[過去ログ] IIJmio 高速モバイル/Dサービス 972円 SIM95枚©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
568(1): 2014/12/21(日)15:38 ID:CpLdtq6l0(1/14) AAS
>>564
それは日本通信やDTIみたいな詰め込み速度激遅になった場のみデメリットな。
仮にIIJmioが高品質狙って20Mでて
OCNが3Mだとする。
しかし出来ることは全く同じだし、体感的にも全く同じ。
スピードテスト結果という机上の空論ともいえる数値のみ勝ってるということになってる。
いい?
何度も言うが
日本通信みたいにならない限り、低速無制限のほうがメリットあるよ。
572(2): 2014/12/21(日)15:50 ID:CpLdtq6l0(2/14) AAS
>>571
両方持ちだけどIIJmioが高品質か?っていうと
昼休み時はほぼ必ず500kbps程度まで速度落ちるし、そのへんはOCNと同じだからなぁ。
そんな時間まで速度落ちずに高品質ならその意味もあるだろうけど、
現状その高品質が体感として感じにくいのも事実だよ。
577(1): 2014/12/21(日)16:02 ID:CpLdtq6l0(3/14) AAS
まぁいんじゃないの?
たまに使っちゃったら、
3日間の20kbps規制を受ければいいんだしそれは自己責任なわけだしw
体感的に実感しにくい高品質のために
ビクビクしながら使えばいいし。
580(2): 2014/12/21(日)16:07 ID:CpLdtq6l0(4/14) AAS
>>576
高速無制限を歌うプランは破綻してるよ。
ぷらら・日本通信しかり。
だけど低速無制限だからな。
ほとんどの人は低速で使い放題なんかあまり意味がない。
破綻するほどトラフィックに影響ないんじゃないか?
しかし影響ある可能性も含めて先手を打ってのWi-Fiへのオフロードなんだしね。
君は無制限=破綻の方程式でしかモノを言えないようだけど、
その可能性への回避策とてのWi-Fiでしょ?
582(1): 2014/12/21(日)16:10 ID:CpLdtq6l0(5/14) AAS
>>579
どんな環境って
普通に使ってるだけだよ。
IIJmioは昼休み時はかなり落ちるよ。
そこはOCNと同じ。
前に比較スピードテスト上げたこともある。
そこで1M以下なんてありえない!と言ってた人も
その時間測ったらしく
あっ、速度落ちてるわ、ゴメンの流れだったし。
584: 2014/12/21(日)16:15 ID:CpLdtq6l0(6/14) AAS
SoftBank厨と同じ主張なんだよね。
通信最適化してデータ量少なくしたり、
SoftBankだけ必ずやる3日1GB規制しかも日中含めてまるまる1日。
それで得られたスピードテストが20Mだ30M だ!どうだ!すごいだろ!って喜んでる。
ドコモだって10Mでてて使用上全く問題ないのに、
意味のないスピードテストを自慢して
糞制限を肯定してる。
俺はそんなSoftBankが嫌いでdocomoに移って、
そして音声定額強制が嫌でMVNOに流れた口。
この種の制限肯定は嫌いだね。
585: 2014/12/21(日)16:16 ID:CpLdtq6l0(7/14) AAS
>>583
はいはい、困ったら逃げなよw
588(1): 2014/12/21(日)16:23 ID:CpLdtq6l0(8/14) AAS
>>586
いや個人的というか
この手のスレで何回もスピードテスト結果はってるよ。
IIJmioとOCN。
スピードテストの結果だけでなく、体感として
差はないって言ってる。
で、君はOCNも今契約してて使ってる上で、
「体感は同じじゃない!」を主張してるんだよね?
まさか違うのか?
591(1): 2014/12/21(日)16:34 ID:CpLdtq6l0(9/14) AAS
>>589
へえーじゃあSoftBank厨と同じ主張だね。
docomoみたいに低速の糞回線にしたくないから、
厳格な3日1GB規制を肯定。
これがないと回線品質維持を出来ない!と。
で、あなたが使ってるのは
そのdocomo回線なんだよ?
これがOCNにも全く同じく言えることに気が付かないの?
592(1): 2014/12/21(日)16:35 ID:CpLdtq6l0(10/14) AAS
>>590
ああ、なら想像上の
品質低下を恐れてるだけね。
現実は知らなくてあくまでも個人的な想像で言ってるだけかよw
困った人相手にしてたんだな。
594(1): 2014/12/21(日)16:43 ID:CpLdtq6l0(11/14) AAS
破綻する無制限って
外部リンク:www.bmobile.ne.jp
こういう高速無制限だからな。
OCNはこの手のプランないよ。
ぷららはOCN借りてるけど詰め込んでるから、常時1M以下が日常的になってきてる。
598: 2014/12/21(日)16:53 ID:CpLdtq6l0(12/14) AAS
>>595
>>596
破綻すればOCNからIIJmioに逃げればいいだけよ話。
その為の縛り違約金なし、
音声プラン始めるときOCNの社長がいってたろ?
他社より縛り期間の短さは、品質の自信の現れだって。
駄目になったらすぐ移動できるのがMVNOのメリットでもあるのに、
さっきからなに言ってるんだろうね。
将来的な個人的観測なんかどうでもいいんだよ。
いま現在のメリット、デメリットで比較すればいいんだよ。
603: 2014/12/21(日)17:12 ID:CpLdtq6l0(13/14) AAS
>>602
両方とも契約してる人の体感やスピードテスト結果はあくまでもその人の環境でしかない。
あまつさえ 時と場所によっては数秒で状況は変わるもの。
だから信用できない。
自分は低速無制限始めてガクンって落ちるなら
それはやめたほうがいいな。
快適安定速度維持のほうがいい。
↑
これもあまつさえ 時と場所によっては数秒で状況は変わるもの。
だから信用できない。
省2
620: 2014/12/21(日)18:16 ID:CpLdtq6l0(14/14) AAS
>>614
OCNは自前で無線LAN網もってるから
制限解除したのかもね。
3大キャリアも無線LANオフロードが基本だから方向性は間違ってない。
一歩進んだサービス展開のOCN。
SoftBank式の制限をきつくした上(ユーザーへの不便もお願い)での、
快適性をとるIIJmio。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s