[過去ログ] 竜戦士の模型を作ろう ★2 (730レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
162: メルビソ・バンチ ◆0RbUzIT0To 04/07/02 21:15 ID:r1Q3Ko0m(1/4) AAS
AA省
163: メルビソ・バンチ ◆0RbUzIT0To 04/07/02 22:12 ID:r1Q3Ko0m(2/4) AAS
社会復帰大作戦の歴史的1撃も早3/4が終了。
とにかく疲れた。気疲れがあんまりない、純粋な筋持久力系疲労なのが、まだ幸いである。
午前の相方はドイツ代表ミハエル・バラックみたいな顔をした気の良い青年だった。
バラックは長いこと引越し屋でバイトをしていたマコトのツワモノである。
「こんなにラクで良いんですかね?」などと言う。なんでも筋肉痛にならない体質らしい。
「けど、筋肉痛にならないと筋肉ってつかないんですよね」と少々、そのパワーに不似合いなスリムな体を気にしているようだった。
バラックよ、君は疲れ知らずのハードタフガイなんだ。つまり不必要で無意味な筋肉なんかそもそも必要ないんだよ。
とはいえ、中日・川崎の如き状況の俺は、これまたマコトの大炎上であった。顔は平静を装っていたし、
可能な限りサボタージュを試みたにも関わらず、鉛のように重い腕に泣きたくなる一心。
ダウン寸前で瀬戸内寂聴の本がドバッと目の前に出現したときの気持ちはちょっと表現が出来ない。
省10
164: メルビソ・バンチ ◆0RbUzIT0To 04/07/02 22:15 ID:r1Q3Ko0m(3/4) AAS
>>160
まったく萌えなかった。ビジュアル的にも。
つーか、今日、オタク本の整理をやってるとき(「君は何が詳しいかね?」「ハイッ。オタク系です」「オタク?何のオタク?」「なんでも来い!です」で配属)
ガンダム本も何冊か見つけて休憩時間にちょっと読んだ。
いずれも高尚そうな能書きをたれているものの、実態は「ガンダム図鑑」。100歩譲ってカタログ本。
しかし、歴代のキャラが一目瞭然なのは助かるというものだ。
で、思ったが、「何故、Zのキャラを受けつけなかったか?」がなんとなく解かった。
早い話、極太眉毛の奴がいないのである。統一感があるといえばそうなんだが、全体的に線が細い。そこに違和感を覚える。
しかも、だからといってエレガントでもない。ま、そのコンセプトがポイントなんでしょうけど。
話を08に戻す。うむ。本当に萌えなかった。マゾがあれを見ても何ら感銘を受けることはないだろう。
省9
165: メルビソ・バンチ ◆0RbUzIT0To 04/07/02 22:16 ID:r1Q3Ko0m(4/4) AAS
★帰り道、白いディアブロ発見。あれは99年式SV型だな・・・。と解かってしまうあたりがなんとも・・・。普通知らんぞ。
現在製作中(まだ完成しねえのかYO!)の我がSV号と見比べると、いろいろ印象が違うなあ。
鉄板の厚みとか、比較すら出来ない。繊細な再現は本当に難しそうだ。それから、実車のリアフェンダーはもっと張り出しているな。
まったくもって美味しい存在である。あの濃いキャラクター性、スーパーカーには絶対に必要だとオモタ。
★近鉄バッファローズを助けてあげようと買い名乗りをあげたライブドアとかいう風雲児が何かと叩かれている。
いわく「大阪ドームに行ったこともない」とか。おいおい、じゃ、ナベツネは大阪ドームを知っているのか?
今、必要なのは体制維持でしょうに。バッファローズの存在、ひいては2リーグ制の維持を最も願っているのは、ある意味、巨人ファンなのにねえ。
つーか昭和1桁はそろそろ引退してくれないと・・・。つーか読売新聞って馬鹿ですか?(それにしても何でナベツネが近鉄のことを仕切るんだ?)
★サッカーは勢力図が大きく変わりそうな予感。名前で格付けされる時代は終わったかも。
オリンピック日本代表U23は、むしろイタリアより、他のチーム(何だっけ?)の全員一丸全開全力サッカーのほうが難敵じゃねーか?
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s