[過去ログ] まったくの初心者の救済スレ(ガンプラ用)19 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
506: 04/05/30 22:52 ID:xdKzmjYB(1) AAS
>>503
パーツ構成がよくわからんからちと話がずれるかもしれんが
 カメラを含む部分を石膏/粘土/プラリペア/シリコン等で型取りする
 
 ポリパテを型に流し込んで複製、できたパテ頭部からカメラ部分を削りだし
 、それを原型にヒートプレス

…ややこしいな。途中で断念しても頭部には最後まで手をつけないから気楽だと思ったんだが(笑)

ヒートプレスを使わなくても比較的単純な曲面なら透明プラ板でもなんとかなりそうだけどね。
507: 04/05/31 00:13 ID:RLg/LG+q(1) AAS
>>503
HGUCガンキャノン量産型はクリアになるべきパーツが
いちおうパーツ分割されているから
タミヤの5ミリプラパイプあたりを切り出し、
ペーパーで整形して形を合わせて使うのがいいと思う。

タミヤプラパイプは透明クリアなので裏からクリアグリーンで塗るとか
百均にあるクリアグリーンやクリアブルーのセロテープを貼ってもいいんじゃないか?

頑張って作ってください。
508: 04/05/31 00:30 ID:M6/D8TcV(1) AAS
>>503
クリアパーツもいいけどコンパウンドとかでビカビカに磨けばクリアじゃなくても良い感じになるよ。
内部パーツ見せたいなら別だけど
509
(1): 04/05/31 01:59 ID:4ms1sLa7(1) AAS
シール貼った上からクリアーでコートすることのしつもんです。
F91シリーズについている、ビニールタイプのデカールシールをキットに貼ってから、
クリアーコート(水性のトップコートじゃなくて)しても大丈夫でしょうか?

アドバイスの程よろしくお願いしますm(__)m
510: 488 04/05/31 02:46 ID:ktb44Fvw(1) AAS
>>489-490
パチ組みでいきたいので
ゲート跡を上手い事消したいんですよね。

それでHJ見て
おっ!これはいい!
と思ったんだけど
511: 04/05/31 02:55 ID:I83MSOAq(1) AAS
>>509
シールの余ってる部分で試してみては?
512
(3): 04/05/31 19:50 ID:G3mtf0wd(1/2) AAS
これから筆塗りしてみようと思うんですけどなんか注意した方がいいことありますか?
表面処理もなにもしてないんですが・・・
キットはジムコマンドです
513: 04/05/31 20:06 ID:qVOA9zE0(1) AAS
表面処理はなるべくしたほうが良いけど、塗装するならせめて
無水アルコールやノルマルヘキサンで表面の油分は取るべき。
514: 04/05/31 20:22 ID:qEY85+AH(1/2) AAS
筆塗りにしてもサフかグレーで下地を作ったほうがいいと思うんだよねえ。
成型色の上にいきなり本塗装では、誰が塗っても塗膜が厚ぼったくなるし。
事情があってスプレー使用できないなら仕方ないけど。
515: 04/05/31 20:26 ID:ehHVLIj4(1/2) AAS
>>512
好きに塗るがよろし
516: 04/05/31 20:46 ID:oC81tT3z(1/3) AAS
>>512
薄めるjかリターダーを加え、一度に塗らずに何度かに分けて重ね塗りをする。
一度塗ったら乾燥するまで触らない。
重ね塗りをするときは筆の方向を変える。
ムラになったら目の細かいペーパーで軽くこする。
最後にスーパークリヤーを吹く。

これで十分きれいに仕上がる。
あせらないことが一番。
517: 04/05/31 20:52 ID:qc9QGOx6(1) AAS
>>519
銀でも同じ様にしたらいいのですか?
銀の筆塗りをしてるんですがなかなか均一にならないような、、、
518
(3): [age] 04/05/31 20:56 ID:cWhtm65O(1/2) AAS
合わせ目消す時にペーパー掛けると、
その部分って拭き取りのスミイレって出来ませんよね。
トップコートの半光沢なら綺麗に拭き取り出来ますか?

あと、ペーパー掛けた後の白くなった部分に関しては
艶消しだとかなり見た目が緩和されますが、半光沢はどうでしょうか?

なるべく表面コートの回数は減らしつつ、綺麗にスミ入れと
白くなった部分を緩和したいんですが、どういう順番でコート掛ければいいのでしょうか?
艶消し後に半光沢か、半光沢のみのどちらかとは予想しているんですが。
519
(1): 04/05/31 21:05 ID:oC81tT3z(2/3) AAS
>>518
合わせ目が完全に消えてれば墨入れはできるでしょ?

つや消しでも半光沢でもOK。
白くなった箇所は布でこすればある程度戻るし。

半光沢にしたいのなら半光沢だけ吹けばよい。
つや消しの上から半光沢を吹いても効果が薄い。
520
(1): 04/05/31 21:09 ID:/bxL7lNG(1) AAS
つや消し塗装にエナメルでスミ入れしたら滲むんですが
これは対策とかありますか?
521
(3): 04/05/31 21:09 ID:cWhtm65O(2/2) AAS
>>518
即レス有難うございます。
うーん、ペーパー掛け足りなかったって事でしょうか?
1000番まで掛けたんですが、今拭き取りタイプのスミイレマーカー使うと
綺麗に拭き取れないんですよ。周りに残っちゃう感じで。

半光沢の上からスミイレの方が良いのでしょうか?
522
(3): 04/05/31 21:14 ID:lS49FiwL(1/3) AAS
合わせ目消すために、接着剤ムニュってやったのは良いのだけど、
足の裏とかペーパー掛けても、デコボコのままでなかなか綺麗にならないのだけど、何かコツとかあるんですか?
523: 04/05/31 21:27 ID:qEY85+AH(2/2) AAS
>>520
つや消しでも滲まないようにする対策か
滲んだあとのリカバリーについてか?
おそらく前者でしょうが、対策はありません。
つや消しにスミ入れすると必ず滲みます。
最終的につや消しにする場合は
(光沢で塗装→)スミ入れ→つや消しクリアという順で塗装してください。

>>522
足の裏と一口に言ってもキットによって様々ですが
といらえず平らにしたい場合はペーパーに当て木してください。
省3
524: 04/05/31 21:31 ID:5XddZO7W(1/2) AAS
テンプレに目を通しといて損はないぽ
525: 512 04/05/31 21:31 ID:G3mtf0wd(2/2) AAS
レス有り難うございました
がんばってきます
1-
あと 476 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s