[過去ログ] 【テレビ】飲食店で『ごちそうさま』と従業員に声をかけることの是非 「客は金銭を支払ってるので不要」との意見も… マツコの見解は★3 [冬月記者★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
665: 2024/12/04(水)12:35 ID:hzbk/qWJ0(1/6) AAS
何で他人が『ごちそうさま』と挨拶することに嫌悪感抱くんだろう?
それも客は金銭を支払っているから挨拶が不要!とか、あまりにも冷酷過ぎない?
コミュ症の極致なのかな
666: 2024/12/04(水)12:36 ID:AHcD+p0J0(1) AAS
>>23
ちっちゃい器だこと
667: 2024/12/04(水)12:36 ID:YKJarg6i0(1) AAS
別に言わなくていいと思うけどな
ただそういう人間とは親密にはなりたくない
668: 2024/12/04(水)12:37 ID:KxAy64C90(2/2) AAS
幼稚園の給食前の呪文で、まず給食費払った親に、次に何故か先生に感謝するよね
それで刷り込まれて育った若者には作った人に感謝する意味は分からんよ
669: 2024/12/04(水)12:38 ID:RsCssbqE0(1) AAS
>>8
日本以外この感覚持つ国は少ないからな
大事にしたい
670: 2024/12/04(水)12:39 ID:wi24tnzb0(1) AAS
いただきますもごちそうさまも
本来は食材に対しての感謝の言葉

店員さんに対して言うのはただの「帰るよ」の挨拶
671: 2024/12/04(水)12:40 ID:RPwfQZax0(1) AAS
>>8
>>2よ、聞いてるか?
672: 2024/12/04(水)12:42 ID:OSySktwD0(1/2) AAS
言わなくていい
無料提供されたら言うけど
673
(2): 2024/12/04(水)12:44 ID:hzbk/qWJ0(2/6) AAS
アメリカ人(や英語圏の人)とか客側がよくサンキュー言うよね
飲食店で料理が運ばれて来た時とか、食べ終わって席を立つ時店員に
小売店のレジで商品受け取る時なども
674
(1): 2024/12/04(水)12:45 ID:PjjD21Vw0(1) AAS
美味しくて今後も潰れず残って欲しい場合
店主へのやる気ポイントとして言う人もいるよな
675: 2024/12/04(水)12:45 ID:blQXL+r90(1) AAS
作ってる人が見える場所でなら言うけどそれ以外は言わんな
676: 2024/12/04(水)12:46 ID:OSySktwD0(2/2) AAS
言うのが当たり前って言ってる奴はマックやスタバでは言ってないw
677: 2024/12/04(水)12:50 ID:hzbk/qWJ0(3/6) AAS
無口な人達、もう少しコミュニケーション力高めようよ
678
(1): 2024/12/04(水)12:50 ID:4b8tVUni0(3/4) AAS
>>673
チップはらうからなwチップ払わないのに話しかけてくるチー牛は迷惑
679: 2024/12/04(水)12:52 ID:nDHRKWRB0(4/9) AAS
マクドとかでも言うわ
食べる前にいただきます!と手を合わせて食べ終わったらごちそうさま!と手を合わせる
単なる習慣
680
(1): 2024/12/04(水)12:53 ID:hzbk/qWJ0(4/6) AAS
>>678
小売店のレジでも彼らよくサンキュー言うよ?
店に入る時も客がハローとかハーイとか挨拶するし
681: 2024/12/04(水)12:54 ID:Fl9UxmM+0(1) AAS
お会計してごちそうさまーって言うわ
なんか無言だとおさまりが悪い
別に店のために言ってるんじゃなくて自分のため
682: 2024/12/04(水)12:56 ID:b9OT17fI0(1) AAS
まだやってたん
683: 2024/12/04(水)12:56 ID:nDHRKWRB0(5/9) AAS
わかる
単になんか収まり悪いから言うだけだな
ファストフード店でも会計終わって受け取る時とか席まで持ってきたくれた時とか
軽くありがとおって言うし
なんとなく無言が気持ち悪い
684: 2024/12/04(水)12:56 ID:KNWZ5jGm0(1) AAS
やりたければやれ
マスクしたくなければ外せ
批判されて自分が正しいと思うなら屈するな
自分は自分
人は人
他人に強要することじゃない
1-
あと 318 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s