[過去ログ] メタフレームつかってる奴がいた! (983レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
128: 02/03/30 02:09 ID:??? AAS
とりあえず、メタは個人では高いから多分無理
129: 02/03/30 02:09 ID:??? AAS
もちメタの方が断然優秀
130(1): 02/03/30 07:16 ID:??? AAS
どう優秀なのか教えてください・・・
とりあえず256色制限がありますが、
WinXPのリモートデスクトップではフルカラー対応になったし、サウンドも鳴るようになりました。
.次期Winサーバーのターミナルサービスもそうなるでしょう。
131: 02/03/30 13:22 ID:1ddglOwS(1) AAS
>>130
ターミナルサービスってCITRIXが開発しているんじゃなかったけ?
本家がおまけに負けては洒落にならんだろう(w
で、一番の違いは、既出だがICAを使っていること。
PHS32Kの低帯域でも結構使えるよ。
CITRIX:WAN向け
ターミナル、pcANYWHERE:LAN向け
こんな感じかな。
132: [age] 02/03/30 20:22 ID:??? AAS
age
133: [age] 02/03/30 21:56 ID:??? AAS
× - MetaFrame:WAN向け
○ - MetaFrame:WAN/LAN向け
134: HiYo 02/03/30 21:57 ID:JgNWDkjy(1/2) AAS
うーん、説明するのが難しいですね。やはり実際に体験してみないとこればかりは・・・
>>127
マイクロソフトの「ターミナルサービス」、Citrixの「メタフレーム」この2つの決定的な違いは
プロトコルです。
元々はCitrixが開発したシステムでそれを(簡単に言えば)MSが買い取って、このテクノロジーを
使ってさらに企業レベルで使いやすいような仕様に開発されたのがメタです。
前者は「RDP」後者は「ICA」というプロトコルが使われています。当然後者の方がパフォーマンス
が高いです。
また、メタではいかにもサーバ上にあるアプリが自分のPCにセットアップされているようにスタート
ボタンから起動というなんら通常のアプリと変わらない運用が可能です。
省18
135: HiYo 02/03/30 22:23 ID:JgNWDkjy(2/2) AAS
>>127
個人で使うなら「管理者モード」で使ってください。
もう一つの「アプリケーションサーバモード」はメタの為にあるようなものです。
つまり前者はadministratroのみがリモート操作できるというものです。
※他ユーザはサーバ画面にログオンできない、
アプリケーションサーバモードの場合はクライアントからリモート接続できるのが90日
以内と決まっています。ターミナルサービス用のライセンスなどを購入済みであれば
永劫つかえます。
もし不明な点があれば回答します。
136(1): [age] 02/03/30 22:30 ID:??? AAS
> プロトコルが全然違います。メタフレームではICAプロトコルという
> 非常に低帯域で動作 する優秀なプロトコルが使われています。
> Anywhereは通常ふつうのTCP/IPです。
普通のTCP/IPってどういう意味? どっちもTCP/IPなのでは???
137: 127 02/03/31 05:14 ID:w3JCkJ/Q(1) AAS
皆さんレスありがとう
メタフレームは個人で買う値段じゃないんですけど、良い良いって聞くし、気になってました。
> また、メタではいかにもサーバ上にあるアプリが自分のPCにセットアップされているようにスタート
> ボタンから起動というなんら通常のアプリと変わらない運用が可能です。
機能としてはここが大きな違いかなと思いますけど、プロトコルも違うんですね。
Windowsのディスクにメタのクライアントが入っているので互換性あるのかと思ってました。
モバイル板的にはノートやPDAからどう使うかってところでしょうか。
あれ、HiYoさんって、1にリンク張られて「メタフレームつかってる奴がいた!」と言われた方ですね
138(1): 02/03/31 12:33 ID:??? AAS
HiYo=メタフレームの営業?
139(1): HiYo 02/03/31 23:45 ID:mIYHs8m8(1) AAS
>>136
ICAはCitrixが有する圧縮用のプロトコルですね。
通信プロトコルには依存しません。(IPXなどにも対応)
Anywhereは普通のTCP/IPだと言ったのはICAのように圧縮されていない
という意味です。
それにしては快適に動きますね。
>>138
営業じゃないですよ(笑)
ネタ元として答えなきゃいけないような使命感(?)があったので・・・
私はSEですがメタフレームで商売しているわけじゃありません。
省3
140: 02/04/01 01:01 ID:??? AAS
マクのクライアントを使うとキーマップが変だよ・・・
)<とじかっこ>が打てなかったりするし
CEとかは問題無い?
141(1): [age] 02/04/01 01:38 ID:??? AAS
>>139
> Anywhereは普通のTCP/IPだと言ったのはICAのように圧縮されていない
> という意味です。
> それにしては快適に動きますね。
便乗質問ですみません。
お使いのpcAnywhereはバージョンは何ですか?
ver8あたりだとPHSでのリモート接続は結構落ちてしまいます。
> 今度ホームページに「日本一わかり易い解説」を作る予定なのでよろしく
> お願いします。(汗)
メチャメチャ大期待です。
省1
142: [meta] 02/04/01 23:57 ID:??? AAS
メタフレームねぇ。。
143: 02/04/02 01:20 ID:??? AAS
コンセプトはわるかないが如何せん高い
Webアプリケーションのようなものが台頭してきた
現在となってはC/S的なシステムの方が
結局管理コストは安いのでは無いかと思ったりする
などと言ってみるテスト・・・
144(1): [age] 02/04/02 12:10 ID:??? AAS
>Webアプリケーションのようなものが台頭してきた
表現力が弱いうえセッション管理が面倒
>現在となってはC/S的なシステムの方が
開発コストやトラフィックが問題になることもしばしば
などと言ってみるテスト・・・
145: [ ] 02/04/02 13:09 ID:??? AAS
メタフレーム使ってみたい
などと言ってみるテスト・・・
146(1): 02/04/02 15:44 ID:??? AAS
>144
FlashMXとColdFusionの組み合わせで結構逝けるのではないか
などと言って見るテスト・・・
ま、使いたいシステム(アプリ)次第ってのはあるね
自前の販売管理システムや営業支援システムなら
Webアプリ系でも十分対応できる場合も多いだろうし
147: 02/04/03 10:20 ID:??? AAS
>146
開発ツールに強く縛られたくないな
などと言って見るテスト・・・
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 836 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s