[過去ログ] ★塗装初心者スレッド 20 ガンプラからスケールまで★ (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
55: 2006/08/26(土)02:41 ID:XkY+/pr+(1) AAS
薦められただな
56: 53 2006/08/26(土)02:43 ID:+OHKsxeW(2/4) AAS
あ、すみません
57: 53 2006/08/26(土)02:52 ID:+OHKsxeW(3/4) AAS
助言お願いしますm(_ _)m
58: 2006/08/26(土)03:05 ID:DvbZdKE/(1) AAS
日本語でおk
59: 2006/08/26(土)03:06 ID:xC/jLy4O(1/3) AAS
日本語の助言もらえたねw
60: 53 2006/08/26(土)03:12 ID:+OHKsxeW(4/4) AAS
まあいいや… 気長に待ってます
61
(1): 2006/08/26(土)03:51 ID:lpzK3Wzv(2/3) AAS
>>53
Mr.Colorってことは、それはアクリルラッカーの方だよね?
>塗装した上から水性クリアーを塗ったんですが
これは筆塗りしたのか?それとも缶スプレー?

情報が少なすぎるんだよ、アドバイスできないw

でもまぁ、普通ラッカーの上に水性はやらないよなぁ〜。
62: 2006/08/26(土)11:45 ID:A/enXOs0(1) AAS
>>61
ラッカーの上に水性ってよくやるけど・・・
>Mr.COLORのつやを消したい
のであれば、トップコートつや消しを吹けばいいのでは?

水性ホビーカラーのクリアを塗ったのならは1週間や2週間じゃ乾燥しない。
下地がラッカーなら、マジックリンで全部おとせばやり直せる。
63
(2): 2006/08/26(土)12:11 ID:xC/jLy4O(2/3) AAS
教えてほしいのですが、
よくHOW TOとして「エアブラシ塗装ではみ出た部分は
筆塗りでリタッチ」とありますよね。
調合によってオリジナルカラーを作った際、エアブラシ用の
濃度にしているのですが、その濃度だと筆塗りには適していませんので
リタッチしようにもなかなか塗料が乗りません。

皆さん調合後はエアブラシ濃度と筆塗り用濃度の2種類用意されたり
していますか?
64
(1): 2006/08/26(土)12:22 ID:/CR3RP27(1) AAS
>63
色が残してあるなら、それ吹く、塗料が無ければまた調色してでも吹く
エアブラシと筆で塗料の厚さが違って段が気になるから、筆ではリタッチしなくなった
65
(2): 2006/08/26(土)12:27 ID:xC/jLy4O(3/3) AAS
>>64
そうなんですよね。
エアブラシの塗膜を筆で表現するのは(俺の技量では)不可能に近いです・・・
どうしても厚ぼったくなっちゃいますねぇ・・・
66
(1): 2006/08/26(土)13:47 ID:kjOgsrj0(1/3) AAS
>>50
問題は無い。が、「特に」ではない。
Auto Modeli G.T homePageに行って隅から隅まで読んでくるよし。
67: 2006/08/26(土)14:01 ID:kjOgsrj0(2/3) AAS
>>65
うちも>54さんと同じ。エアブラシの修正はやっぱりエアブラシ。
自分は筆できれいに修正効くよって人が居るならなら師事したい。
68: 2006/08/26(土)14:25 ID:lpzK3Wzv(3/3) AAS
>>65
つ「水研ぎ」
69: 2006/08/26(土)15:11 ID:MjVwNAG8(1) AAS
油彩の上につや消しクリアーするのってどれくらい乾燥させた方がいいの?
70: 2006/08/26(土)15:46 ID:ieg8kaU6(1) AAS
冥王星に塗装したいんですけどラッカー塗料で大丈夫ですか?
71: 2006/08/26(土)18:33 ID:aRj83z6u(1) AAS
OK
72
(1): 2006/08/26(土)19:45 ID:kjOgsrj0(3/3) AAS
ラッカー塗装しても惑星から降格は取り消しできないから ・゚・(ノД`)・゚・。
73: 2006/08/26(土)19:48 ID:4JO6DnlS(1) AAS
大丈夫
74: 2006/08/26(土)22:06 ID:mvZVTT+z(1) AAS
>>72

ポリパテを盛りまくって、大きさを2倍くらいにすれば・・・
1-
あと 927 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s