[過去ログ] 【アニメ】命運を握るのはわずか30万人!? “円盤を買う単価高いファン”が命綱のアニメビジネス ”代理店の中抜き”は誤解 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
983
(1): 2014/10/10(金)14:15 ID:bbFrLzLy(1/2) AAS
アニメ見てると、これだけの絵を描いて、しかも動かせるスキルというのは相当なものだと感心する。
この職人技に対価を払いたいと思うが、やっぱりソフトは高いので、レンタルか有料配信で見るのが精一杯です。
というか、アニメ制作に対する貢献が、一枚数千円もするソフトを買うしかないって、ひどすぎるだろ。
高額なソフトを買わなければ、事実上タダ見(放送そ見るだけ)ってのは、ちょっと何とかしたほうがいい。
988
(1): 2014/10/10(金)17:03 ID:bbFrLzLy(2/2) AAS
ぼくは円盤を安くしてくれとは言っていない。
映像ソフトを所有するというのは、究極のファンの形だから、ステータス的な意味もあっての価格だと思う。
(もちろん安くしてくれたらそれに越したことはないけど)
もっと身近に現場にお金が行くようなシステムができないかと思ってる。
グッズなんかだと、制作費や流通費などかかり現実的でないので、
例えば、描き下ろし壁紙を有料DLなどはどうだろうか。
今時壁紙に金を出すかよ、と言われるだろうけど、
「この売り上げは直接現場に行き、アニメーターを育て維持する目的がある」と周知させれば、
放送だけ見て、対価として100円の壁紙を買おうという人も出てくるのではないだろうか。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s