[過去ログ] 【ドラマ】綾辻行人『十角館の殺人』映像化不可能と言われた傑作ミステリー実写化、日テレで地上波初放送決定 TVerで見逃し配信も [muffin★] (781レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
164(1): 2024/11/22(金)00:15 ID:YvsAzRnm0(3/16) AAS
>>163
絶対に金田一少年のパクリって言われるぞ
165: 2024/11/22(金)00:16 ID:+z1A1mBc0(1/2) AAS
なにが本格ミステリーだよ
166(2): 2024/11/22(金)00:16 ID:ObwEPwyk0(1/2) AAS
鴨とアヒルのコインロッカーの映像化は本当にがっかりした
167(2): 2024/11/22(金)00:16 ID:5pKFh8fz0(1/3) AAS
十角館はあまり好きじゃないな
叙述トリック自体が個人的には反則だと思ってるので
葉桜の季節の騙し方ならまだ受け入れられたけど
イニシエーションラブは俺バカなんで理解できなかった
硝子の塔の殺人みたいなトリックのために作り出した無理のある建物とか、そういうのはつまんない
容疑者Xみたいなのに気持ちよく騙されたい
168: 2024/11/22(金)00:17 ID:hjJgpp0V0(1) AAS
どうせ脚本家が無双して原作オタ発狂パターンだよ
169: 2024/11/22(金)00:17 ID:HTZ78qt80(1/9) AAS
>>163
冒頭30分の梅沢手記で( ˘ω˘)スヤァする人多発しそうw
170(1): 2024/11/22(金)00:17 ID:5pKFh8fz0(2/3) AAS
>>166
なんで?俺見てないんだけど
瑛太が出てたやつでしょ?つまんないの?
171: 2024/11/22(金)00:17 ID:+z1A1mBc0(2/2) AAS
本格ミステリーなんてスマホの脱出ゲームみたいなもん
172: 2024/11/22(金)00:18 ID:UoDLM0fj0(1) AAS
あー昼間は絵描いてるアリバイあるやつか
173: 2024/11/22(金)00:18 ID:5pKFh8fz0(3/3) AAS
カラスの親指はまず映画を先に見てしまって、面白かったけど、これは原作を先に読みたかったなと後悔した
174(1): [Sage] 2024/11/22(金)00:19 ID:GyoLxHW00(1) AAS
>>3
読者が登場人物の顔を確認することができないという
小説の特徴を活かし登場人物の名前でミスリードを誘う
叙述トリックを利用した作品なので
そのまま映像化したらもろにネタバレになってしまうっていう
175: 2024/11/22(金)00:19 ID:RRt/ytj20(1) AAS
本当に映像化不可能なのはEver17
176(1): 2024/11/22(金)00:21 ID:ObwEPwyk0(2/2) AAS
>>170
ミステリーなのに、そこが全然映像化できてなかった
原作読んでない人、読む予定のない人が見るならいいと思うよ
177: 2024/11/22(金)00:22 ID:V0qXJodG0(1/2) AAS
江南役の役者が演技下手すぎるんよ
178: 2024/11/22(金)00:23 ID:+EPdqAt+0(1/4) AAS
>>167
叙述でも気持ち良く騙される作品はあるよ
洋画で有名なのある
179(1): 2024/11/22(金)00:23 ID:4kmlH+WW0(1/2) AAS
叙述トリック物だと我孫子武丸(かまいたちの夜の原作者)の死に至る病が面白かったんだけど余りにもグロ成分が強めで人に薦めた事がない
180: 2024/11/22(金)00:26 ID:doDBctg50(1) AAS
朝から晩まで殺人の事ばかり考えてるのって
やべえサイコパスだろ
181: 2024/11/22(金)00:26 ID:v2WVn3YS0(1) AAS
たった1行(もしくは数行)ですべてがひっくり返る系のやつなら湊かなえの「リバース」がいいな
182: 警備員[Lv.4][新芽] 2024/11/22(金)00:26 ID:HaRzBURn0(2/2) AAS
>>167
倒述でも最後まで読者に明かさない謎を仕込まないと面白くならんもんね
183: 2024/11/22(金)00:26 ID:H8sujPno0(1) AAS
>>176
読まずに見たけどまあまあ良かった
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 598 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s