[過去ログ] WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT WX02 part1【草プ出禁】 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
257
(1): 2015/11/26(木)11:49 ID:y6AdxoHR0(1) AAS
nad11 nad31、nad32
258
(1): 2015/11/26(木)12:45 ID:yUk4G4F20(1/2) AAS
>>257
NAD3Aってのが技適通過してたんだよ。しかもNAD3Aは中身NAD31と一緒と言われてた。
だからWX02の仕様だと、WX01とほぼ一緒なのでNAD3Aの可能性があった。
なので、NAD32が本命となる可能性もあったんだが、実際はWX02=NAD32だった。

NAD32
外部リンク:blogofmobile.com

NAD3A
外部リンク:blogofmobile.com
259
(1): 2015/11/26(木)12:56 ID:QHavtHac0(1/3) AAS
NAD31Aならともかく、NAD3Aは市販するのに型番の繋がり的に有り得ないだろ。

NAD3A通過が6月、NAD32通過が8月だし、3Aの正式版が32な気がする。
NAD3Aはあくまで一時的に振った型番じゃないかと。
260
(1): 2015/11/26(木)13:07 ID:yUk4G4F20(2/2) AAS
>>259
意味わかんねーw

一時的に、わざわざ型番変えてNAD31を再認証する理由は?
仮にその理由があったんだとしても、NAD31と全く同じ仕様で製品を出すつもりでいた。と言うことでも有る。
で、せっかく再認証取ったのに、なぜまたNAD31と同じ仕様のNAD32の認証を取るんだい?
261: 2015/11/26(木)13:10 ID:QB7iTxyq0(1/2) AAS
どっちにしてもNEC端末に期待が持てないことには変わりないけどね。
262
(1): 2015/11/26(木)15:00 ID:U7lGeVjr0(1) AAS
また地域WiMAX対応版だろ?
263
(1): 2015/11/26(木)16:42 ID:QHavtHac0(2/3) AAS
>>260
部品が大きく変わってれば再認証必要になるんじゃね?

>>262
これか。

>東海地域において一般市民向けにモバイルブロードバンドサービスを提供する予定も明らかにしており、それとNAD3Aが関連している可能性もある。
264
(1): 2015/11/26(木)16:49 ID:6W8N2Av40(1/2) AAS
>>263
なにそのサービスは?
265: 2015/11/26(木)19:11 ID:QHavtHac0(3/3) AAS
>>264
>>258のNAD3Aのリンク先にあった。
266: 2015/11/26(木)19:29 ID:6W8N2Av40(2/2) AAS
CNCIの公式見たら一般向けではなくて自治体向けって書いてあるけど・・・
267: 2015/11/26(木)22:37 ID:NqN/pvv/0(1) AAS
2+時代のいわゆる「地域WiMAX」って、無印時代のそれをは全く違うでしょ
無印時代は周波数から違ったけど、2+のは一緒
268: 2015/11/26(木)23:37 ID:/BUWvZr80(1) AAS
朗報 WX02専用保護フィルム発売
外部リンク[html]:www.asdec.co.jp
269: 2015/11/26(木)23:46 ID:QB7iTxyq0(2/2) AAS
またミイソ被害者が増えるのか。胸熱
270
(1): 2015/11/27(金)21:58 ID:2RnFPFT80(1) AAS
(・∀・)ニヤニヤ

初値たいしたことなかったね。入札1人とかw

(・∀・)ニヤニヤ
271
(1): 2015/11/27(金)22:49 ID:mBww6jQ70(1) AAS
>>270
これな
外部リンク:page9.auctions.yahoo.co.jp

俺も経過気にしてたけど、これほどまで人気ないとか・・・。
WX01は初値35000円付いたのにな。今や5000円位だけど
272
(2): 2015/11/28(土)00:18 ID:PzRQcBbR0(1) AAS
黒発売
外部リンク:shimajiro-mobiler.net
273: 2015/11/28(土)06:49 ID:zp8q7cjg0(1) AAS
>>272
さらに1週間後に今度は青発売なんだろな
んで1週間ごとに新色発売してまるでHUSTLERみたく残念カラーだらけに
274
(2): 2015/11/28(土)11:20 ID:zyPgLmrL0(1/2) AAS
<WX02とWX01の比較レポート1>
昨日は休みだったので、午後から北千住から常磐線で水戸まで往復して両端末を比較してみた。

行きはISW11SC×2台をWX02とWX01にそれぞれ接続して、行きは2chや閲覧サイトを見て、たまに速度
測定をしなから、ずっとskyFM radioを聞きながら水戸まで行った。
WX01に接続しているISW11SCのイヤホンを右耳に入れ、WX02に接続しているISW11SCのイヤホンを
左耳に入れて途切れ方を同時に聞き比べた。
常磐線の速度はGPSで見ていたら、だいたい80〜110km/hくらいの速度で走っていた。

skyFMはWX01だと田舎に入るとところどころ数秒間途切れたが、WX02はほとんど途切れることがなく、
WX01が数秒間無音になるのに対して、WX02はたまにブチブチって1秒程度切れるくらいで、ハイパワー
なためか途切れる頻度が少なく、時間も短かった。
省8
275
(1): 2015/11/28(土)11:21 ID:zyPgLmrL0(2/2) AAS
<WX02とWX01の比較レポート2>
YouTubeを見てると、両機種ともにたまに回転マークがついて動画の受信が数秒止まるが、70〜80km/h
くらいの速度までは両機種ともに概ね視聴にはあまり支障が無く、それ以上の速度になると回転マークが
回転する頻度が高くなり、WX01の方が回転マークが回る頻度と時間が多かった。

SkypeとAGEphone(自宅のIP電話を登録)で通話の比較をしたら、停車中は両機種ともに通話には問題がないが、
AGEphoneは速度が50km/を越すとWX01が切れまくりエラー訂正しまくりモガモガ音声で何を言ってるのか
判らない状態になるのに対し、WX02は70〜80km/hまではたまに切れるくらいで問題なく通話ができたが、
それ以上の速度になると通話が切れまくりで通話にならなかった。
しかし、周りが開けている田舎の区間では100km/hくらいで走行中でも問題なく通話ができた場所があった。
(電波を遮断するものがなく、通信状態が安定していたせいだろう)
省6
276
(1): 2015/11/28(土)11:24 ID:ecf18Mh70(1) AAS
そして、
届いたばかりの
WX02は 33規制前w
WX01は 33規制でしたとさw
1-
あと 726 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s