[過去ログ]
都道府県を代表する人物、自慢の芸能人は? 信長は愛知岐阜滋賀3県制覇 静岡「広瀬すず/徳川家康」東京「ビートたけし/勝海舟」★3 [muffin★] (587レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
182
: 12/15(日)10:19
ID:f+Xhaw9R0(3/10)
AA×
>>178
[240|
320
|
480
|
600
|
原寸
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
182: [] 2024/12/15(日) 10:19:05.24 ID:f+Xhaw9R0 >>178 物を知らない田舎者か? 足利尊氏が生まれた当時、尊氏のかーちゃんのとーちゃんは三河に住していた可能性が高い 上杉清子は1人で京都で産むのか? 妾たる上杉清子は三河に住していた可能性が高い すると足利尊氏は三河生まれ三河育ちなわけだ 生まれた場所は徳川家康が生まれた岡崎城から約1.5キロ離れた上杉氏の屋敷となる つまり、三河幕府の将軍家の初代(足利尊氏、徳川家康)は、ほぼ同じ場所で生まれた おそらく足利尊氏と直義は、足利氏の大門屋敷の南すぐ近くにあった上杉氏の日名屋敷で生まれた 太田亮 ■上杉氏 上杉-勧修寺家支流と称するが疑問が大きい。 丹波国何鹿郡上杉庄より起り、上野を本拠として、越後や関東各地等に分る。 『東鑑』を含め確実な史料には、先祖重房の下向記事が見えず、足利家家人の上椙三郎入道(上杉頼重)より前は不明。 その出自は難解であるが、三河の日下部(穂国造一族か)と関係をもった場合も考えられ、その場合は、同国の足利被官で藤姓を称した杉山氏や大草氏と同族か 足利尊氏、直義が生まれであろう日名屋敷 ■日名屋敷(事実上の始祖である上椙三郎入道(上杉頼重)の 屋敷) 鎌倉末期に三河国額田郡日名(三河県岡崎市)にあった上杉氏の屋敷。 足利貞氏室となり尊氏・直義を産んだ上杉頼重の娘清子が、暦応2年(1339)10月15日に丹波国光福寺(現綾部市安国寺)へ日名屋敷を寄進、 翌年4月5日に清子の甥上杉重能がこの屋敷を光福寺雑掌へ渡すよう岩堀右衛門三郎に命じている。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1734194482/182
物を知らない田舎者か? 足利尊氏が生まれた当時尊氏のかーちゃんのとーちゃんは三河に住していた可能性が高い 上杉清子は人で京都で産むのか? 妾たる上杉清子は三河に住していた可能性が高い すると足利尊氏は三河生まれ三河育ちなわけだ 生まれた場所は徳川家康が生まれた岡崎城から約キロ離れた上杉氏の屋敷となる つまり三河幕府の将軍家の初代足利尊氏徳川家康はほぼ同じ場所で生まれた おそらく足利尊氏と直義は足利氏の大門屋敷の南すぐ近くにあった上杉氏の日名屋敷で生まれた 太田亮 上杉氏 上杉勧修寺家支流と称するが疑問が大きい 丹波国何鹿郡上杉庄より起り上野を本拠として越後や関東各地等に分る 東鑑を含め確実な史料には先祖重房の下向記事が見えず足利家家人の上椙三郎入道上杉頼重より前は不明 その出自は難解であるが三河の日下部穂国造一族かと関係をもった場合も考えられその場合は同国の足利被官で藤姓を称した杉山氏や大草氏と同族か 足利尊氏直義が生まれであろう日名屋敷 日名屋敷事実上の始祖である上椙三郎入道上杉頼重の 屋敷 鎌倉末期に三河国額田郡日名三河県岡崎市にあった上杉氏の屋敷 足利貞氏室となり尊氏直義を産んだ上杉頼重の娘清子が暦応2年133910月15日に丹波国光福寺現綾部市安国寺へ日名屋敷を寄進 翌年4月5日に清子の甥上杉重能がこの屋敷を光福寺雑掌へ渡すよう岩堀右衛門三郎に命じている
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 405 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.047s