[過去ログ]
【ドラマ】綾辻行人『十角館の殺人』映像化不可能と言われた傑作ミステリー実写化、日テレで地上波初放送決定 TVerで見逃し配信も [muffin★] (781レス)
【ドラマ】綾辻行人『十角館の殺人』映像化不可能と言われた傑作ミステリー実写化、日テレで地上波初放送決定 TVerで見逃し配信も [muffin★] http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1732197915/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: muffin ★ [] 2024/11/21(木) 23:05:15.15 ID:s1A8DDo19 https://www.ntv.co.jp/jukkakukannosatsujin/articles/3958zhsouni87wb9czvv.html 2024年11月21日 ミステリー文学の発展に寄与した作家や評論家に贈られる『日本ミステリー文学大賞』を2019年に受賞、1992年には『日本推理作家協会賞』を受賞した、日本を代表するミステリー界の巨匠・綾辻行人(あやつじゆきと)。 彼の代表作として世界中のミステリーファンを熱狂させ続けている、全世界シリーズ累計670万部の大ベストセラー「館」シリーズは、『十角館の殺人』から『奇面館の殺人』まで9つの長編推理小説からなる壮大なストーリーで綴られ、現在はシリーズ10作目となる『双子館の殺人』が連載中。1987年のデビューから37年を迎える今もなお書き続けられている。 現代本格ミステリーの第一人者であり、第一線で牽引し続ける綾辻の「館」シリーズ、記念すべき第1作目にして綾辻行人史上最高傑作の呼び声高い作家デビュー作『十角館の殺人』(講談社文庫)は、緻密かつ巧妙な叙述トリックで読者をその世界に引き込みながらも、たった1行で事件の真相を描くという大胆な手法で、長年“映像化不可能”と言われてきた。この作品を37年の時を経て初の実写ドラマ化したHuluオリジナル「十角館の殺人」(全5話 Huluで独占配信中)。 この「十角館の殺人」の地上波初放送が決定!年末年始、日本テレビ(関東ローカル)にて本編ノーカットでお届け。TVerで見逃し配信も実施する。 【放送スケジュール】日本テレビ(関東ローカル) 第1話&第2話 2024年12月30日(月)25時24分~27時32分 第3話 2025年1月1日(水)24時50分~25時54分 第4話 2025年1月2日(木)25時44分~26時45分 第5話 2025年1月3日(金)25時44分~26時48分 【配信スケジュール】TVer/日テレTADA 第1話&第2話 放送終了後から見逃し配信 第3話以降 2025年1月7日(火)以降に順次配信予定 https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20241121-00010023-realsound-000-1-view.jpg http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1732197915/1
762: 名無しさん@恐縮です [sage] 2024/11/25(月) 19:41:36.41 ID:mZsKxw2x0 そういや折原一の叙述物で映像化されたのはあるんだっけか? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1732197915/762
763: 名無しさん@恐縮です [sage] 2024/11/25(月) 19:42:12.17 ID:Ui0tq0dM0 >>719 リアルにするとゾンビの方に注目が言っちゃうからだろ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1732197915/763
764: 名無しさん@恐縮です [sage] 2024/11/25(月) 20:03:21.87 ID:ZhTvMVqY0 登場人物全員に頭にバケツでもかぶせて出演させるの? あるいは全員がプロレスのマスクマン(ウーマン)とか? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1732197915/764
765: 名無しさん@恐縮です [sage] 2024/11/25(月) 20:07:42.32 ID:MH0QgMsD0 >>764 無名俳優 地味な顔 メイク このあたりかな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1732197915/765
766: 名無しさん@恐縮です [sage] 2024/11/25(月) 20:08:38.98 ID:8/uD//Xl0 プロレス研究会に変えて全員リングネームで呼び合うってネタは昔考えたなw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1732197915/766
767: 名無しさん@恐縮です [] 2024/11/25(月) 20:23:44.15 ID:emxMUf9K0 >>1 推理映画ベスト3 1)薔薇の名前 2)ユージュアル・サスペクツ 3)12人の怒れる男 イーロンは認める http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1732197915/767
768: 名無しさん@恐縮です [] 2024/11/25(月) 20:31:59.93 ID:gLdEmihg0 >>767 自分の話がしたすぎて関係ない会話に強引に割り込んでくるそれ まさか日常生活でやってないよな?気をつけろよおっさん http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1732197915/768
769: 名無しさん@恐縮です [sage] 2024/11/25(月) 20:36:43.82 ID:8/uD//Xl0 せめて叙述ミステリーとかならともかく全然関係ねえもんなw http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1732197915/769
770: 名無しさん@恐縮です [sage] 2024/11/25(月) 20:42:27.64 ID:ldB7YQu40 >>766 今ならブレイキンでダンスネームかな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1732197915/770
771: 名無しさん@恐縮です [sage] 2024/11/25(月) 20:51:30.27 ID:EI6nEGhN0 >>708 叙述トリックでしょ 何言ってんだか http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1732197915/771
772: 名無しさん@恐縮です [sage] 2024/11/25(月) 20:57:53.90 ID:2a/vxist0 >>764 館シリーズでは登場人物がみんな仮面被せられてるという話がすでにあるよ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1732197915/772
773: 名無しさん@恐縮です [sage] 2024/11/25(月) 20:58:54.65 ID:8/uD//Xl0 >>771 ほう?説明してもらえますか? 判事と医者がグルになって死んだフリをしただけだったのが叙述トリックとでも? http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1732197915/773
774: 名無しさん@恐縮です ころころ [sage] 2024/11/25(月) 21:02:56.76 ID:2a/vxist0 たぶんアクロイドと勘違いしてるんじゃないかな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1732197915/774
775: 名無しさん@恐縮です [sage] 2024/11/25(月) 21:11:56.84 ID:8/uD//Xl0 と、自分で書いておいて調べたけど まあ叙述要素はないわけじゃないけど 映像化が不可能になるようなレベルのネタじゃないね http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1732197915/775
776: 名無しさん@恐縮です [sage] 2024/11/25(月) 21:31:21.40 ID:zKotqPDt0 お前ら随分と本読んでんだなぁ お前らが推し作品を熱く語っているのを見るとどれもこれも読みたくなっちまうじゃねーか http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1732197915/776
777: 名無しさん@恐縮です [] 2024/11/25(月) 21:32:35.17 ID:v0Gteg/W0 青木崇高いい俳優だよな 11係と公安の鷹野はハマり役だった http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1732197915/777
778: 名無しさん@恐縮です [sage] 2024/11/25(月) 21:40:41.98 ID:w5XDZ6G10 第一作が最高傑作 ってあんまり言われたくないよねw 出オチみたいな感じで ま、よくあることではあるけども http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1732197915/778
779: 名無しさん@恐縮です [sage] 2024/11/25(月) 21:52:17.51 ID:8/uD//Xl0 >>778 トリックに意味がある、という点では時計館の方が出来がいいと思うけどな http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1732197915/779
780: 名無しさん@恐縮です [] 2024/11/25(月) 22:07:01.20 ID:iKkkXz9z0 実は南半球ってのが良かったは 全く思いもよらなかったは http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1732197915/780
781: 名無しさん@恐縮です [] 2024/11/25(月) 22:10:52.35 ID:wQYbegSr0 仲村トオルまで使ってるから 続編も作るのかと思ったら 全然やらないな 無理か http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1732197915/781
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.146s*