[過去ログ]
【脳科学モドキ】迷いネコ【動物管理センター】 (732レス)
【脳科学モドキ】迷いネコ【動物管理センター】 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1287408438/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 名無し戦隊ナノレンジャー! [sage] 2010/10/18(月) 22:27:18 ここはスレチの話題をいつまでも続ける荒らしの迷いネコちゃん用スレです スレタイに「脳科学」って付けてやったんだ、ここで好きなだけ呟いてろ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1287408438/1
713: 迷いネコ [] 2011/03/09(水) 10:27:32.77 >>699 流星ラムさん >3`)<もうね。これ↓ これからして「差別・偏見」の嵐。 それも「嗚呼っ、勘違いっ!」ってヤツですね。 >>もちろん、それは「もの心」が付いてから、「我」ができてからでは、遅いですよ。 >>とくに、TVゲーム類なんかを手にしてからでは、超遅いですねっ! これは、ただの『事実』を申し上げたに過ぎないですよ。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1287408438/713
714: 流星ラム ◆SLG4E.kXao [Fully sage Loaded] 2011/03/09(水) 10:30:25.42 3゜)< >>713 なんで? 子供がありのまますくすくと成長して、自我が芽生えました。 <それ見て「ああ手遅れだ」と思うことのどこが、偏見ではないんですか? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1287408438/714
715: 迷いネコ [] 2011/03/09(水) 10:31:34.92 >>711 流星ラムさん おはようっス! >3゜)<否定的に見るから「変えようと」するのでしょう。違いますか? いやいや、「変えようと」じゃ無くて『字を認識(覚えてもらう)させようと』ですよ。 それは、言葉を覚えてもらうのと同じことです。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1287408438/715
716: 流星ラム ◆SLG4E.kXao [Fully sage Loaded] 2011/03/09(水) 10:33:02.39 3゜)<うまれた直後の子供の初期状態を「欠陥商品」と看做している証拠でしょう。 <でなければ「もう手遅れ」とはいえません。ここは認めて頂戴な。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1287408438/716
717: 流星ラム ◆SLG4E.kXao [Fully sage Loaded] 2011/03/09(水) 10:33:51.86 3゜)< >>715 言われているふたつの違いがわかりません。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1287408438/717
718: 流星ラム ◆SLG4E.kXao [Fully sage Loaded] 2011/03/09(水) 10:35:26.47 3゜)<失礼朝のご挨拶返し忘れました。おはようございます http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1287408438/718
719: 迷いネコ [] 2011/03/09(水) 10:37:58.46 >>716 流星ラムさん >3゜)<うまれた直後の子供の初期状態を「欠陥商品」と看做している証拠でしょう。 いいえ、違いますよ。 その頃の人の「脳」は、大変「ポテンシャルが『高い』」ということを申し上げているのです。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1287408438/719
720: 流星ラム ◆SLG4E.kXao [Fully sage Loaded] 2011/03/09(水) 10:41:26.60 3゜)< 「習得の仕方が異なる」のが悪いのでなければ、「異なる」ままにしておいても全く問題ないでしょう。 <それともやっぱり異なっていたら「マズイ」とお感じになるのでしょうか? >>================================= >>『脳』にも、得手・不得手が有ります、読み書きが苦手な人は『障害』なのではなく、 >>我々と修得の仕方が異なるだけなのです。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1287408438/720
721: 迷いネコ [] 2011/03/09(水) 10:42:26.34 >>716 流星ラムさん <PS> よくお考え下さいまし。 例えば、言語ひとつとっても、お解り頂けるはずですね。 我々が中国語、ノルウェー語、スワヒリ語等々を数年で、しかも簡単にマスターできますでしょうか? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1287408438/721
722: 流星ラム ◆SLG4E.kXao [Fully sage Loaded] 2011/03/09(水) 10:46:07.40 3゜)< >>721 そのころに教え込む方が吸収が遥かに良いことはわかりますよ。 <おれが話題にしているのは、上もそうだけど「教え込もうとする意図」についてです。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1287408438/722
723: 流星ラム ◆SLG4E.kXao [Fully sage Loaded] 2011/03/09(水) 10:48:52.34 3゜)< もうゲロっちまうけど「いくつかの窓が閉じていく」といったレス等をサラリと読んできましたけどね。 3゜)<では。その幼少期に文字の視覚的認識(?)のために大部分の時間を費やすと。 <われわれが気付けない「他の窓」を知らず知らずに閉じさせてしまう。かも知れない、 <ことについては無頓着でOKなんでしょうか? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1287408438/723
