[過去ログ] 【脳科学モドキ】迷いネコ鑑別所【ゲーム脳の妄誕】 (861レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
852
(2): 忍法帖【Lv=8,xxxP】 流星ラム ◆SLG4E.kXao [Fully sage Loaded] 2011/06/09(木)10:30 AAS
AA省
853: 迷いネコ 2011/06/09(木)10:37 AAS
>>850-852 ラムちゃん
>3゜)<あ? TVゲーム類が創り出す『ストレス(快)』だって?

だから、その『ストレス(快)』を得るためには「『強い』ストレス」が必要なのでございますよ。

ようするに、「TVゲーム類が創り出す『ストレス(快)』」と「生活苦が創り出す『ストレス(不快)』」
どちらであっても「『強い』ストレス」であれば『依存症・中毒・PTSD』を引き起こす可能性がある、と、いうことでございますよ。
854
(2): 迷いネコ 2011/06/09(木)10:44 AAS
>>852 ラムちゃん
>3゜)<刺激の価値付けを扁桃体(だっけかな)が行うという記述があるだろう。
>   <そこで快○と不快×の二種類に、信号を振り分けているんだ。すごく単純だ。

その前に、扁桃体や海馬が「『強い』ストレス」で損傷し、萎縮してしまって「正常な判断」ができない可能性もございますね。

まっ、それが、おそらく『依存症・中毒・PTSD』ということなのでしょうけれどね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s