[過去ログ] まったくの初心者の救済スレ(ガンプラ用)19 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
161: 04/05/19 05:21 ID:I4C/sAnb(1) AAS
大丈夫でしょうか?じゃ何が知りたいかわかんないから、知りたいことをもっと具体的に
書いたほうがいいとおもわれ
162: 04/05/19 05:27 ID:79gzppSx(1/3) AAS
塗らないなら簡単。塗るなら難しい。
163(1): 04/05/19 05:59 ID:1FJgIBEf(1/2) AAS
MGパチ組みにクリアを吹きたいんですが
完成状態で吹いてもいいんですか?
パーツごとにバラさなきゃ装甲とか固まってしまいますか?
164: 04/05/19 07:37 ID:oSmzMruW(1) AAS
厚くベッタリ吹かなきゃ大丈夫だよ。
165: 04/05/19 08:26 ID:BkVMJt9r(1) AAS
>>163
しかし均一な仕上がりを求めるならバラせるところはバラしといたほうがいい。
どうしても塗料が回らない部分が出てくる。
166(1): 04/05/19 08:40 ID:o0Z5UXlj(1/2) AAS
>>160
遠慮しないでHGUCあたりから始めてみれば
ベタだけど
外部リンク[html]:mokeimokei2ch.hp.infoseek.co.jp
167: 166 04/05/19 08:41 ID:o0Z5UXlj(2/2) AAS
スマソ入り口こっちだった
外部リンク:mokeimokei2ch.hp.infoseek.co.jp
168: 04/05/19 08:47 ID:zVwqnTa7(1/2) AAS
>>160
>>9の『MAX渡辺&大越友恵のガンプラ大好き!』では
FGシリーズは初心者にはすすめないとかなんとかなってたはず
俺的答えは300円くらいで悩むな。とりあえず経験してみれ!というところでしょうか
169: 163 04/05/19 10:01 ID:1FJgIBEf(2/2) AAS
ありがとうございます
170(10): 04/05/19 10:03 ID:fSw9cc/f(2/3) AAS
MGガンダムの頭部の合わせ目の処理を綺麗にする方法を教えて貰えないでしょうか。
接着剤が少しはみ出るように接着し、フィニッシュ用紙ヤスリで削っているのですが、
削り粉が合わせ目に入りこんで少し黒くなってしまったり、いくらヤスっても綺麗には
消えないのです。段差は手で触っても無いのですが、、、昔は塗っていたので
この程度でも十分隠せたのですが、今回は組んでつや消しスプレーを吹くだけの
簡単フィニッシュをやってみようと思っていますので、、、
かなり初歩的な質問ですみません。よろしくお願いします。
171(1): 04/05/19 11:13 ID:Y3WwgCF8(1/2) AAS
>>159
的が外れまくってるんだけど。
>>134は分かりやすさを追求して、あえて液の正体を知ってたのに詳細
を省いたことにしたいのかも知れないけど、そんなのどうでも良いんだよ。
問題は、その他の部分がガタガタなことな訳。
要約すれば、溶剤(液)が分離するけど部屋に置いて良い。と言う回答に対し、
溶剤の分離を改善する方法があることと、溶剤が含まれた素材を部屋に
置かない方が良いこととが指摘されてる訳で。
172: 04/05/19 12:19 ID:e3bi0EXU(1) AAS
>170
その意味では簡単Fは簡単ではない
塗装した方が楽なのだけど
173(1): 04/05/19 12:24 ID:vb4D5UMb(1/3) AAS
>>170
諦めるか、塗るか、そこを抉ってランナーから作ったカラーパテを盛って補修する。
174(2): 04/05/19 12:25 ID:Ch2tr267(1/3) AAS
>>170
触っても段差がないのに、削り粉が埋まって黒い線ができる。
それは多分、接着剤が足りないか、塗ってから張り合わせるまでの間に
乾いてしまったか、乾燥待ちの間の締め付けが足りなかったのでしょう。
流し込み接着剤を併用して締め付けをしっかりすれば改善すると思います。
他は、どう「いくらヤスっても綺麗には消えない」のかわからないので
答えられません。
175(1): 04/05/19 12:43 ID:HFDjqkzw(1) AAS
>>170
そこだけガンダムマーカーでチョロっと
176: 174 04/05/19 12:49 ID:Ch2tr267(2/3) AAS
補足。「改善すると思います」ってのは、「次からは起こりにくくなるはず」
って意味ですからね。今のパーツのリカバーなら、私も>>173と同じです。
177(3): 04/05/19 12:49 ID:Vzd/hHFZ(1/2) AAS
>170
>接着剤が少しはみ出るように接着し、フィニッシュ用紙ヤスリで削っているのですが、
ここを間違ってない? 接着剤で溶けたプラがハミ出る様にしないと
接着剤だけがハミ出てもプラが溶けてないと [プラ][接着剤][プラ]で真ん中にスジが出る
どうしても塗装が嫌なら 接着面をカッターで切り離して
古い接着剤を取り、もう一度接着するプラが溶けてムニュっと出るように
178(1): 04/05/19 12:58 ID:vb4D5UMb(2/3) AAS
>>177
ちょっと待て。
普通、接着剤を付けて挟み込んだ段階でプラは熔けているだろ。
お前の言う状況じゃ接着剤の上に浮かんでるだけじゃ?
それに「カッターで切り離して古い接着剤を…」なんてやってたら
本当に簡単フィニッシュじゃ完成できなくなる状況になるぞ。
まあ>>170は乾燥時間を最低1日以上取りなさいってこった。
179: 04/05/19 13:02 ID:bXMzGakS(1) AAS
簡単フィニッシュと言うけれど、実際はそれほど簡単じゃない罠。
180: 04/05/19 13:05 ID:vb4D5UMb(3/3) AAS
お手軽フィニッシュだな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 821 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s