[過去ログ] 【ドラマ】綾辻行人『十角館の殺人』映像化不可能と言われた傑作ミステリー実写化、日テレで地上波初放送決定 TVerで見逃し配信も [muffin★] (781レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
49: 2024/11/21(木)23:32:08.79 ID:glUOXUrQ0(1/2) AAS
『葉桜の季節に君を想うということ』
104: 2024/11/21(木)23:49:17.79 ID:/3HHsfEz0(1) AAS
>>100
本格ミステリってとってつけたような動機が多いよね
191: 2024/11/22(金)00:30:54.79 ID:HTZ78qt80(3/9) AAS
>>188
映像で見てみたいのは斜め屋敷の犯罪
あのトリック映像で見たらちょっと笑ってしまいそうw
いや作者も作品も好きなんだけどね
192: 2024/11/22(金)00:31:39.79 ID:YvsAzRnm0(4/16) AAS
>>190
絢辻の館シリーズはなんだかんだでなんとか映像化できるだろうけど
葉桜はさすがに無理だろうね
195: 2024/11/22(金)00:33:52.79 ID:G/w5ztkx0(1/2) AAS
本当の最後の最後に驚かされた叙述トリックは西澤保彦のストレートチェイサーだわ
239: 2024/11/22(金)01:20:48.79 ID:YvsAzRnm0(11/16) AAS
>>236
そもそも双子設定がさ(2だとあまり意味なかったけど)
350: 2024/11/22(金)07:39:38.79 ID:VhaYzeo+0(2/6) AAS
自分が推理小説にハマったきっかけが遥か昔の小学6年の頃に読んだ江戸川乱歩の短編「心理試験」あれは明智小五郎が容疑者を取り調べの内容からある点で違和感を抱きそこを容疑者に問い詰めていくという手法だったな
まあ今考えれば単純なことなのかもしらんけど
まああれからまず江戸川乱歩にハマりほとんどよんでそれから国内外の有名どころの作家のやつも結構読んだ
405(1): 2024/11/22(金)09:29:49.79 ID:FCJStOeC0(1) AAS
後の作品で発露する綾辻らしさは叙述トリック
の部分ではなく、作品の最後の段で
偶然が真犯人を追い詰めたところ。
417: 2024/11/22(金)10:38:51.79 ID:jvO+vUen0(2/4) AAS
有名人気ミステリの映像化だとこないだNHKの「虚無への供物」を初めて見てすごい良かったわ
541: 2024/11/22(金)16:49:04.79 ID:gD6zmw4P0(5/9) AAS
>>540
一応最終話は大仕掛けあるけどな
584: 警備員[Lv.2][新芽] 2024/11/22(金)17:55:36.79 ID:JI0p0PDr0(1) AAS
>>27
なんでビックリするの?
675: 2024/11/23(土)21:14:30.79 ID:k3WTGKt80(1) AAS
この作品でツッコみたくて仕方ないのは、犯人であるヴァンがルルウに見つかったとき
ルルウがダッシュで逃げるとこ
知り合いが犯人なら問い質して戦えよと
750: 2024/11/25(月)15:40:52.79 ID:8/uD//Xl0(4/11) AAS
>>749
なにいってんだこいつ
>>748
らいちやれる女優が思いつかん(そういう問題じゃないかw)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s