[過去ログ] 【声優】金田朋子のアニメ1本あたりのギャラは3万円!? 地上波で声優のギャラ制度が明かされる (476レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
354: 2014/07/24(木)10:03 ID:AkGQkXu0(7/11) AAS
日経CNBCのような専門チャンネルのアナウンサーなら別だろうが。
355: 2014/07/24(木)10:10 ID:nf9RK96r(1/2) AAS
萌え絵キャラに原作の戦後初期を風刺した内容。
北の将軍様(三代目)が好きそうな内容っすなw。
ご都合主義の原作大事。
356: 2014/07/24(木)10:11 ID:7eVvLCjh(1) AAS
ナレーターも声優も同じ学校で教えてるけどな
357: 2014/07/24(木)10:21 ID:gGSy45Ay(1) AAS
役者になる時点で経済的ないばらの道は覚悟していたはず
358: 2014/07/24(木)10:27 ID:IOtXyn+f(1) AAS
同人アニメで新人レベルの演者さんとスタジオ、録音スタッフさんをお願いしたら、
いくらぐらいになるん?
359: 2014/07/24(木)10:30 ID:9hVTDYm8(2/3) AAS
5000万くらいじゃない?
360(1): 2014/07/24(木)10:37 ID:AkGQkXu0(8/11) AAS
小中学生の声優志望者にまず認識してほしいのは2014年の出生数は
このままでは30000人の減少になり第2次ベビーブーム世代の高齢出産
も期待できなくなることから年間出生数の減少はさらに激しくなるのでは
ないかということ。1巻あたり3000枚が深夜アニメのペイラインと言われ
ているから30000人減少するということは1クールアニメを10タイトル製作
するのが困難になってくる。
移民を受け入れるとかしない限りアニメ市場の縮小は避けられないだろう。
声優は職業の性格上海外進出も困難だし。
361: 2014/07/24(木)11:00 ID:ZKd14eGd(1) AAS
>>350>>352>>製作者の主観
これを出したいから使ってるんだと思う、人が死んだような、
事件報道のビデオのナレーションとかなら、いい悪い別にして
演出としてはわかる。
自分が聞いてて気持ち悪いのはモラルのような個々で意見のわかれるものや
政治絡みとか事実が確定していないニュースでアナウンサーが考えるべき
問題ですなどといいながら、明らかに感情的な読み方である方向に
誘導してるとかだわ。これだとあとで間違っていても訂正謝罪が必要ないしね。
362(1): (`・ω・´) 【中国電 85.4 %】 2014/07/24(木)11:21 ID:cg5aY2fq(6/6) AAS
>>360
アニメ市場は子供より大人向けにシフトされてるから
少子化になったところで市場規模が急激に縮小することはないと思うよ
深夜アニメのBD買う層はほとんど成人でしょ
小学生が深夜アニメのBDを買いそろえるなんて聞かないし
子供向けのドラえもんやアンパンマンは多少減るだろうけど
アニメは子供が見る物という価値観の人は減っていくだろうしね
それとは別にアニメが衰退したところで声優の仕事はアニメだけじゃないからね
他の分野で声が必要とされていくと思うよ
今だったらスマホのゲームに声つきは当たり前になったしね
省2
363: 2014/07/24(木)11:26 ID:AkGQkXu0(9/11) AAS
>>362
> 今だったらスマホのゲームに声つきは当たり前になったしね
> 10年前だったら考えられなかった
オーディオブックが声優大国の日本でもっとポピュラーになってもいいはず。
364: 2014/07/24(木)11:30 ID:nf9RK96r(2/2) AAS
で、サザエさんに都合の良い形で寄生ですか?
365: 2014/07/24(木)11:58 ID:uXFTleKk(1) AAS
ノーランクってフリーの人も当てはまるんでしょ
366: 2014/07/24(木)12:04 ID:2iMghbG7(1) AAS
>千葉繁レベルだと役作りもやってるよな、というか何でも千葉w
>金朋、若本もそうだけど、こういう大御所はキャラを食っちまうくらいの存在感がある
テラ子安www
ただの杉田www
とどう違うのか
367(1): 2014/07/24(木)12:18 ID:+MYr5dCa(1) AAS
>>353
古舘を報ステに使ってるのは明らかに間違いだよな。
368: 2014/07/24(木)12:58 ID:AkGQkXu0(10/11) AAS
>>367
古舘伊知郎氏の評価すべきところは仕事を報道ステーション一本に絞ったところだと思う。
報道番組のキャスターは独立性が最も重視されるし。
369: 2014/07/24(木)13:18 ID:X75M0tlN(1) AAS
報ステとかいう(株)古館プロジェクトが外注で作ってるバラエティ番組の話はどうでもいい
日本のアニメにおける声優の扱いはあくまで音響の一部で、効果音や環境音のSEみたいなもんやし
扱いが大きくなるわけもないわな
370(1): 2014/07/24(木)13:21 ID:9hVTDYm8(3/3) AAS
SEの一部としてあれこれ指示してるんだなぁって思ったら演技に関してはズブの素人の音監が偉そうにダメ出してるのも納得できるわ
371: 2014/07/24(木)13:24 ID:l37KMkq0(1) AAS
キャラソンCDとかは買い取りが多いのかな
372: 2014/07/24(木)13:58 ID:kKEGskRX(1) AAS
著作権がらみの仕事で買取とか搾取ぱねぇな
素材提供者的扱いなんだな
373: 2014/07/24(木)13:59 ID:AkGQkXu0(11/11) AAS
>>370
>演技に関してはズブの素人の音監
そうなの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 103 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s