[過去ログ] 【米国】沈むハリウッド、日本発コンテンツの大活況 日米コンテンツ産業逆転の理由 ★2 [鉄チーズ烏★] (205レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
54(1): 2024/11/21(木)20:03 ID:PPsub9tA0(1) AAS
>>47
外部リンク:pixiin.com
アニメだけが好調と言うことはコナンとハイキュー以外のアニメは爆死扱いなんですかねw
55(1): 2024/11/21(木)20:07 ID:+nB4e95k0(4/4) AAS
>>51
アニメも実写もみてないのバレバレだな
実写は別に在日そんなにいない
アメドラやアメリカ映画のほうが韓国人多いくらいだ
アニメは下請けだけじゃなくP、監督、作画スタッフ、声優にもいる
そんなことはクレジットみてればわかることだろ
56: 2024/11/21(木)20:09 ID:a15nXJ9P0(4/4) AAS
>>55
日本より多いっソースは?
57: 2024/11/21(木)20:11 ID:cTet6ATJ0(1) AAS
邦画アンチって邦画を観ないだけならまだしも
興行収入とかも知らずに売れてないって言うんだよな
一昔前までは洋画好きが邦画を叩いていたけど今はアニメ好きが叩くようになった
叩き方は全く同じだけど
58(2): 2024/11/21(木)20:11 ID:BGCrmgZw0(2/2) AAS
>>54
>>53
邦画日本でしかろくに売れていないのに10億でヒットなんか?やっぱ邦画ってショボいんだなぁ
59(1): 2024/11/21(木)20:16 ID:63PAHN0w0(1) AAS
>>58
アニメはもっとしょぼいねw
60: 2024/11/21(木)20:35 ID:VbJlU4Gi0(1) AAS
偉大なる日本文化にひれ伏せよ
61(1): 2024/11/21(木)20:40 ID:7p6k/QlF0(1) AAS
>>50
そんなこと言いだしたら
アニメは何十年と韓国に下請け出してたんだぞ
それこそネット普及前から彩色は韓国にまるっと下請け出してたし(この時代は単に賃金格差だけど)
その年月の割にもってかれるのが遅すぎ
というか今も下請け以上になりきれていない
62(1): 2024/11/21(木)20:42 ID:fqP9gp3+0(1) AAS
>>52
大量に作ってるからこそそれぞれ作品での試みや経験から業界全体に技術が蓄積されていくし
色んな人にも大きい役職のチャンスが来るわけで
そういう環境から歴史に残るような傑作が生まれるんだよ
駄作も決して無意味では無いってこと
63: 2024/11/21(木)20:47 ID:9bI7rU3J0(1) AAS
ポリコレか知らんが
何で黒人男とアジアン女をカップリングさせたがるのか?
くたばれ!ハリウッドザコシショウ
64: 2024/11/21(木)20:54 ID:kskXvq0L0(1) AAS
>>26
現代だとジョックで居続けるには金がかかりすぎるからね
65: 2024/11/21(木)20:56 ID:55bE48930(1) AAS
今はいいかもしれないけど、最近のアニメの元ネタ(マンガや新文芸ラノベなど)は異世界モノ全盛で
内容もちょっとひねったものばかり
将来はあまり明るいとは言えない
しかもその元ネタの会社が中国や韓国の会社に狙われまくり
66: 2024/11/21(木)21:27 ID:rt/yqn4W0(1) AAS
アメリカの刑事ドラマものとかも駄目なのか
前は面白いのあったのに
HAWAII FIVE-oの後は無いよな
67: 警備員[Lv.23] 2024/11/21(木)21:40 ID:2dnzVTKR0(1) AAS
>>61
唯一外注しなかった京アニがテロられたのはまあ察しがつくよな
68: 2024/11/21(木)22:13 ID:zAZ4Hx6e0(1) AAS
>>58
元から邦画実写の市場規模が小さすぎるから雀の涙程度でヒット扱いだよ。外国以前に国内でも終わっている。日本の人口考えたら80億クラスでヒットじゃないと釣り合わん
>>59
アニメみたいに100億越え出せない時点で邦画実写の負けだけどな
69(2): 2024/11/21(木)22:20 ID:GfJpgt7N0(1/2) AAS
>>62
言ったら何だけど凡才をいくら大量に仕事させても凡才のまま
才能ある人間は限られてるんだから
大事に育てればいいのに
アニメ業界は人間を大事にしない
だから人を感動させるようなオリジナル作品は生まれないんだけど
集団で仕事してて結果に責任もたないから
深く考えないんだと思う
70: 2024/11/21(木)22:24 ID:GfJpgt7N0(2/2) AAS
>>41
侍タイムスリッパーは名作
邦画の希望が生まれた
でも監督アラフィフなんだよね
ゆとりは本当になんにも成果ない
日本の未来はやばい
71: 2024/11/21(木)22:57 ID:CqhZDtTj0(1) AAS
地面に埋まる日本コンテンツ
■2021年米アニメ北米興行収入
・シング/ネクストステージ
【興収】1億6196万ドル
・ミラベルと魔法だらけの家
【興収】9607万ドル
■2022年
・ミニオンズフィーバー
【興収】3億7027万ドル
・長ぐつをはいたネコと9つの命
省45
72: 2024/11/21(木)23:24 ID:XEulfN9C0(1) AAS
時価総額 価格 今日 価格(30日) 国
1 りんごAAPL $ 3.288T $216.32 2.78% アメリカ合衆国
2 マイクロソフトMSFT $ 3.206T $431.34 0.17% アメリカ合衆国
3 エヌビディアNVDA $ 2.864T $116.78 1.95% アメリカ合衆国
9 TSMC $ 876.86B $169.08 1.98% 台湾
12 テスラTSLA $ 724.48B $226.78 1.52% アメリカ合衆国
21 テンセントtencent $ 444.51B $48.27 0.88% 中国
29 サムスン005930.KSsamsung ドル 319.55億 $48.12 2.87% 韓国
省6
73: 2024/11/21(木)23:25 ID:kF7N7rmM0(1) AAS
海外はもうセンスを失ってるんじゃないかと思う。
アニメの良作と比べるともはや海外作品のほうが稚拙に見える。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 132 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s