[過去ログ]
【脳科学w】迷いネコ保護の会【ゲーム脳の妄動】 (741レス)
【脳科学w】迷いネコ保護の会【ゲーム脳の妄動】 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1307803599/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
664: 迷いネコ [] 2011/07/17(日) 09:35:27.59 >>661 3号へばりちゃん <PS> う〜ん・・・。 >似たようなことを散々言ってきたけど反論は無いの? ですから、で、ございますね、 「子供が暴力的な『ゲーム』をするようになってから『暴力的』になった」 「引きこもりがちな子供が『ゲーム』をするようになってから『引きこもり』になった」 というようなことも、>>4-12 の《理論ゲーム脳》におきまして、 ◆「幼少期に『強いストレス』が継続的に与えられると『セロトニンの分泌異常』が起きる」 ◆「『強いストレス』 が継続的に与えられると『コルチゾール』の多量分泌が継続する」 ◆「長期間にわたり、過剰な『快感』を受け続けていると『ドパミン受容体』が麻痺して、減少していく」 そして、これらのことは「『ゲーム依存症』にまで至らない・見えない」としても、 ◆「『セロトニン不足』により『イライラ』を引き起こし『暴力的』傾向になっている可能性がある」 ◆「『セロトニン不足』により『不安』を引き起こし『うつ・自殺』傾向になっている可能性がある」 ◆「『脳』の『海馬』の萎縮により『記憶・認知・学習能力』の低下を引き起こしている可能性がある」 ◆「『ドパミン』の伝達不良により『論理・理解・創造・展開力』の低下を引き起している可能性がある」 このように、 「上記の『脳』の状態を『TVゲーム類』の影響で引き起こされたことが『原因』の可能性がある」 と申し上げさせせて頂いております。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/mog2/1307803599/664
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 77 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s