[過去ログ] ★ NO.22 IIJmio 高速モバイル/Dサービス ☆ (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
469: kt ◆etiOLKFoxvIO 2013/06/29(土)00:14 ID:nPhvYeKjP(1/35) BE AAS
>>468
やっぱり覚えれば便利なんですね。
そういえば、非常にローカルな話題ですが、佐倉の草ぶえの丘の駐車場は普段は無料ですが、
満車になると、奥の駐車場に誘導されます。が、奥の駐車場は有料です。(500円か400円位)
混雑緩和でもさせたいのか…?でも、そこまで混むわけでもないし…。
ちなみに、早く来た人はもちろん無料pに止まれます。
…つまり早く来させるためか?
486(1): kt ◆etiOLKFoxvIO 2013/06/29(土)00:24 ID:nPhvYeKjP(2/35) BE AAS
>>484
作り直せば良い。
付け方忘れた?付け方は、name#tripkeyって具合にするだけ。
536(1): kt ◆etiOLKFoxvIO 2013/06/29(土)13:54 ID:nPhvYeKjP(3/35) BE AAS
>>535
・・・どういう意味?
537: kt ◆etiOLKFoxvIO 2013/06/29(土)14:01 ID:nPhvYeKjP(4/35) BE AAS
たらたららたららたららたーたらら↓たららたららたーたらー
通称?JR-SH5です。
これを3・4回繰り返したのが東京駅で使われてます。
538: kt ◆etiOLKFoxvIO 2013/06/29(土)14:04 ID:nPhvYeKjP(5/35) BE AAS
IPSecでも調べるか。
ただ、カーネル弄るらしいから・・・。
まあ、仮想PCだから最悪ぶっ壊れても消すだけだからおkか。
540: kt ◆etiOLKFoxvIO 2013/06/29(土)14:16 ID:nPhvYeKjP(6/35) BE AAS
>>539
無理だろww
575がいいところでは?
543: kt ◆etiOLKFoxvIO 2013/06/29(土)14:25 ID:nPhvYeKjP(7/35) BE AAS
とりあえず、仮想PC側の設定と起動は完了。
あとは端末の設定を記述するのみ。
544: kt ◆etiOLKFoxvIO 2013/06/29(土)14:27 ID:nPhvYeKjP(8/35) BE AAS
>>541
そういうことか。
早く父が来ないかな・・・。端末借りたい・・・。
設定の見直しでもするか。
547: kt ◆etiOLKFoxvIO 2013/06/29(土)14:49 ID:nPhvYeKjP(9/35) BE AAS
たりらららーたりらーらーたりらりたららららーたらたらたらたららた
たりらららーたりらーらーたりらりたららららーたらたーらーらーらー
たらららたーたららららたーたらたらららたーたらたらたらたー
bad appleという曲です。
550(2): kt ◆etiOLKFoxvIO 2013/06/29(土)14:51 ID:nPhvYeKjP(10/35) BE AAS
残り24スレかな?
この前MVNOのWikiを更新しておきました。
561: kt ◆etiOLKFoxvIO 2013/06/29(土)15:34 ID:nPhvYeKjP(11/35) BE AAS
IPSecは保留中。
というのも、OpenVPNの仮想pc点けてるから、仮想2台は厳しいので。
Openが終わったらIPsecのハイブリッドを試してみます。
適当にいじり回してみます。
580: kt ◆etiOLKFoxvIO 2013/06/29(土)17:04 ID:nPhvYeKjP(12/35) BE AAS
とりあえず、VPNはどっかしらで引っかかってる。
クライアントからサーバー側ルーターはpingでNG。
サーバーからサーバー側ルーターはOK。
サーバーからクライアントはOK。
・・・つまり、サーバーPCかルーターのルーティングで引っかかってる模様。
581: kt ◆etiOLKFoxvIO 2013/06/29(土)17:09 ID:nPhvYeKjP(13/35) BE AAS
ルーターを見てみたら、なぜかIS15SHのMACが残ってる。
ひょっとしてブリッジにしちゃった・・・?
と書いてからWifiのMACアドレスだったことに気が付いた。
582: kt ◆etiOLKFoxvIO 2013/06/29(土)17:22 ID:nPhvYeKjP(14/35) BE AAS
原因がある程度わかった。
原因はUbuntu側の設定の模様。
とりあえず、ルーターからUbuntuはpingOK。
ルーターからOpenVPNサーバーはOK。
ルーターからクライアントはNG。
ルーターからクライアントの元はNG。(NATの関連かな?)
クライアントからOpenVPNサーバーはOK。
クライアントからクライアントも勿論OK。
だが、クライアントからルーターがNG。
クライアントからUbuntuもNG。
583: kt ◆etiOLKFoxvIO 2013/06/29(土)17:41 ID:nPhvYeKjP(15/35) BE AAS
と思ったらクライアント→Ubuntuは成功。
585: kt ◆etiOLKFoxvIO 2013/06/29(土)18:27 ID:nPhvYeKjP(16/35) BE AAS
原因判明。
sudo sysctl -p
というコマンドが必要。
588: kt ◆etiOLKFoxvIO 2013/06/29(土)19:10 ID:nPhvYeKjP(17/35) BE AAS
あとは証拠うpって完了。
txtの方法はまだ作成中ですが、もうそろそろ完了します。
590: kt ◆etiOLKFoxvIO 2013/06/29(土)19:20 ID:nPhvYeKjP(18/35) BE AAS
4307270
外部リンク[html]:www.dotup.org
手順を載せました。ミスがあったらお知らせ下さい。
なお、まだ暫定です。というのも、2回線の接続について触れてないためです。
595: kt ◆etiOLKFoxvIO 2013/06/29(土)19:26 ID:nPhvYeKjP(19/35) BE AAS
規制された方に良い情報を。
家に、590を少し変えた方法でVPN接続すると、家のIPで書き込めます。
固定回線が規制されてたor固定回線がないなら駄目ですが。
596: kt ◆etiOLKFoxvIO 2013/06/29(土)19:29 ID:nPhvYeKjP(20/35) BE AAS
次はIPSecだな。IPSecの方が難易度が高いが、
成功すればAndroidの標準クライアントで接続出来る。
L2TPは4.0だとNGだから、IPSecのみで繋ぎます。
って、AndroidのIPSecは勿論トンネルモードだよね・・・?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.206s*