[過去ログ] 都道府県を代表する人物、自慢の芸能人は? 信長は愛知岐阜滋賀3県制覇 静岡「広瀬すず/徳川家康」東京「ビートたけし/勝海舟」★3 [muffin★] (587レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
153(3): 12/15(日)09:49 ID:NzRYznZI0(5/5) AAS
>>151
家康にしてみれば江戸は左遷先だしな
当時だと単なる僻地の湿地帯というクソみたいな環境だし
163: 12/15(日)09:58 ID:4sGLKY9l0(8/9) AAS
>>153 >>154
それに比べて死んだ後に奉られた神社があるだけの栃木で徳川家康は弱いと思う。
175: 12/15(日)10:10 ID:f+Xhaw9R0(1/10) AAS
>>153
物を知らないカッペか?
三河の王が三河から三河の植民地に行っただけの話だが?
三河から来たと言えば、吉良様の三河と恐れおののき無抵抗で家康に臣従した
有史以来、武蔵国にあった御所号は全3ヶ所
■平安時代
・吉見御所(埼玉県吉見町)
源範頼(三河守)の息子、源範円(正法寺(三河国宝飯郡、三河県豊川市)僧侶)が移り住む
範円の息子(為頼)から吉見氏と名乗る
現在も、吉見姓は三河県蒲郡市(源範頼の本拠)が日本一多い
省9
180(2): 12/15(日)10:18 ID:usgGSa/Z0(2/3) AAS
>>153
さて、以上の話(家康以前の江戸は何もない寒村だった)は近年の研究では信憑性が低いと考えられていることはご存知だろうか。
家康が入った時の江戸は、じつは寒村でもなんでもなく、立派に発展した都市であったらしいのだ。
そもそも江戸を開いたのは鎌倉時代、秩父平氏の江戸氏だった。江戸氏は鎌倉幕府創設にも関わった武士団とされ、鎌倉時代後期には衰退してしまったようだ。
しかし江戸は室町時代には関東の水運における重要拠点となり、また室町時代後期(戦国時代直前)には扇谷上杉氏の家宰・太田道灌(おおた どうかん)が入った。
道灌は軍事拠点として江戸城を整備しただけでなく、港町としても拡大させ、いよいよ江戸は関東の交通において欠かせない場所となるに至ったのである。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.173s*