[過去ログ] ★塗装初心者スレッド 12 ガンプラからスケールまで★ (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
564
(4): 2005/08/11(木)22:32 ID:oDOCQWRR(1) AAS
エアブラシ使いたいのですが、エナメル塗料噴いた後のウガイって
水道水とか普通の水じゃ駄目ですかね? 無難に、エナメル系薄め液使った方が良いですか?

無難な手段使った方が良いとは思ってますが、やっぱりコスト面でひっかかります

莫迦で無知な質問ですいませんけど、よかったらアドバイスくださいおねがいします
565: 2005/08/11(木)22:38 ID:OEPxnWdA(7/8) AAS
>>564
水使え。シンナーを無駄にするな。
566
(1): 2005/08/11(木)22:38 ID:JqnwB3kP(1/2) AAS
>>563
必要なくなった物が消えるのは別に何の問題もないだろ。

>>564
無難も何も、水じゃ絶対に駄目だ。

塗料皿に取ったエナメルに水を一たらししてみれ。
大事なエアブラシを詰まらせて駄目にしたいなら止めないが。
573: 2005/08/12(金)00:09 ID:oA/oxWQm(1) AAS
>569
つ湿度

>564
エナメルは水に溶けないが、うがいしたらエマルジョン化しないとも限らないし・・・・
人柱になって試してくれ。結果報告よろ。
585: 2005/08/12(金)04:02 ID:t/g3qtXN(1/5) AAS
>>539
流し込みセメントってのは、簡単に言うと「プラを溶かす強いシンナー」なわけで、そいつで希釈するって発想は方向としてはオケー。
但し、コストがかかる。
上級者向けの技術として、一般用ラッカーシンナー(ホームセンターで売ってる、強いシンナー)で塗料を希釈するってのがある。
Mr薄め液より安いし、乾燥も速いが、プラや模型用塗料を簡単に溶かすので、初心者にはお勧めできない。

>>564
用具の洗浄には上述した一般用シンナーの使用がコスト面でお徳。
但し、健康に気を付けよう。

>>576
接触乾燥までの時間が思いっきり違いますよ。
省3
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.258s*