[過去ログ] ★塗装初心者スレッド 12 ガンプラからスケールまで★ (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
970
(1): 2005/08/21(日)21:48 ID:CzyHOqkF(1/3) AAS
>>960
マスキングが必要な(テープを塗膜の上に貼らなければならない)部分は
やっておいて損は無い。
テープに塗装が着いて来た時の失望感とその後の手間を考えれば
ペーパーがけなんざお安い御用だぜ。
971: 2005/08/21(日)21:49 ID:DrUkwCnb(2/2) AAS
>>955
そりゃ室内で揮発してんのは一緒ですから。

で、質問は何でしょうか。
972
(1): 2005/08/21(日)21:51 ID:kCv8Jn/Q(4/8) AAS
マスキングテープは一度手の上に貼って剥がして粘着力を弱めておくのはお約束。
これやっておけば、塗膜がついてきた!なんて目にはめったに会わなくなる。
973: 2005/08/21(日)21:55 ID:CzyHOqkF(2/3) AAS
>>972
用心に超したことはネエだろ?
974
(2): 2005/08/21(日)22:21 ID:M85FUVxT(3/3) AAS
>>960
前面ペーパー掛けはやめておけ!
HJ誌のMAXさんもモールドを消してしまったりリスクは大きいのでやめれと言っている
>>970
マスキング作業ではがれる理由と前面ペーパーは関係ないと思ふ
以下がはがれやすくなる理由
・塗装してから十分な乾燥時間をおいていない
・サーフェイサーをエアブラシで薄めて吹いている 又は 吹いてから1ヶ月以上経ってから塗装してしまっている
975: 2005/08/21(日)22:35 ID:rvHtcNQB(2/2) AAS
>>955
ラッカー系の溶剤などを染みこませたティッシュならビニール袋にいれて
口をセロハンテープとかで止めて捨てればいい。
俺は食べ物の保存用にファスナーの付いてる袋にある程度入れて
溜まったら別の袋に移して捨てるって感じ。

>>974
マスキングは塗装後、すぐはがした方が塗膜を持っていかないはずだが。
976: 2005/08/21(日)22:54 ID:kCv8Jn/Q(5/8) AAS
まぁ、マスキングテープに限らず粘着剤は貼って時間がたつとともに定着力は増すもの。
たいていの場合は24時間程度で最大の定着力に達する。
マスキングしたまま放っておくとちょっと大変。
その他に、テープを取る時には、後から塗った塗膜が完全に固まる前に取った方が
境目がきれいに取れるということもある。
(固まっちゃった時には境目をアートナイフでなでて塗膜を切ってやらないと
境目のところがガジガジに汚くなることがある)
977: 2005/08/21(日)23:08 ID:FZDb56D8(1) AAS
ガンプラの全面ペーパーがけは普通にするだろ
ヒケ探しとエッジ出しで
978: 2005/08/21(日)23:09 ID:kCv8Jn/Q(6/8) AAS
ガンプラって
めんどくさいな
979: 2005/08/21(日)23:11 ID:oxe6wG/c(2/2) AAS
カーモデルのボディは?
980: 2005/08/21(日)23:15 ID:CzyHOqkF(3/3) AAS
>>974
ジャンクパーツで実験汁。
こういう時に限って爪で擦って貼付けても剥がれなかったりするのだが・・・

ついでに、滅多に無いことだろうとは思うが
塗装の上からペーパー掛けが必要になったとき
塗膜が島状に剥がれて段差が出来るのを防ぐことが出来る。

誤解しないで欲しいが、全面ペーパー掛けを推賞しているわけじゃないぞ。
各々の事情で使い分けろといってるんだ。
981
(2): 2005/08/21(日)23:16 ID:mCKaPe7i(1) AAS
エアブラシの色替え洗浄。自分のやり方は・・・
1・塗料ビンの上でエアブラシ横倒しにしてカップ内の塗料をビンに戻す。
2・そのままエアブラシ先端を指でふさいでうがい。エアブラシ内部の塗料をカップに拭き戻す。
3・ティッシュでカップ内の塗料を拭い取る。最初は生のティッシュで。おおまかに塗料が
  取れたら、ティッシュに溶剤を染ませて見えるところはきれいに拭い取る。

・・・ここまでで作業が1分以内。手馴れるとこんなペースになる。

4・エアブラシを正立し、カップに溶剤を注いでうがい開始。20秒くらいかな。
5・カップの溶剤を溶剤ビンに戻して(戻すときもうがいする)、新たに溶剤をカップに注いでまたうがい。
6・溶剤に色が付かなくなったらカップいっぱいに溶剤を注いでクレオスの洗浄用ボトルに
  エアブラシ先端を突っ込んで溶剤が無くなるまで全開で噴射。
省4
982: 2005/08/21(日)23:17 ID:kCv8Jn/Q(7/8) AAS
問題はパーツ数の多さと形状の複雑さ。
それにしても俺はカーモデルのボディはパーティングライン以外はなるべく触りたくないが。
983
(1): 2005/08/21(日)23:20 ID:kCv8Jn/Q(8/8) AAS
>>981
俺は>>644
984: 2005/08/22(月)01:04 ID:W2kIFZ4v(1) AAS
>>981
初心者の自分には、なによりの教材です ・・・ソレは

プリントして取っておこうと思います。 ありがとうございます
985: 2005/08/22(月)02:33 ID:/ZV++Ege(1) AAS
>>983 俺はそれ+新しいシンナーをカップの半分吹く ってとこだな
986: 2005/08/22(月)13:46 ID:AfjCx1va(1) AAS
うがいって一回20秒もやっても最後の方って効果あるのかな?
折れは一回当たり5秒くらいだよ

あとノズルの清掃は色換えの度にやった方がいいかと
987: 2005/08/22(月)14:12 ID:nmKAyRYE(1/3) AAS
何秒とか何分とかどうでもいいだろ。
カップの中が綺麗になるまでやりゃいいんだよ。
988: 2005/08/22(月)14:32 ID:UXujCRR5(1) AAS
もうお前らはケツにウンコがついてようがマニュアル通りの回数だけ拭いてろって感じだな。
989: 2005/08/22(月)14:36 ID:iWPaVc0+(1) AAS
>何秒とか何分とかどうでもいいだろ。
マニュアル君には明確な数値がないとダメです

どこかで20秒とか見たら、計測しながらうがいして
キレイに成る・成らない関係なく(見て判断出来ない)時間が経てば終了。
少し知恵の付いてるヤツ(見て判断出来る)なら、
うがいを20秒しましたがまだ汚れてますどうすればイイデスカ?
とか質問する程度だと思う。
1-
あと 12 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.129s*