[過去ログ] 【アニメ】命運を握るのはわずか30万人!? “円盤を買う単価高いファン”が命綱のアニメビジネス ”代理店の中抜き”は誤解 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
106: 2014/09/26(金)16:59 ID:/ggYtY62(2/2) AAS
>>104
間違い

3話収録5800円だった
107: 2014/09/26(金)17:03 ID:firlWVz4(1) AAS
儲からないからどんどんコストカットしてクオリティ低下して
低品質なもんを余計なもんくっつけて誤魔化して底上げして高値でマニア層に売りつけるわけや
まさにAKBそのものだな
そういうのも含めて結局業界の体質仕切ってんのが電通さんなんじゃないの?
108: 2014/09/26(金)17:04 ID:f+fG7oMc(1) AAS
お前ら頑張って円盤買えよ
そうやってアニメ業界支えてくれ
俺は馬鹿馬鹿しくて(何でTVで録画した物と同じヤツを1話何千円も出さなきゃいけないんだよw)
余程の事(映画版とかはたまに買う)が無い限り買う気無いけど
109
(1): 2014/09/26(金)17:12 ID:MgRgFvWV(1) AAS
もっと薄利多売すりゃいいのにな
好きなアニメだけど値段がネックで買わないっていう
潜在的な購買層が多いんじゃないの
円盤1枚に4〜5話くらいは入るんでしょ
110: 2014/09/26(金)17:12 ID:+0N9aTjl(1) AAS
>>96
なるほど(´・ω・`)
111: 2014/09/26(金)17:18 ID:09ocA02i(5/5) AAS
こういうの買い支えてた連中がアラフォーからアラフィフになってきてて
そろそろ親の介護が必要になってきたり
自分自身の老後のこと心配する必要が出てきたり
今まで通り円盤に浪費できなくなってきてると思うんだけど

もとより円盤に大枚つぎ込めるのは無職ではないけど
扶養家族のいないような連中だったりするわけで
抱き枕集めてオレの嫁って30過ぎててまだやってたら人生棒に振ったと同義だよな

そんな30万人に買い支えられてきた歪すぎる市場と業界だと思うわ
112: 2014/09/26(金)17:28 ID:sEJiRm8L(1) AAS
>>60
あぁ。俺もそうだ。
113
(1): 2014/09/26(金)17:29 ID:tptbfcVF(1) AAS
北米版と同じ価格なら考えてもいいし、
画質とかもこだわらないので安価でBD1クール1枚仕様があれば…
114: 2014/09/26(金)17:30 ID:vdQ3dHXX(2/2) AAS
>>103
あれは番組枠取るのにしかたなく入れただけで広告代理店の仕事はしてないらしいよ
115
(1): 2014/09/26(金)17:32 ID:CiY+GhAd(2/3) AAS
>>48
80年代後半あたりでゴジラの監督が
年収480万とか言ってたのに比べたらアニメの方がいいのか
116: 2014/09/26(金)17:32 ID:YmhGid5A(1) AAS
>>113
例えば、こーいうヤツか?

GJ部 りぴーと!でぃすく Blu-ray
外部リンク:www.vap.co.jp
VPXY-71307
2014-03-19 Release
Blu-lay
10,584円 (定価/税込 )
GJ部全12話をBlu-ray1Discにまとめたコンパクト版!
117: 2014/09/26(金)17:39 ID:Y0AlVnDs(8/15) AAS
>>115
その代わり拘束時間は圧倒的に長いと思われ
118
(2): 2014/09/26(金)17:40 ID:Nz/dAls9(1) AAS
○2014年春期放送開始TVアニメ1巻ランキング
113,754 ラブライブ! 2nd Season
*32,130 ハイキュー!!
*13,180 ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース
*12,436 魔法科高校の劣等生
*12,090 ご注文はうさぎですか?
*11,394 メカクシティアクターズ
**9,945 ノーゲーム・ノーライフ
**9,561 シドニアの騎士
**7,419 頭文字D Final Stage
省24
119: 2014/09/26(金)17:43 ID:PaIe3x/t(1/5) AAS
ネット炎上やパチンコ化などアニメ化されてもいいことばかりではないからな。
たとえば少女漫画はアニメ化してほしくない。ファンの少ないジャンルはアニメ
化による新規需要の喚起が期待しにくい。
120
(1): 2014/09/26(金)17:46 ID:PaIe3x/t(2/5) AAS
>>69
経営能力のない制作会社は市場から退場してもらったほうがいい。
本数が多くても選ぶのが大変では視聴者の利益にはならない。
121: 2014/09/26(金)17:48 ID:nrtyUkC3(1) AAS
需要の割に市場規模が小さすぎるのが一番の問題
アニメ好きでもDVD買うやつなんてほとんどいない
122
(1): 2014/09/26(金)17:54 ID:mS+fOCmR(1) AAS
仮に北米版くらいの価格に抑えても、売れる本数は大差ないということなのかね
それにしても今の気違い染みた価格設定はどうかと思うけど
123
(1): 2014/09/26(金)18:01 ID:Xr+Iwf+i(1) AAS
30万人の個人のファンのDVD購入費が全てだと主張し
そのDVDの売り上げのためにアニメーターが薄給だと主張するのであれば
ツタヤとかのレンタルに関する収益はすべてアニメーターに還元されて良いはずだな?
そうだとしたらアニメーターの薄給問題がここまで悪化していていないはずだぞ?

適当な事を言って誤魔化すなw 犯罪者w
124: 2014/09/26(金)18:09 ID:Y0AlVnDs(9/15) AAS
>>120
経営能力が足りない制作会社が退場して数が減っても
中の人は減らないから一社当たりが手掛ける本数が増えるだけだろ
125: 2014/09/26(金)18:10 ID:Y0AlVnDs(10/15) AAS
>>123
代理店の中抜きを疑いたいこういうキチガイが多すぎるな
1-
あと 876 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s