[過去ログ] 【制作発表会】アニメ「BANANA FISH」“どうしてもやりたい”熱意を持って実現した経緯語る (97レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 田中 ★ 2018/03/01(木)20:03 ID:CAP_USER(1) AAS
吉田秋生原作によるテレビアニメ「BANANA FISH」の制作発表会が、去る2月22日に都内にて行われた。
「BANANA FISH」はニューヨークを舞台に、ストリートキッズのボス・アッシュ・リンクスと、日本人の少年・奥村英二が“バナナフィッシュ”の謎を追いかける物語。
制作発表会にはアニメーション制作を務めるMAPPAの大塚学プロデューサーと、アニプレックスの瓜生恭子プロデューサーが登壇した。
アニメ「BANANA FISH」キービジュアル
アニメ化の経緯について、原作の大ファンだったという瓜生プロデューサーは「アニプレックスに入ってからずっと『どんなアニメを作りたいか』と聞かれたときに、いつも『BANANA FISH』と答えていたんです。
制作の部署に異動になった直後、小学館のメディアミックスの担当の方に『どうしてもやりたいです!』というお話をさせていただいて。
思いの丈を綴った、ほぼファンレターに近い形の企画書を吉田先生に提出させていただきました」と熱意を持って企画を提案したことを明かす。
アニメ化の許諾を得て、内海紘子監督へ依頼を持ち寄ったという瓜生プロデューサー。その理由について「内海さんはキャラクターへの愛情が深い方だと思っていて、それが作品の中でのキャラクター描写に表れている。
キャラ同士の関係性を描くのも上手な方なので、アッシュと英二というメインキャラクターを描いていくにあたり、内海さんほど適した方はいないんじゃないかと思いお願いさせていただきました」と述懐。
続けて「銃撃戦などハードボイルドな描写もある原作を描き切れるスタジオさんはどこだろうと(内海監督と)相談して、MAPPAさんにお話を持って行かせていただきました」と語った。
省19
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.659s*