[過去ログ] WiFi WALKER WiMAX 2+ NAD11 part14【草プ出禁】©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
853(1): 2015/07/16(木)00:45 ID:rFevssli0(1/3) AAS
>>843
いや、Windows UpdateとかPC何台かあったら1GB超えることもある。
スマホにタブレットのアプデもあれば、ゲームソフトのアプデが3GBなんてのもあって自動ダウンロードされるやつだけで、気づいたら規制対象になってる事もあるよ。
使い過ぎと言われればそれまでだが、何年もそうやって使ってきた人が多いと思う。
UQの規制はヘビーユーザーが云々よりもソフトバンク系が規制強化した事で便乗してソフトバンクよりちょっとだけ緩く規制すれば殆どの客は他社に流れないだろうって考えが見えてなんだかね…。
854: 2015/07/16(木)01:08 ID:OjiC3XbC0(1/2) AAS
あれで東大卒なんだってさw
855: 2015/07/16(木)01:30 ID:4ORyWEh20(1/4) AAS
>>851
じゃ、なんで正月のあけおめメールの時、規制する必要あるんだ?
あれと同じ原理だぞ?
トラックの定義がおかしいのなら、お前の言うデカイトラックということで良い。
要は道幅を占拠して一般の乗用車が通れない大きさのトラックということ。
現実にはそんなトラックはないが、わかりやすいように説明するため。
856: 2015/07/16(木)01:31 ID:4ORyWEh20(2/4) AAS
わかったかい?情弱ども。
857(1): 2015/07/16(木)01:38 ID:kB7YlIMy0(1) AAS
>UQの規制はヘビーユーザーが云々よりもソフトバンク系が規制強化した事で便乗してソフトバンクよりちょっとだけ緩く規制すれば殆どの客は他社に流れないだろうって考えが見えてなんだかね…。
インフラに実害がないなら、こんなことするメリットが企業として全くないんだが・・・・・。
規制なし、無制限を売りにしてた企業が態々、客が逃げる可能性があるリスクを負う必要がないのに、そんな自爆的なことする必要はない。
つまり、経費削減などの理由でインフラの負担を避ける為、
若しくは総務省?からの圧力。
以外考えられません。
858(1): 2015/07/16(木)01:42 ID:4ORyWEh20(3/4) AAS
>>857
だろ?
インフラだって無限じゃないんだ。
ヘビーユーザーの増加になるインフラ負担が関係ないわけない!
一部のヘビーユーザーが帯域を多く利用しすぎて、インフラの負担が増加してるから他の一般ユーザーに迷惑になってるので、規制してんだろ?
でないと、わざわざそんなリスク企業が負うわけないよな。
無制限にメリット感じてた、客が少しでも逃げないように日本で一番、規制ゆるくしたわけで、インフラ負担説を否定する根拠に全くなってない。
859: 2015/07/16(木)01:44 ID:4ORyWEh20(4/4) AAS
↓ヘビーユーザーの駄々による次の反論どうぞ
860(1): 2015/07/16(木)01:55 ID:QJLy5FtB0(1) AAS
>>853
その状況でモバイルルータに頼りっきりの貧乏根性があかん
インフラけちるな
861: 2015/07/16(木)01:57 ID:rFevssli0(2/3) AAS
>>858
一般ユーザー(auユーザー)に迷惑になるので、UQにデータ用で別料金払っているユーザーを規制する。
っていう路線は、TD-LTEを採用した時点で決定していたからね。
正確にはiPhone用に合わせた路線か。
862: 2015/07/16(木)02:02 ID:rFevssli0(3/3) AAS
>>860
転勤とかちょいちょいあるんで楽なんだよね。
個人的に速度はWiMAXで十分だから固定にするメリットあんまないんよ。
(昼間家に置きっぱで使ってないし)
863(1): 2015/07/16(木)03:20 ID:w9JeXzh90(1) AAS
粉飾の数字の為にだつーの。
wimax2+の持っている数字に10倍の数字乗っけるんだからそりゃ制限1/10にしなきゃ数字が合わないわけだ。
増える数字が精々数倍なのに10倍の余裕持ち無くちゃならないから水増しする必要が有るわけだ。
864(1): 2015/07/16(木)05:53 ID:Evi27H280(1/3) AAS
業者と熱心に会話してもしゃーないべ。
この過疎スレで2分以内に即レスとかありえんからw
大体な、一日1G使わん奴が帯域気にするわけないんだから。
ユーザーは契約通り㌐放題使う権利がある。
それだけの話。
865: 2015/07/16(木)07:18 ID:7bnMmf+o0(1/4) AAS
>>863
>>864
お前ら、反論できなくなったら、粉飾、業者とかいう陰謀説かよwwwww
論破された典型的名敗北宣言だぞ、それwww
業者だという証拠でももってこいよwww
866: 2015/07/16(木)07:19 ID:7bnMmf+o0(2/4) AAS
な〜さけねぇってねぇ♪
867(1): 2015/07/16(木)07:23 ID:vqa+sUZi0(1) AAS
UQ WiMAX集団訴訟、8月に向け準備中。
外部リンク:smhn.info
総務省から誤解に基づき契約した人への対応として無償解約を要請されているんだね。
2年間速度制限無し、無制限っていうのと、3日で速度制限有りの二重表記で、前者が先に書かれていたら誤解するよねって言えるのかな?
868(1): 2015/07/16(木)07:37 ID:7bnMmf+o0(3/4) AAS
>>867
こんなことしても昔に戻るわけ無いのに。。。。
馬鹿じゃねーの。
もし、昔のように本当に3日制限が無制限になったら、鼻くそ食べてやるよ。
869: 2015/07/16(木)08:00 ID:/Go2Cmoc0(1) AAS
大半の一般ユーザーは訴訟とかむしろ迷惑なんだよね。
声の大きい一部のヘビーユーザーの声に答えるのはテロに屈するのと同意。
870: 2015/07/16(木)08:05 ID:K9ij1fN+0(1) AAS
延々とスレ違いの話されても本当に迷惑。
機種スレで話す内容ではないよね。
871(1): 2015/07/16(木)08:22 ID:UU/+v2ux0(1) AAS
>>868
こどもは引っ込んでろ
872: 2015/07/16(木)08:43 ID:Tn0930A80(1/2) AAS
深夜だけP2Pやる奴らに開放してやればよかったんだよ。アイツら五月蝿いから
普通の人は4Mbps制限してやれば無問題だった
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 129 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s