圧倒的に超える次世代CD「SACD」が乗り越えられなかった、たった一つの壁 [征夷大将軍★] (358レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
89: 2024/11/21(木)18:50 ID:Sj0NoJDM0(1) AAS
90年代に買ってた押し入れの中のCDを聴き出したけど、わりとクリアに聴こえる
物によっては籠った感じだけど、それは発売当初からそうだろうし
もっと良い小型CDプレイヤー発売されないかな、昔は音の良い日本製のたくさん売っていたのに
90: 2024/11/21(木)18:51 ID:y/FFJz1v0(1) AAS
職場の上司が未だに音楽ファイル否定派で、CDで聴かないと味気ないとか言ってて
流石に周囲から老害認定されてる
91(1): 2024/11/21(木)18:51 ID:QnJSCdAh0(1) AAS
古いCDって蒸着面が剥がれてきているんだっけ
92: 2024/11/21(木)18:51 ID:kZitK3SU0(1) AAS
たったひとつの壁が何かが実にわかりづらい文章
自分で書いていておかしいと思わないのかね
93: 2024/11/21(木)18:53 ID:+LbL0/Ts0(1) AAS
音楽データがCDの規格に縛られてるのから抜け出して欲しい
94: 2024/11/21(木)18:56 ID:HjGXhy6X0(2/3) AAS
>>91
回してる時に剥がれたら大惨事
95: 2024/11/21(木)19:00 ID:Y329S3pi0(1) AAS
俺なんていまだに自主制作CDをプレスしてる
96(1): 2024/11/21(木)19:09 ID:SY6ub7XW0(1) AAS
SADS
97(1): 警備員[Lv.4][新芽] 2024/11/21(木)19:13 ID:5c3cpYM00(1) AAS
プレイヤーが寿命あるしな
糞耳じゃわからん奴大杉
98: 2024/11/21(木)19:14 ID:EdlX4Gaf0(1) AAS
>>97
メディアの方にも寿命ある
99: [saga] 2024/11/21(木)19:16 ID:xum7Hu8a0(1) AAS
コピーコントロールCDでも普通にコピーできたのは笑ったなぁ
100: 2024/11/21(木)19:16 ID:WmokJz/P0(1/3) AAS
128kbpsでも十分だったよ
101: 2024/11/21(木)19:19 ID:Rpesp9ew0(1) AAS
>>51
高速移動に弱かったからでしょ
102: 2024/11/21(木)19:20 ID:r9v+owWh0(1/2) AAS
SACDプレイヤーちょっと欲しかったんだよな
103(1): 2024/11/21(木)19:21 ID:r9v+owWh0(2/2) AAS
>>96
乾いた風に吹かれ~
104: 2024/11/21(木)19:29 ID:4Q+8y2mx0(1) AAS
帯域枯渇するからCD音質以上なんて求められてない
22kHzなんて聴こえないから拡がっても意味ない
Bluetoothの規格がSACDのビットレートに対応してない
リッピング禁止とか言う音質を悪くする処理が施されてて本末転倒
つまりSACDが流行る要素なんて0です
105: 2024/11/21(木)19:30 ID:QJug9t5I0(1) AAS
>>103
だから ヴェルヴェットの空の下 歌う声は聞こえてる
106: 2024/11/21(木)19:36 ID:n8q28ZGC0(1) AAS
>>3
一部マニア向けのソフトってかつてのレーザーディスクみたいなポジションで終わったな
音楽メディアはCD、映像はDVDが最終形態になってしまった
107(1): [!donguri] 2024/11/21(木)19:37 ID:e4Dnujlj0(1) AAS
スピーカーやアンプはCDプレーヤーよりスペックが劣るのに
上流にCD以上のSACDが必要だったかどうか
いい音で聴きたければまずはスピーカーの性能を何とかしなきゃダメだろう
108: ころころ 2024/11/21(木)19:40 ID:HwYw7/ij0(1) AAS
昔聞いてたのを中古探して買ってるわCD
何で捨てたんだろうって思う今
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 250 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s