[過去ログ] 【音楽】最近、あまり見かけない…CDなのに、CDを圧倒的に超える次世代CD「SACD」が乗り越えられなかった、たった一つの壁 [征夷大将軍★] (358レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
125: 2024/11/21(木)20:15 ID:NiN5JUc50(1) AAS
結局は「特別な人」以外だとmp3とWAVEすら聴き分けられんのよw
126: 2024/11/21(木)20:16 ID:Cx+e962b0(1) AAS
ルースターズのリマスターはUHQCDだった
127: 2024/11/21(木)20:16 ID:4N6573W30(1) AAS
YMOのSACD良かった
128: 2024/11/21(木)20:17 ID:9JFr+tXh0(1/3) AAS
サブスクで音楽配信されてる現代だからな
わざわざ円盤とか余程こだわりのある人以外必要ないだろ
129(1): 2024/11/21(木)20:18 ID:9JFr+tXh0(2/3) AAS
ゼンハイザーのワイヤレスイヤホンとかすごい音質がいいよな
130: 2024/11/21(木)20:18 ID:UAO9AjgQ0(1) AAS
SACDをカセットテープダビングして
ウォークマンで聞きたかったけど
その前に好きなアーティストのSACDが出なかったw
131: 2024/11/21(木)20:30 ID:ZCNl6e9f0(1) AAS
ガラスでできたCDは音質がいいとかあったな
132(1): 2024/11/21(木)20:32 ID:AhyOIEEY0(1/2) AAS
配信あるのにcdとか何で必要なんだよw
メモリーならusbで充分だし
133: 2024/11/21(木)20:34 ID:FYBWAqU/0(2/3) AAS
>>132
サ終対策
134: 2024/11/21(木)20:35 ID:9JFr+tXh0(3/3) AAS
アナログレコード最近見たがデカ過ぎだろ
昔はあれが主流だったんだな
135: 2024/11/21(木)20:35 ID:jFCIe2rt0(1) AAS
人間の耳にはMP3で充分なんよ
136: 2024/11/21(木)20:36 ID:7IFZBFxj0(1) AAS
SACDが流行る前に
Blu-rayやらが立ち上がってきたもの
そしてSACDはプレーヤー自体が
完全に【勘違いした高級オーディオ】分野でそこから一切一度も変わらなかったから
流行るわけないw
猿でも分かるやろ
そしてデータでCDを上回る情報量を配信出来ればSACDなんて跡形も無くなる
まあどこまでいっても録る側の環境やマスタリングの時点で消費者側に来るものは品質自体が一律ではなく変わってしまうし
結局はデータで来ても余計なものが付いてない独自OSのHDD(SSD)プレーヤー(orDAP)かネットワークオーディオが今は最適解やけどな
137(1): 2024/11/21(木)20:37 ID:WmokJz/P0(3/3) AAS
サブスクは便利だけど4から15GBくらいのDAPに自分で選んで取り込んで聴いてた頃のほうが音楽に愛着あった気がする
今は何でもセブンの店内BGMレベルにしか印象に残らない
138: 2024/11/21(木)20:39 ID:Ppd6cwpP0(1) AAS
SACDプレーヤーって高かったじゃん
そもそも一般人に普及させるつもりなかったでしょ
139: 警備員[Lv.43] 2024/11/21(木)20:42 ID:8rEQYSB10(1) AAS
物質だから、邪魔
140: 2024/11/21(木)20:46 ID:uq3brntp0(1) AAS
>>3
傷に弱すぎ
141: 2024/11/21(木)20:49 ID:3S9AG7f/0(1) AAS
業界はSACDよりDVDオーディオを推すべきだったな
142: 2024/11/21(木)20:50 ID:dPO1qzlA0(1) AAS
ゲーム機に採用されれば普及するよ
143: 2024/11/21(木)20:56 ID:sw8Byrsm0(1) AAS
もうZ世代とか、ただ与えられたもんを
サブスクで流してるって感じでしょ
144: 警備員[Lv.27] 2024/11/21(木)20:56 ID:RZ8Kzy340(2/2) AAS
電子データのハンドリングが良すぎる。音楽聴くことが目的で、所有することに拘らなきゃ、こんなにいいものはない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 214 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s