724: 迷いネコ [] 2011/03/09(水) 10:50:12.05 >>720 流星ラムさん >>664 >>それと同時に、それで「文字」を認識できないことを早期発見できれば、違う方法でのアプローチも早期に行なえ、 >>その子の負担も小さくて済みます。(べつに社会を学ぶのに映像・音声でも問題はございませんので) これでお解り頂けませんでしょうかねぇ・・・。 >3゜)< 「習得の仕方が異なる」のが悪いのでなければ、「異なる」ままにしておいても全く問題ないでしょう。 今現在の問題は、その「習得の仕方が異なる『子供』」に対しての「異なる習得の仕方が『解っていない』」のです。 それは、始まったばかりなのです。 > <それともやっぱり異なっていたら「マズイ」とお感じになるのでしょうか? そんなことは、申し上げていないと存じますが・・・。 >>722 > <おれが話題にしているのは、上もそうだけど「教え込もうとする意図」についてです。 あなたは、それが、幼稚園・小学校なら「良い」と仰るのでしょうか? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1287408438/724
725: 迷いネコ [] 2011/03/09(水) 10:53:53.84 >>723 流星ラムさん >3゜)<では。その幼少期に文字の視覚的認識(?)のために大部分の時間を費やすと。 そんな必要はないと思いますが・・・。 すんませんが、時間が無くなってきたので、また夜にでも m(_ _)m・・・ 。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1287408438/725
726: 流星ラム ◆SLG4E.kXao [Fully sage Loaded] 2011/03/09(水) 10:56:36.38 3゜)< まず子供を軌道修正したいと願いならば、それすなわち偏見である。 <そうでないと言い切れるかどうか。ハッキリさせて貰えませんかね。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1287408438/726
727: 流星ラム ◆SLG4E.kXao [Fully sage Loaded] 2011/03/09(水) 10:58:58.68 3゜)< ↓ そうですね。「ものごころ」がついた頃からなら、まぁ良いかなぁ… < 子供の抱く悩みに応じて、、、一緒に取り組んでやるのならね。 >>722 > <おれが話題にしているのは、上もそうだけど「教え込もうとする意図」についてです。 あなたは、それが、幼稚園・小学校なら「良い」と仰るのでしょうか? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1287408438/727
728: 流星ラム ◆SLG4E.kXao [Fully sage Loaded] 2011/03/09(水) 11:04:49.48 3゜)<ほかの子が読めるのに、自分はどうも上手く出来ない… <そういう自我の認識ができて「読めるようになりたい」と欲する時に、与えてあげる、、 <いや獲得する手助けをしてあげるのが最良です。 3゜)<画用紙で大きな文字の読み合わせ?、、、このような意味不明の「儀式」に物心つく前からしばしば付き合わされりしたら、 <それこそこれが奇妙な幼児体験として、他の子にはない、ヘンな影響出ちゃうかもですよ。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1287408438/728
729: 流星ラム ◆SLG4E.kXao [Fully sage Loaded] 2011/03/09(水) 11:18:29.32 3゜)<↓申し上げたかどうかはお聞きしてません。マズイと思いますか。思いませんか。質問をはぐらかすのは良くありません。 < マズイと思うなら「偏見に等しい」ですよ。マズイと思わないならば、「偏見ではない」ですが、それならば強いて子供を矯正する必要性を論じることは出来ない。 >> <それともやっぱり異なっていたら「マズイ」とお感じになるのでしょうか? >そんなことは、申し上げていないと存じますが・・・。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1287408438/729
730: 流星ラム ◆SLG4E.kXao [Fully sage Loaded] 2011/03/09(水) 11:29:37.06 3゜)<これ↓もオイラの認識とは大幅に違いますね。ふつうは「覚えてもらう」のではない。子供は、覚えたい言葉を勝手に覚えるだけです。 >>715 それは、言葉を覚えてもらうのと同じことです。 3゜)<覚えたくもない言葉を覚えさせると。そんな虐待にようやく耐える力がつくのは、 <「ものごころがついてから」でしょうね。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1287408438/730
731: 流星ラム ◆SLG4E.kXao [Fully sage Loaded] 2011/03/09(水) 11:33:11.24 3゜)< 生まれてはじめて覚え、喋った言葉が、「まんま」だったとする。 <「覚えてもらう」式思考でいけば、「まんまじゃ正しくない。御飯と言いなさい。」こういうことになる。 <なぜ「まんま」で上出来だと思ってやれないか? それは偏見があるからです。むしろ虐待です。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1287408438/731
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
アボンOFF
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s